スポンサーリンク

【レッドソックス】2018ワールドシリーズMVPのスティーブ・ピアースが引退を表明

37才になったばかり

 現地2020年4月14日、引退のニュースが入ってきました。レッドソックスの1Bで2018年ワールドシリーズが佳境となったGame 4とGame5の2試合で3HRを放ち、MVPとなったスティーブ・ピアース(Steve Pearce )が引退を表明しました。

 スティーブ・ピアースの誕生日は1983年4月13日。そう、37才の誕生日が来たばかりです。本人もそれを節目に決めたかもしれませんね。

2018 WS Game4&5で3HR

 スティーブ・ピアースで記憶に新しいところと言えば、やはり2018年のポストシーズン。特にワールドシリーズ Game4、5での活躍ですね。

 ヤンキースとのALDSでは3勝1敗、アストロズとのALCSにおいても4勝1敗、ドジャースとのワールドシリーズにおいて4勝1敗でポストシーズンを勝ち抜いたレッドソックスですが、スティーブ・ピアースは途中出場のゲームもありましたが、いずれにも出場しました。そしてご覧の成績。ポストシーズンはいい左投手が出るケースが多いので、右打者のピアースの出場機会は増えました。

  • ALDS:4試合: 12−4、打率.333、HR 0、RBI 2
  • ALCS: 5試合: 14-3、打率.214、HR 1、RBI 1
  • WS: 5試合: 12-4、打率.333、HR 3、RBI 8

Game3で延長18回で敗れた直後のGameで活躍

 Game3では両クラブとも死闘を演じました。どうしてもネイサン・イオバルディに焦点を当ててしまいますが、ドジャース先発のウォーカー・ビューラーがそもそも良かったんですよね。これでレッドソックスは悪い流れになりそうなところをポ−セロからの好リレーで乗り切りました。

【WS 2018 Gm3の両クラブの投手リレー】
  • BOS: ポーセロ(4.2)→ロドリゲス(0.1)→ケリー(1)→ブレイジャー(1)→バーンズ(1)→プライス(0.2)→キンブレル(1.1)→ハンブリー(1.0)→イオバルディ(6.0)
  • LAD: ビューラー(7.0)→ジャンセン(2.0)→バエス(2.0)→マッドソン(0.1)→アレクサンダー(1.0)→フローロ(1.2)→前田(2.0)→ユーリアス(1.0)→ウッド(1.0)

 当時はジョー・ケリーがよかったんですよね。コディー・ベリンジャーのすごい返球もありましたし、本当にすごいゲームでした。

 このGame3ではミッチ・モアランドが先発出場。ピアースは代打での出場でした。ナ・リーグHOMEのGameですからリリーバー投手をどの打順に組み入れるか?というのもゲームのおもしろさが増しますね。

 ユニバーサルDHでナ・リーグのゲームやナ・リーグHOMEのゲームもDHが適用されるとこの辺の野球の妙が失われるのは避けてもらいたいところです。 

Game4では逆転HR

 前日にエモーショナルな敗戦となったレッドソックス。Game4では8回表を迎えた時点で3−4とビハインドの状況でした。ドジャースはクローザーのケンリー・ジャンセンがマウンドに。ドジャースが逃げ切りを図ったところでしたが、そこをスティーブ・ピアースが同点のソロHR。これは非常に価値がありました。

 なおこの日のピアースは4打数2安打、そのうち1本が8回の同点ソロHR、そしてもう一本が9回表に走者一掃となったタイムリーダブル。この日は4RBIでした。このゲームでの先発1B、ミッチ・モアランドも活躍。0−4で迎えた7回表に3ランHRを放ったのでした。4点を奪われた直後の3得点も大きかったですね。

Game4でマチャードに踏まれる

 Game4ではドジャースのマニー・マチャードに1塁でのクロス・プレーで足を踏まれるというトラブルにも見舞われながら、ゲームに集中していて苛立つこともなくスポーツマンらしい姿を見せてくれていたのが印象的でした。

 そんなことをしてもVTRに撮られて再生されまくるだけなのにという冷静な考えもあったのでしょう(推測ではありますが)。とにかく、爽やかでした。

Game5で2発

 そしてワールドシリーズチャンプを決めたGame5での2発ですね。

 先制とダメ押しの2発でした。流れを変えたHRでピアースはWS MVPを獲得となったのでした。

 

2019年は故障続き

 WS MVPの効果もあり2019年も1年契約を勝ち取ったスティーブ・ピアース。

 しかし、2019年は故障続きで29ゲームの出場に終わりました。左ふくらはぎ痛、腰痛、そしてヒザ。打者として下半身の故障はやはり痛いですね。

所属クラブ 

 スティーブ・ピアースは2005年アマチュア・ドラフトでパイレーツ8巡目に指名されプロ入り。その前にも2003年にはツインズから45巡目指名、2004年にはレッドソックスから10巡目指名を受けていました。デビューはパイレーツ時代の2007年です。

  • パイレーツ: 2007-2011
  • オリオールズ:2012
  • アストロズ:2012
  • ヤンキース:2012
  • オリオールズ:2013-2015
  • レイズ:2016
  • オリオールズ:2016
  • ブルージェイズ:2017−2018/前半
  • レッドソックス:2018/後半-2019

 2012年が割と権利の売買のような様相で非常に複雑な動きをしました。

 キャリア通算13年、766試合、572安打、打率.254、OBP .322、SLG .440、HR 91、RBI 303。スターターとして594試合、途中出場が172試合。1Bとしての出場が256試合、LFが209試合、代打で136試合に出場しました。

 最終イヤーは怪我になきましたが、2018年の勇姿は忘れられないですね。お疲れさまでした。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
タイトルとURLをコピーしました