スポンサーリンク

【MLB2018】引退を表明したジョー・マウアー。イチローさんとデッドヒートの年も。

ジョー・マウアーが引退

身分的にはFAとなっていて、去就が注目されていたツインズのジョー・マウアー選手( Joe Mauer)が現地2018年11月9日、現役引退を表明しました。

まだ35才なんです。早すぎる引退を惜しみつつも、キャッチャーというポジションの消耗の激しさも感じざるを得ません。

輝かしい打撃

「ミートのうまい左打者」、「安打製造機」などジョー・マウアーの凄さを一言で表わすとありきたりの言葉ですが、その表現がぴったりと当てはまる活躍をした選手だと思います。

「捕手で左打者」というと元NYYのホルヘ・ポサダを思い出します。ホルヘ・ポサダはMLB17年で安打数1,664、HR275、RBI 1,065、AVG .273。しかし、ジョー・マウアーは通算打率が3割超えの.306、安打数に至っては2,123を数えます。HRこそ143でポサダには及びませんが、いかに好打者だったかというのがよくわかると思います。

2塁打の数428本は、ツインズ歴代で1位。あの殿堂入りのカービー・パケットの414を超えています。カービー・パケットは安打数は2304、打率は.318でマウアーを上回っています。12年のキャリアの短さから言ってもやはりすごい選手なのですが、マウアーの場合、キャッチャーですから、この辺は非常にいい勝負と言うのが正解かと思います。

マウアーのキャリアスタッツ

マウアーのアウォード歴は、MVP1回、オールスター6度、ゴールドグラブ賞3度、シルバースラッガー賞5度、首位打者3度というすごさ。

マウアーの略歴

地元出身

ジョー・マウアーは2001年アマチュアドラフト1巡目でツインズに入団。セントポールの出身で地元中の地元という選手でした。ツインズはこの年、全体1位で選手を指名できる立場にあり、マーク・プライアーを1巡目指名しようとしていましたが、条件が合わずにマウアーに変更しました。マウアーもフロリダ州立大学の入学が決まっていましたが、ツインズに入団を決めました。双方ともにいいご縁があったんですね。

MLBデビュー

メジャーデビューは2004年4月5日。オープニングからゲームに出たことになります。そして上の表のようなキャリアを誇っております。

怪我

怪我の方ですが、2009年になる前のオフに腎臓を手術、この年は背中の痛みなどもあり戦列復帰は5月だったにもかかわらず、オールスター、MVP、GG、SSとキャリア最高の年を過ごしました。

2013年に試合中にファウルチップがあたって脳震盪を起こし、2014年シーズンから捕手のポジションの消耗度も考慮され、キャッチャーを守ることがなくなり、打撃に専念となりました。

アメフト

高校時代、アメフトでQBを務めていて、捕手のポジションはQBに似ていると考えていたことから、捕手を離れることは本人にとっても大きなキャリアチェンジになったと思います。

そして、ジョー・マウアーで忘れてはいけないのがイチロー選手ですね。

マウアー vs イチロー選手の激しいデッドヒート

ジョー・マウアーのキャリアの旬は2008/2009/2010年の25才、26才、27才の時と言ってもいいかもしれません。もっとも2013年のシーズンでも打率2位に入る好成績を残しておりますが、やはり上記の3年だと言えるでしょう。

イチロー選手の2008/2009/2010年の3年間はすでに34才、35才、36才の年齢に達しておりました。数々のアウォードを受賞しているイチローさんが最後にGG賞受賞とASG出場を果たしたのが2010年でした。

いみじくもイチローさんがメジャーデビューした年にマウアーがドラフト指名されていることを考えると縁もあるのかなと思ってしまいます。

イチロー選手との首位打者争い

この間ですが、2人のデッドヒートはこのようなものでした。マウアーは2006年に首位打者に輝いているので、2006、2008、2009、2010の打撃を見てみます。

【打率   2006/2008/2009/2010  カッコはALでの順位】

  • マウアー : .347 (1) / .328 (1)/.365 (1)/.327(3)
  • イチロー   : .322 (6) / .310 (7)/.352 (2)/.315(7)

【安打数  2006/2008/2009/2010  カッコはALでの順位】

  • マウアー: 181 (-) / 176 (-) / 191 (6) /167 (-)
  • イチロー: 224 (1) / 213 (1) / 225 (1) / 214 (1)

安打数はイチロー選手が大きく上回っておりますが、2009年に首位打者争いで激しく競り合いました。MLBファンの間ではやきもきした年でしたね。来年が2019年ですからちょうど10年前ですね。

ペドロイアとの争い

その前年の2008年、ジョー・マウアーが打率を競っていたのはレッドソックスのペドロイアで、マウアーの.328に対してペドロイアが.326という僅差での勝利でした。

ジョー・マウアーがもう見られなくなるのは切ないですね。

捕手で左の好打者ということで、センスしか感じなかったジョー・マウアー。高い身長でHRよりも安打が多かったというのが余計にそう思わせました。

お疲れ様でした。今後は指導者への道を進むと思われます。近い将来、監督になりそうですね。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャース戦で離脱したアロルディス・チャップマンは背中の痙攣で大事に至らず
【MLB移籍2025】ブルワーズがレイズからダニー・ジャンセンを獲得!手負いのW・コントラレスのバックアップに
【HOF 2025】「プロとしての責任」と笑い!イチロー氏が野球殿堂の式典で素晴らしいスピーチを行う
【MLB移籍2025】ロイヤルズがDバックスからランダール・グリチャックを獲得! DET失速中で急遽の補強
【MLB2025】大谷、フェンウェイで38号リードオフHRを放つ!しかし、レッドソックスはクロシェを援護して逆転勝ち
【MLB移籍2025】ヤンキース、ロッキーズから3Bのライアン・ミクメーン(Ryan McMahon)を獲得
【MLB移籍2025】メッツ、オリオールズから豪腕左腕のグレゴリー・ソトを獲得
【MLBトレード2025】マリナーズが打線の活発化を狙い、Dバックスからジョシュ・ネイラーを獲得!
【MLB2025】レッドソックス、5点差を大逆転!延長11回の末、C・ナルバエスの2ランHRで勝利
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーの4回途中降板はあえてのペース・ダウン!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースがついに1Bデビュー!打撃にも良い兆し!
【MLB2025】ブルワーズ、ノーヒッター危機を一気にひっくり返して11連勝!ついにカブスを抜く!
【MLB2025】大谷、「HRにはHR!」で35号逆転2ランHR!ドジャースはヒヤヒヤ勝利で連敗脱出なるも、タナー・スコットも失う
【MLB2025】ドジャース、大谷に34号2ランHRが飛び出すも、またも競り負け!ブルワーズは10連勝でカブスに並ぶ!
【MLB2025】W・アブレイユが逆転2ランHRを放ち、ギャレット・クロシェに11勝目をプレゼント!吉田はLFで出場
【MLB2025】ドジャース、大谷に追撃の33号HRが出るも、連敗!スランプのトミー・エドマンが復調なるか!
【MLB2025】今永、安定の7回シャットアウト勝利!カブスはHRパレードでレッドソックスに連勝
【MLB2025】今季好調のクイン・プリースター、ドジャース打線から6回10Kを奪う!ブルワーズは8連勝!
【MLB2025】カブス・鈴木が価値ある26号3ランHR!レッドソックスは10連勝でストップ!
【MLB2025】ブレーブスがレンジャーズからデーン・ダニングをトレードで獲得
【MLB移籍2025】ロイヤルズがパイレーツからアダム・フレイジャーを獲得
【MLBオールスター2025】9回で同点!前例のないスウィング・オフ(HRダービー)で決着へ!MVPはカイル・シュワーバー
【MLB2025】20年前の予言的中!オールスターHRダービーを制したのはカル・ロリー!513ftのO・クルーズも退ける!
【MLBドラフト2025】全体1位は高校生SSのイーライ・ウィリッツに決定(ナッツが指名)
【MLB2025】投手・大谷が5度目の登板でさらなる凄み!ドジャースは連敗を7でストップ!
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、100球ジャストでキャリア初のシャットアウト勝利!試合時間は2時間8分!!
【MLBプロスペクト】2025フューチャーズ・ゲームはスイッチ投手も登板!MVPはドジャースのホスエ・デポーラに決定!
【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
タイトルとURLをコピーしました