スポンサーリンク

【NLDS 2022】パドレスが内容の濃い試合を制し、1勝1敗のタイに!ダルビッシュ投手とスアレスが流れをつくる

2022 NLDS Game2

 現地2022年10月13日、パドレス@ドジャースのNLDS Game2が行われました。

 前日のGame1の前半では、パドレス先発のマイク・クレビンジャーがドジャース打線に掴まり、4本のタイムリー長短打で3回を終えて5−0とドジャースがリード。ワイルドカード・シリーズではメッツをねじ伏せたパドレスでしたが、メッツはシーズン後半からチーム状態が下降気味で、このシリーズではパドレスの良さばかりが目立ちました。

 ところが、今回のNLDSではそれとは違います。ドジャースに大きな不調の要素は見当たらず、まさに実力が問われるシリーズでもあります。

実力が問われるシリーズ

 そんな中、Game1での序盤での5失点は実力の差が出たか!?とまたしてもドジャースの前に簡単に崩れ落ちるのかと思いましたが、そうではなかったです!

 パドレスは5回表に好投を許していたフリオ・ウリアスから3得点。ヒットで出たランナーを進塁打で返すというしぶとい攻撃を披露しました。6回表にもランナーを2人出し、同点のチャンスを作るも最後はウィル・マイヤーズがいい当たりのダブルプレーに斬って取られ流れをつかめませんでしたが、内容は非常によく、それ以降はドジャースに気持ちよくプレーさせませんでした。特にブルペンが良く、2番手以降はスコアレス・リレーです。最終的に3-5のスコアで敗れはしましたが、非常に期待の持てるGame1となったのでした(Game1スコア)。

ダルビッシュ投手 vs カーショウ

 Game2の先発はパドレスがダルビッシュ投手。オースティン・ノラとのバッテリーです。一方のドジャースはクレイトン・カーショウが先発。

 そう言えば、ノラは兄弟でNLDSに進出ですね!

ダルビッシュ投手、粘りの投球を披露 

 ダルビッシュ投手はこの日はボールが走っていませんでした。ファストボールは93-94mphというところで、非常に苦心していたマウンドだったと思います。

 相手は溢れ出る攻撃力を誇るドジャース。しかもすでに1敗を喫していて負けられない!など、様々な圧の中で投げ続け、なんとか技術で凌いで3失点でゲームメイクというところ。ダルビッシュ投手は6回にもマウンドに上がりましたが、先頭から2人続けてシングルを打たれたところで降板。記録的には5回ということに。球数は99球。かなりメンタルを使った投球だったのではないかと思います。

 被安打7、失点3、BB2。

 被安打7のうち、HRが3本。初回にフレディー・フリーマンにCFへ運ばれたソロHR、2回にマックス・マンシーにカーブをRFスタンドに持って行かれたソロHR、そして3回にトレイ・ターナーにハンキング・スライダーをLFへ持って行かれたソロHRの3本。

 3本はいずれも真ん中近くのボールで失投ではありましたが、他の投手なら大崩れとなるところで、よく3失点で凌いだと思います。この粘投があったので、後半の味方の攻撃を呼び寄せたと言っていいでしょう。奪三振7で打線を分断しています。

カーショウも3失点

 一方のクレイトン・カーショウも士気の高いパドレス打線に苦戦。3回までは毎回ランナーを背負う投球で、5回を投げて、被安打が6、失点が3、BBは0、SOは6、HRが1という内容。ダルビッシュ投手と似ています。

 ともに打線の士気が高い中、両先発が3失点で抑え、ゲームを壊さなかったという前半でした。

パドレス、ブルペンで勝利!

 このゲームはダルビッシュ投手とカーショウが4回と5回の2イニングを無失点に抑え、ゲームを落ち着かせました。

グラテロルが勝ち越し点を許す

 6回表、ドジャースのマウンドにはブラスター・グラテロルが上がりました。グラテロルは先頭のブランドン・ドゥルーリーのシングルに加え、トレイ・ターナーのエラーなどもあり、ピンチを招くとジュリクソン・プロファーにRF前にタイムリーを打たれ1失点(SD 4-3 LAD)。これは悔しい失点だったでしょう。

 ただ、その後は自らの好プレーでホームインを阻止するなど、なんとか最少失点で食い止めるベスト・エフォートを見せたと思います。

ロベルト・スアレスも粘り

 パドレスのブルペンの方ですが、6回表にダルビッシュ投手が、先頭のウィル・スミスと次打者のマックス・マンシーに連続安打を浴びたところで降板。2番手に上がったのがロベルト・スアレスでした。

 メジャー初登板で炎上したロベルト・スアレスですが、その後は徐々にメジャーへのチューンナップに成功。7月は右膝の故障で一度ILに入りましたが、8月序盤に復帰。結局、シーズントータルで、45試合、47.2イニングでERAは2,27まで上げてきました。

 そのロベルト・スアレスが6回のピンチをダブルプレーで切り抜け、無失点。

 また、7回裏にはベリンジャーとムーキーに連続長短打を浴び、さらに2アウトからフレディー・フリーマンを申告敬遠で歩かせ、満塁のピンチを迎えましたが、ウィル・スミスをCFライナーに抑えて無失点に切り抜けました。

 ここがゲームの最大の分かれ目になりましたね。

クロネンワースが追加点となるHR

 その直後の8回表、パドレスはブレイク・トライネンから、ジェイク・クロネンワースがRFへHRを放ち、リードを2点差に。これは完全にロベルト・スアレスが凌いで作った流れです。

 スアレスの後はニック・マルチネスがリレーし、無失点。最後は8回2アウトからジョシュ・ヘイダーが1.1イニングを抑えて、勝利。5-3で前日のスコアと逆になりました。

パドレス、ブルペンが好調!

 パドレスは2番手以降は無失点リレーです。これは2戦連続ですから、今後の戦いにも期待が持てます。後は先発投手の出来ですね。

 Game3は1日空いて、現地14日にトニー・ゴンソリンとブレイク・スネルの投げあいです。ブレイク・スネルはワイルドカード・シリーズではよくありませんでしたので、ここは踏ん張りどころですね。DSは3戦先勝なので、Game3で勝った方がNLCSへ王手となります。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】好調ハンター・グリーンが鼠径部を傷めて3回で途中降板へ
【MLB2025】マリナーズがレンジャーズからOFのレオディー・タベラスをウェーバーで獲得
【MLB2025】メッツ、ジェシー・ウィンカーとA.J.ミンターが離脱へ
【MLB2025】大谷が第9号HR!F・フリーマンが通算350号!しかし、LADはテオスカー・ヘルナンデスがILの見込み
【MLB2025】今永が左ハムストリングスを痛めて降板!カブスは今永降板後に失点して敗戦。(追記あり)
【MLB2025】ジェイコブ・デグロム、MLB最速でキャリア1,700奪三振を達成!ダルビッシュ、R・ジョンソンを抜く!(追記あり)
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー初勝利!大谷も第8号援護HR!
【MLB2025】レッドソックス、トリストン・カサスのシーズン・エンドで1Bをどうする?
【MLB2025】3月/4月のPOM(Player of the Month) が決定!山本由伸がNL最優秀投手賞に
【MLB2025】タイガースが前田健太投手をDFAに
【MLB2025】ロッキーズが勝利!チェイス・ドーランダーがクリス・セールとの投げ合いに勝利!
【MLB2025】大谷、ウィメンズナイトでリードオフHR!S・アルカンタラから強烈な一発!
【MLB2025】菅野、初のスコアレス登板の相手はヤンキース!セドリック・マリンズも好捕で援護
【MLB2025】このギャップ!緊迫した展開の幕切れはまさかのリトルリーグ・エラー(TEX@SFG)
【MLB2025】ジャレン・デュランがホームスチールを決める!ジャコビー・エルズベリー以来、16年ぶり
【MLB2025】コリン・レイ(カブス)、先発転向3試合でERA 1.35! J・スティール離脱の穴を埋める
【MLB2025】ポール・スキーンズ、山本との投げ合いを制す!ドジャースは打線が沈黙して3連敗
【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
タイトルとURLをコピーしました