スポンサーリンク

【MLB 2021】インディアンス、トリストン・マッケンジーがニア・パーフェクト

惜しい!8回2アウト、あとアウト4つ

 現地2021年8月15日、約1年ぶりに取り上げることになりましたが、クリーブランド・インディアンスのトリストン・マッケンジー(Triston McKenzie)がコメリカ・パークで行われたデトロイト・タイガース戦で素晴らしいピッチングを披露。

 8回裏2アウトまで、打者23人をパーフェクトに抑える投球を披露。あとアウト4つというところだったのですが、ハロルド・カストロにRF前に運ばれ、パーフェクト・ゲームとノーヒットノーランが潰えました。

 実に惜しい!

もしパーフェクトならキング・フェリックス以来だった

 現地2021年8月14日、Dバックスのタイラー・ギルバートがメジャーリーグ初先発でノーヒットノーランを達成しました。これは今季8度目のノーヒットノーランで、現時点で1シーズン最多タイの達成回数。なお、過去8度の達成は1884年のことで、1900年以降では過去7度が最多でしたから、近代ベースボール史においてはもはや最多レコードを更新したと言っても良さそうです。

 このようにノーヒットノーランは毎年のように達成され、少なくとも複数回の達成が見られます。

 しかし、パーフェクト・ゲームとなると2012年8月15日にキング・フェリックスこと、フェリックス・ヘルナンデスが、レイズ相手に達成して以来ずっとご無沙汰です。

Tampa Bay Rays vs Seattle Mariners Box Score: August 15, 2012 | Baseball-Reference.com
Seattle Mariners beat Tampa Bay Rays (1-0). Aug 15, 2012, Attendance: ...

 この日はちょうど9年前に当たり、何やら因縁めいたものもあり、達成なるか!?というところでしたが、タイガースが意地を見せました。

94mph以上の威力

 この日のトリストン・マッケンジーはファストボールはやはりHigh-90mphという数字には到達せず、90-94mphというところ。

 しかし、この投手のファストボールは角度もあり、数字以上の威力を感じさせます。ミゲル・カブレラを2度三振に仕留めましたが、明らかに4シームにタイミングが遅れていました。

カーブ、スライダーがキレキレ

 トリストン・マッケンジーには2つの強力な変化球があり、1つはハード・ブレイキングとも称されるほどの大きなカーブ。

 そしてもう一つがスライダー。これは日本流で言えば、縦に落ちる高速スライダー。

 スピードが遅めなのがカーブ。左打者の膝下に急激に落とすのが、スライダーです。

 カーブでカウントを取り、スライダーで仕留めるというのが基本パターンかと思いますが、この日は捕手のオースティン・ヘッジス(元パドレスですね)が、裏をかくようにウィニングショットにカーブを持ってきて、さらにタイミングを崩させて仕留めるというシーンも多く見られました。

危なかった2つのシーン

 初回からリズムよく3人で斬って行ったトリストン・マッケンジーは3回裏には三者三振に仕留めるなど、さらに勢いに乗っていきました。危なげないシーンがなかったです。

 記録が途絶えたか?!というシーンはさすがにあって、それが6回裏、2アウトでビクター・レイエスの打席。2ボール1ストライクのカウントからファウルで4球粘られたのですが、スライダーを逆方向におっつけられ、あわや二塁打かという打球を打たれました。しかし、ファウルに。最後はカーブで空振り三振に仕留めました。

 さらに8回裏、先頭のハイメア・カンデラリオ(Jeimer Candelario)に1-1カウントからの4シームをRF線に運ばれましたが、これもファウルに。ほとんどフェアのような当たり。カンデラリオはキャッチャーフライに仕留めました。

記録が途絶えた後、スタンディング・オベーション

 8回2アウトでハロルド・カストロにRF前に運ばれ、パーフェクト・ゲームが途絶えたのですが、その瞬間、敵地デトロイトのファンが敬意を表するようにトリストン・マッケンジーに向かってスタンディング・オベーション。これはいいシーンでした。

 もうタイガースが0-11でボロ負けしていたというのもあったと思うのですが、なにより相手を称賛というところがいいなと思いました。

 8回の残り1アウトをウィリー・カストロから三振を奪ったトリストン・マッケンジー。球数は106球に達したため、9回はエマニュエル・クラセに任せました。

 インディアンスが11-0でタイガースに勝利しました(Game Score)。

また痩せた!?

 トリストン・マッケンジーのプロフィール詳細は下記のリンクに。当該記事にも書かせていただいていますが、とにかく細いトリストン・マッケンジー。クリス・セールより細いです。

 2020年にデビューした時よりもさらに痩せているように見えます。もうお尻の筋肉などないように見えます。

新生:ガーディアンズのローテの柱に

 今季最初の登板はリリーフとしてスタートしたトリストン・マッケンジーでしたが、それ以降はずっと先発。ただ、5月などは投げては大量失点が続き、6月には一旦トリプルAにオプション、MLBへリコールというのが続きました。

 ただ、7月も登板しては失点が続き、8月に入りようやく落ち着いてきたところです。

 この日の登板前まではERAは5.66だったのですが、さすがにこの無失点投球でERAは5.12に下がりました。また、この日の勝利でようやく2勝目。怪我がなければあと7回から8回は登板があると思うので、来季からスタートする新生ガーディアンズのローテの柱としていい実績をつけてもらいたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
タイトルとURLをコピーしました