スポンサーリンク

【MLB2021FA】ドジャース、トレバー・バウアーを獲得!記録的なディールは2年めに45Mドル!(訂正あり)

2020 サイ・ヤング賞右腕はLAD!

 現地2021年2月5日、今オフのFA選手の中で最も注目度の高かったトレバー・バウアー( Trevor Bauer)のディールがついに決定。

 ロサンゼルス・ドジャースに決定しました!!

 そのディールは単年ベースでは記録的な額に。また、意外にもショートディールで決めたところがトレバー・バウアーらしいところでもあります。

契約は3年102Mドル

契約合意時(訂正前)

 その契約内容ですが、以下の通りです。

 現地2021年2月5日時点では下記の内容でしたが、正式合意後は内容が変わっています。

  • 3年/$102M(2021-2023) :AAVで$34M
    • 支払い:2021: $40M、2022: $45M、2023: $17M
    • 2021年、2022年終了後にオプトアウトあり

 贅沢税算出のもとであるAAV(Annual Average Value)で均等割りで$34M/年。

正式契約発表後(訂正後)

 なお、併記していて見にくいかもしれませんが、こちらが正式合意後の内容です。

3 年/$102M (2021-23) 総額は変わらず。

 ドジャースとバウアーは以下条件で契約しました。

  • サイニング・ボーナス:$10M
    • (2021年3月15日、7月15日にそれぞれ $5Mずつ支払い)
  • サラリー: こちらの配分が合意時とは異なっています。
    • 2021:$28M (2021年11月1日受け取り)
    • 2022:$32M 
    • 2023: $32M
  • オプトアウト:
    1. 2021年終了後(バイアウト$2M) :その場合、ドジャースは2021年の$28Mのうち、$20Mを利息なしで繰延払い。スケジュールは2031年から2040年までの10年間、12月1日に$2Mずつ支払い
    2. 2022年終了後(バイアウト $15M )
  • 限定的なノートレード条項:
    1. 開幕時からASGまでの間でトレードとなった場合:
      • ALのクラブにトレードとなる場合は、バウアーの承認が必要。
    2. オールスター後にトレードが決まる場合:
      • 以下の条件に該当し、ALクラブにトレードとなる場合はバウアーの承認が必要。
        • オールスター前に80イニング以上を投げた場合。
        • もしくはオールスター前にスタートごとに最低でも1イニング以上投げた場合。
  • 契約中にスキル不足でリリースとなった場合、バウアーはバイアウトとして契約期間の残額を受け取ることを選択肢を有する。ドジャースがMLB最低賃金を差し引いた残りの残高を支払うことで、別のクラブが彼にMLB最低賃金でサインすることを疎外する。

 最後のスキル不足うんぬんというのはあり得ない話ではありますが、万が一のことを想定してプロテクトに入れているのはさすがにトレバー・バウアーですね。ひょっとしたら、キレてバックスクリーンに大遠投するのもスキル不足とみなされかねないので、こちらも入れたのではないかと想像します。

2021年、単年NO.1ではなくなりました。

 サラリーを2021年の金額で限定させていただきましょう。上位10名のランクで、フル・コントラクトも参考までに入れております。これはAAVではなく、2021年の支払額として決まっている金額です。

  1. トレバー・バウアー(LAD):$40M (3年$102M: 2021-23)
  1. マイク・トラウト(LAA):$37.1M (12年/$426.5M: 2019-30)
  2. ゲリット・コール(NYY): $36M (9年/ $324M: 2020-28)
  1. ジェイコブ・デグロム(NYM): $36M (5年/$137.5M :2019-23)
  1. ノーラン・アレナド(STL): $35M (8年/$260M: 2019-26 + 1年/$15M:27)
  1. スティーブン・ストラスバーグ(WSH): $35M (7年/$245M: 2020-26)
  1. マックス・シャーザー(WSH): $34.5M (7年/$210M: 2015-21)
  2. マニー・マチャード(SDP): $34M (10年/$300M: 2019-28)
  3. ジャスティン・バーランダー(HOU): $33M (2年/$66M: 2020-21)
  4. ザック・グレインキ (HOU) : $32.9M (6年/206.5M: 2016-21)

メッツにドジャースが待ったをかける!

 今回のディールでNYの有名メディアの記者さんがメッツに決定と速報を流されましたが、おそらくその時はそれで合っていたと思われます。メッツも獲得したと思ったでしょう。ところが、ロスに明るいメディアの方からはその速報はまだ違うとすかさず諌める場面があったのは非常に興味深かったです。

メッツのオファー

 競合していたのがメッツだった訳ですが、時間が経つにつれ、そのオファーが明らかになってきました。

  • 3年/$105M(2021-23) : AAVで$35M
  • 2021: $40M、2022: $35M、2023:$30M
  • 2021年と2021年終了後にそれぞれオプトアウトあり(バイアウトは$5M) 

ということはバウアーは低い方を選んだということになります。カリフォルニア・ネイティブでノース・ハリウッド出身のバウアーは地元を選んだ形となりました。

ドジャース、7.7M!

 ここでドジャースの贅沢税ですが、かなりすごいことになりました。上述した通り、基準額の$210Mに対して、バウアーのAAV、$34Mを加え、尚且つMLS3年未満のプレーヤーをざっと7名、$4.9Mとした場合、その総額は$237.7M。$27.7Mオーバーです。

 超過1年目で、$20M-$40Mのレンジの2つの要件が重なり、タックス・レートは20%+12%で32%ということに。

ドジャースの上位サラリー 

 ドジャースの上位サラリーの状況です。$30Mオーバーが3人もいて、この3名だけで$100M!なお、念の為。ここでの算出金額は上述の通り、あくまでAAV(年均等割)です。よって、バウアーは$40Mではなく、$34Mになります。

  • トレバー・バウアー:$34M
  • デービッド・プライス: $31M
  • クレイトン・カーショウ: $31M
  • ムーキー・ベッツ: $25.555M
  • コディー・ベリンジャー: $16.1M
  • ケンリー・ジャンセン: $16M
  • A.J. ポロック: $12M
  • コーリー・シーガー: $13.75M

 ちなみにウォーカー・ビューラーで$3.7Mです。

超強力ローテーション

 ドジャースの2021年のローテーションはご覧の布陣に。

  • クレイトン・カーショウ(L)
  • トレバー・バウアー
  • ウォーカー・ビューラー
  • デービッド・プライス※(L)※スプリングトレーニング次第
  • ダスティン・メイ
  • フリオ・ウリアス(L)

 デービッド・プライスは正直、現時点ではプレーするかどうかさえわかりません。ドジャースはそのリスクも一応考えてバウアー獲得に踏み切ったとも言えますね。

 ちなみにライバルのパドレスのローテーションはこちら。

リリーバーも補強

 なかなかWSチャンプになれなかったドジャースですが、今オフはリリーバーもきちんと補強。コーリー・クヌーベルを獲得しています。

 トミー・ケインリーも獲得していますが、2021年はその大半をトミー・ジョン手術のリハビリに費やしますので、2022年から稼働と見た方がいいでしょう。

 トレバー・バウアーとは?

 トレバー・バウアーの略歴だけ記載しておきます。1991年1月17日生まれの30才。2011年、Dバックス1巡目指名(全体3位)。UCLA出身。

 デビューはドラフト翌年の2012年。

  2012年11月、Dバックス、インディアンス、レッズ間で発生した3チームトレードでインディアンスに移籍。以降、2019年のトレードデッドラインまでインディアンスに在籍。バウアーはインディアンスで育ったようなものです。

 2019年のトレードデッドラインでインディアンス、レッズ、パドレス間で発生した3チームトレードでレッズへ移籍。

 2020年オフ、FAとなっていました。

 主なアウォードやスタッツはご覧の通り。

  • オールスター出場:1度 (2018)
  • サイ・ヤング賞受賞:1度 (2020)
  • NL ERA1位: 1.73 (2020)
  • NL完投数1位:2試合 (2020)
  • NL 完封数1位:2試合(2020)
  • 15勝以上のシーズン: 1度 (2017: 17勝)
  • 200 イニング以上: 1度 (2019: 213.0)
  • 200奪三振以上: 2度 (2018 : 221、2019:253 )
  • 通算:75勝64敗 ERA 3.90(2020年終了時点)

 個人的にルーキーの頃から好きな投手でしたので、自ずと彼に関する記事は増え気味です。旧ブログからの移管を行っていませんが、たくさんの記事を書いてきました。そのバウアーがサイ・ヤング賞を獲得したのは本当に嬉しかったです。 

 才能がありすぎてプライベートでも目立つ存在ではありますが、日本好きのところや、論理的で、野球オタクなところはとてもいいです。

 地元で頑張ってもらいましょう。

 そして、パドレスとの対戦は非常に興味深いですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2023】ガーディアンズ、アンドレ・ヒメネスと7年/106.5Mドルで延長契約!
【MLB2023】ヤンキース、トップ・プロスペクトのアンソニー・ボルピーを開幕ロスターに
【MLB2023】カージナルス、20才のジョーダン・ウォーカーを開幕26人ロスターに選出!ヌートバーのライバルにも
【MLB契約2023】カージナルス、マイルズ・マイコラスと2年/40Mドルで契約延長
【MLB Pre2023】フィリーズが緊急事態!リース・ホスキンスがACL断裂でシーズン・エンディングの見込み
【MLB Pre2023】ラーズ・ヌートバー、カージナルスに復帰し、1BB、1RUN
【WBC2023決勝】最後はダルビッシュ→大谷のリレー!日本、総力戦でアメリカに勝利し、3度目のWBC制覇
【WBC2023準決勝】日本、メキシコとのラリーを制し、9回裏に劇的サヨナラ勝ち!USAとの決勝へ
【WBC2023準々決勝】アメリカ、敗色濃厚からトレイ・ターナーのグランドスラムで逆転勝ち
【WBC2023準々決勝】メキシコ、0−4から逆転で準決勝へ!アロウザリナ、パレデスが活躍
【MLB Pre2023】メッツ・千賀投手、順調にチューンナップ中!けが人続出で増々期待が高まる!
【WBC2023】侍ジャパン、大谷 & ダルビッシュの登板でイタリアに快勝!準決勝の地、マイアミへ
【WBC2023】”歓喜一転”プエルトリコ、E・ディアスが右膝を負傷!ドミニカ共和国は敗退へ(追記あり)
【MLB2023】ホセ・キンタナ(メッツ)が肋骨移植術で開幕アウト。復帰は7月以降に。
【WBC2023】プエルトリコが8イニング、コンバインド・パーフェクトを達成!
【FA 2023】横浜DeNAベイスターズがトレバー・バウアーと1年で合意。ここまでの経緯も
【WBC2023】大谷が先制3ランHR!侍ジャパンがPool Bを1位通過して準々決勝進出決定(追記あり)
【WBC2023】大注目のドミニカ共和国@ベネズエラ戦は、5-1でベネズエラが勝利
【WBC2023】佐々木投手、160km連発!侍ジャパン、中盤にチェコ投手陣を捉えて3勝目!
【MLB Pre2023】レンジャー・スアレスとアンドリュー・ペインターが前腕部を傷める!しかし、フィリーズは楽観視
【WBC2023】先取点を奪われスイッチオン!侍ジャパンが波状攻撃で2勝目(KOR@JPN)
【MLB移籍2023】マーリンズ、ホセ・イグレシアスとユリ・グリエルと合意
【MLB Pre2023】カルロス・ロドンが前腕部を傷め、開幕をILで迎えることが決定
【WBC2023】大谷、ヌートバーが躍動し、侍ジャパンがまず1勝!
【MLB Pre2023】5番目のOF、ジョー・アデル、勝負のシーズンに向け2安打を放つ
【MLB Pre2023】レッドソックスのジャスティン・ターナーが顔面に死球を受け病院へ
【MLB 2023】ロッキーズ、マイク・ムスターカスとブラッド・ハンドを獲得!
【MLB 2023】レンジャーズ、ウィル・スミスと1年でサイン
【WBC2023】V・ゲレロ・Jr.が右膝の故障でWBCを欠場。気になるドミニカ共和国のロスターも
【MLB Pre2023】カブス、7人の投手でコンバインド・ノーヒッターを達成
タイトルとURLをコピーしました