スポンサーリンク

【サイ・ヤング賞2019】NLはデグロムが2年連続、ALはコールを抑えバーランダーが2度目の受賞

2019 サイ・ヤング賞

 BBWAA(全米野球記者協会)によるMLB2019シーズン・アウォードもいよいよ佳境に入ってきました。この日行われたサイ・ヤング賞の発表、そして翌日行われるMVPの発表でラストです。その後はプレーヤーズ・チョイスに(訂正します。プレーヤーズ・チョイスは10月24日発表となっておりました。見逃してました。すみません>>記事)。

 現地2019年11月13日、2019年サイ・ヤング賞の受賞者が発表され、ナ・リーグはメッツのジェイコブ・デグロム(Jacob deGrom)が2年連続2度目の受賞、ア・リーグは本命と言われていたゲリット・コールを抑え、アストロズのジャスティン・バーランダー(Justin Verlander)が24勝を上げた2011年以来2度めの受賞となりました!

 Congratulations!

投票方法

 サイヤング賞の投票は30人の記者が行うところまではこれまでのROY、MOYと同じなのですが、それらが1位から3位までの記載だったのに対し、サイ・ヤング賞に関しては5位まで記載します。獲得ポイントは1位から5位へ5、4、3、2、1です。

 ちなみにMVPの場合は10位までの記載で1位には14ポイント、2位には9ポイント、3位には8ポイントが与えられ、以下4位から10位までは7、6、5、4、3、2、1というふうに割り振られます。

 まずは2年連続の受賞となったナ・リーグから見ていきたいと思います。

2019 NL CY YOUNG

ファイナリスト

 まずファイナリストはご覧の通りで、勝利数で飛び抜けた投手はおらず。これは2018年同様に非常に評価の難しいレースでした。評価基準を何に置くか、今までの最多勝利数でローテーション・キングにという傾向ではなくなってきているという傾向があります。

GmIPWLERASOWHIPWAR
デグロム32204.11182.432550.9717.9
リュウ29182.21452.321631.0075.3
シャーザー27172.11172.922431.0275.8

NL Winnerはジェイコブ・デグロム

 ナ・リーグのサイヤング賞はジェイコブ・デグロムがほぼ満票に近いかたちで受賞しました。

2年連続は11人目

 今回、ジェイコブ・デグロムは2年連続となった訳ですが、これは両リーグ合わせて史上11人目。

【連続受賞】11名

  • ALで2度:ロジャー・クレメンス (AL 1986-87; 1997-98)
  • 4年連続:
    • ランディー・ジョンソン (1999-2002) 、
    • グレッグ・マダックス(1992-95)
  • 2年連続:
    • サンディ・コーファックス(1965-66)
    • ジム・パルマー(AL 1975-76)
    • ペドロ・マルチネス(AL 1999-2000) 
    • クレイトン・カーショウ(2013-14)
    • マックス・シャーザー (2016-17)
    • ダニー・マクレイン (AL 1968-69)
    • ティム・リンスカム(2008-09)
    • ジェイコブ・デグロム(2018-19)

 上のリストをご覧になっておわかりの通り、クレメンスに至ってはア・リーグで連続受賞を2度達成しています。そしてランディー・ジョンソンとグレッグ・マダックスは4年連続受賞という圧巻のレコードを持っています。

複数回受賞は21人に

 また複数回の受賞者は今回のNLのデグロム、ALのジャスティン・バーランダーを含めて計21人となりました。クレメンスが持っている7度という記録は無双状態のシーズンがいかに多かったかが伺えます。

【複数回受賞者】21名

メッツでは7度目

 さらにメッツのサイ・ヤング賞受賞はフランチャイズ史上7度目。トム・シーバー(1969,73,75)、ドワイト・グッデン(1985)、R.A. ディッキー(2012)そしてジェイコブ・デグロム(2018-19)です。

 ROYとともにサイ・ヤング賞を複数回受賞しているのはメッツではトム・シーバーに次ぎ、2人目。デグロムは2014年のROYです。そして後述するバーランダーを入れるとこの日で計3人の達成となりました。

NL 投票結果

 投票ですが、いざ蓋を開けてみるとデグロムの圧勝でした。それぞれの記者の投票理由まではわかっていませんが、結果だけから推測すると、ERA、WHIP、WARなどかけがえのなさで決まった様相が伺いしれます。もっともWAR自体がかけがえのなさを示す指標ではあるのですが。

Name1位2位3位4位5位P
1. デグロム(NYM)291000207
2.リュウ(LAD)11087388
3.シャーザー (WSH)0886472
4. フラハーティー(STL)05116469
5. ストラスバーグ(WSH)0619853
6.ソロカ(ATL)001069
7. グレイ(CIN)000044
8. カーショウ(LAD)001003
9. ビューラー(LAD)000102
9. イェーツ(SDP)000102
11. コービン(WSH)000011

各記者の投票状況

他の投手の得票

 例えウィナーになれなくとも、どの投手に得票が入ったのかは興味深いです。サイ・ヤング賞にランキングされることは投手にとって栄誉です。レースの上位に位置すれば業績給が増える契約をしている投手も多数おります。

 3位のマックス・シャーザーは怪我の期間がありましたので今季はフル稼働ではありませんでしたが、それでもよく票が集まったと思います。

ストラスバーグ

 そしてファイナリストには入りませんでしたが、やはりシーズン18勝を上げたストラスバーグにもかなりの票が集まりました。

 33試合、209.0イニング、18勝6敗、ERA 3.32、奪三振251、WAR 6.5を上げてどうしてファイナリストに入っていないのかがそもそも不思議なくらいではあったのですが。ERAが重視されたような結果でした。

 次にア・リーグを見たいと思います。

AL CY YOUNG

ファイナリスト

 ア・リーグのファイナリストですが、別記事で下記のような記載をさせていただいていました。

 いみじくもアストロズ由来の3名が選ばれました。ゲリット・コール一択かと思っていましたが、ジャスティン・バーランダーの働きぶりがすごいです。この二人の争いになりそうに思います。

 被本塁打はコールが29、モートンが15、バーランダーが36。ゲリット・コールはERAと奪三振で1位、バーランダーはERA、奪三振が2位、WIN、WHIP、IPでトップです。

https://www.mlb4journal.com/2019-bbwaa-award-finalists-were-unveiled/#AL-2
GmIPWLERASOWHIPWAR
コール33212.12052.503260.8956.8
モートン33194.21663.052401.0845.0
J.V.34223.02162.583000.8037.8

Winnerはジャスティン・バーランダー 

 そして受賞者は僅差でジャスティン・バーランダーとなりました。

 数字がその業績を物語っていたと思います。ERA信仰ならゲリット・コールなのでしょうが、総合的にたかい数字を残しており、ERAもさほど離されておらず、WARの数字の良さも決め手になったのかなとも思います。

自身2度目

 バーランダーの受賞は上述した通り、24勝5敗の成績だった2011年以来2度めです。元タイガースのチームメイトであったマックス・シャーザーがすでに3度受賞していることを考えると、意外にも少ないと思ったのですが、それもそのはずでバーランダーは過去に2位となったシーズンが3度もあったのでした。

【バーランダーのサイ・ヤング賞ランキング2位のシーズン】

  • 2012:1位 デービッド・プライス(TBR)
  • 2016:1位 リック・ポーセロ(BOS)
  • 2018:1位 ブレイク・スネル (TBR)
同一クラブで1-2フィニッシュは史上4回目

 今回はバーランダーとゲリット・コールで1−2位となりましたが、チームメイト同士で1−2位を占めたのはMLB史上4度目のことです。いずれもナ・リーグでの達成です。

  • D-Backs: 1. ランディー・ジョンソン- 2. カート・シリング(2001)
  • D-Backs: 1. ランディー・ジョンソン- 2. カート・シリング (2002)
  • Dodgers: 1. ドン・ニューカム-2. サル・マグリー (1956)
  • Dodgers: 1. マイク・マーシャル-2. アンディ・メサースミス (1974)

投票結果

 投票はご覧の通りの大接戦でした。

Name1位2位3位4位5位P
1. バーランダー(HOU)1713000171
2.コール(HOU)1317000159
3.モートン (TBR)001810175
4.ビーバー(CLE)001113564
5.リン(TEX)00031218
6.ロドリゲス(BOS)000328
6.ジオリト(CWS)000088
8.マイナー(TEX)001127

各記者の投票状況

他の投手の得票

 上位2人のマッチレースとなったわけですが、評価して欲しいと思っていたシェーン・ビーバー、ルーカス・ジオリトにも票が入り嬉しい限りです。またレッドソックスのE・ロッド、レンジャーズのランス・リン、マイク・マイナーにも票が入ったのはサプライズ的で良かったと思います。

 以上、2019年のサイ・ヤング賞の発表についてでした。

 お読みいただき、ありがとうございました。

MLB Most Valuable Player MVP Award Winners | Baseball-Reference.com
The MVP Award is given annually to one player in each league. Check out the complete list of Most Valuable Player Award Winners (MVP Award) in Major League Base...

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2024FA】ドジャース、ジョー・ケリーと再契約!1年契約で合意
【MLB制度】クオリファイング・オファー(QO)結果判明後の補償とペナルティーについて(CBA 2022-26)
【MLB制度】贅沢税とは(2022-26 CBA 版)
【MLB2024】メッツ、格安でジョーイ・ウェンドルを獲得!
【MLB2024】メッツ、ルイス・セベリーノを獲得!1年契約で合意
[MLB2024]ベイスターズ今永投手もポスティング開始へ!WBCファイナルの米国戦に先発!
【MLB2024FA】ドジャースがジェイソン・ヘイワードと再契約!テオスカー・ヘルナンデスは諦めたか??
【MLB移籍2024】ツインズからFAのソニー・グレイはカージナルスと3年契約でサイン
【MLB移籍/FA 2024】タイガース、前田健太投手と2年/24Mドルでサイン!
【MLB2023】WS制覇のレンジャーズ、ポストシーズン・シェアを気前よく分配!
【MLB2024】交渉申し込み殺到中の山本由伸投手のポスティング・プロセスを改めて
【MLBトレード2024】Dバックス、マリナーズからユーヘイニオ・スアレスを獲得!
【MLB2024FA】ホワイソックスがSSにポール・デヨングを獲得!
【MLB2024FA】カージナルス、カイル・ギブソンと1年/12Mドルでサイン
【MLB2024FA】ランス・リン、カージナルスと1年/11Mドル保証で契約
【MLB2024FA】フィリーズ、アーロン・ノラとの再契約に成功!7年/172Mドル!
【MLB FA】2024シーズンに向けたクラブ別主要FAプレーヤーリスト(更新あり)
【MLBジャージ】Dバックスが2024シーズンに向け新デザインを披露!
【MLB】2024シーズンに向けたノンテンダー・デッドラインが到来。MILのB・ウッドラフらがノンテンダーFAに
【MLBトレード2024】ブレーブスがマイケル・ソロカを出してアーロン・バマーを獲得!
【MLB2023】ブレーブスのロナルド・アクーニャ・Jr.が満票でNL MVPを受賞!輝いた40-70!
【MLB2023】大谷選手がAL MVPに輝く!2021年に次ぎ2度目!しかも2度とも満票での受賞!
【MLB2023】サイ・ヤング賞はALがゲリット・コール、NLはブレイク・スネルに決定!
【MLB 2024 契約】”ルール5”に向けた40manロスターのデッドラインが到来!CLEのカル・クアントリルらがDFAに
【MLB2023】MOYはO’sのブランドン・ハイド監督とMIAのスキップ・シューメーカー監督が受賞!
【MLB2023】ROYはO’sのガナー・ヘンダーソン、Dバックスのコービン・キャロルに決定!ともに満票での受賞
【MLB2024】アストロズの新監督はベンチコーチのジョー・エスパーダに決定! 順当な人事に
【MLBプロスペクト】2023 AFL MVPはパドレスのジェイコブ・マーシー(Jakob Marsee)が受賞
【MLB】2023年のシルバースラッガー賞が決定!大谷選手、アクーニャらが受賞!
【MLB2024】エンゼルスがロン・ワシントンを監督に迎える!レンジャースで2度のWS進出実績
タイトルとURLをコピーしました