スポンサーリンク

【MLBレコード2021】コーリー・クルーバーがノーヒットノーランを達成!MLBは早くも今季6度目!

2度のサイヤング賞右腕がキャリア初のノーヒッター

 現地2021年5月19日(水)、今季からヤンキースで投げているコーリー・クルーバーがグローブ・ライフ・フィールドで行われたレンジャーズ戦で、ノーヒットノーランを達成しました。 

 サイヤング賞2度の右腕もノーヒットノーランはキャリア初。マウンドではピッチャーらしいポーカー・フェイスしか見せないベテラン右腕も快挙達成の時はさすがに嬉しそうでしたね。

Congratulations!

MLBでは今季6度目

 前日にタイガースの右腕、スペンサー・ターンブルがノーヒットノーランを達成したばかりですが、今季のMLBのノーヒッター達成はこの日のコーリー・クルーバーで6度目。前日の記事にも書きましたが、まだ5月です!!

【2021シーズンのノーヒットノーラン達成】

  1. ジョー・マスグローブ (SDP) : 現地2021年4月9日 @ TEX
  2. カルロス・ロドン(CWS): 現地2021年4月14日 vs CLE
  3. ジョン・ミーンズ(BAL): 現地2021年5月5日 @SEA
  4. ウェイド・マイリー(CIN): 現地2021年5月7日 @CLE
  5. スペンサー・ターンブル(DET): 現地2021年5月18日 @SEA
  6. コーリー・クルーバー(NYY): 現地2021年5月19日 @TEX

参考:マディソン・バンガーナー(ARI): 現地2021年4月25日 @ATL

2021年は史上最多となるか?

 こちらも前日の記事に書かせていただきましたが、今季は史上最多のノーヒッター達成イヤーとなる可能性があります。

【シーズンノーヒッター記録】

シングル・シーズンでの最多は8度で、1884年。これは古すぎるので、1900年以降の近代野球で行きますと、7度が最高で、1990、1991、2012、2015年の4シーズンで達成しています。今季はこの7度の壁を超えるかもしれませんね。もし、バンガーナーの7イニングも入れていれば、もう7度目というすごいペースです。

ヤンキース史上12人目

 今回のコーリー・クルーバーのノーヒッター達成はヤンキース史上12目のこと。

#MM/DD/YYNameName(ENG)vsTeam
14/24/1917ジョージ・モグリッジGeorge MogridgevsBOS
29/4/1923サム・ジョーンズSam JonesvsPHI
38/27/1938モンテ・ピアソンMonte PearsonvsCLE
47/12/1951アリー・レイノルズAllie ReynoldsvsCLE
59/28/1951アリー・レイノルズAllie ReynoldsvsBOS
610/8/1956ドン・ラーセンDon LarsenvsBRK
77/4/1983デイブ・リゲッティDave RighettivsBOS
89/4/1993ジム・アボットJim AbbottvsCLE
95/14/1996ドワイト・グッデンDwight GoodenvsSEA
105/17/1998デービッド・ウェルズDavid WellsvsMIN
117/18/1999デービッド・コーンDavid ConevsMTL
125/19/2021コーリー・クルーバーCorey KlubervsTEX
(ヤンキース歴代ノーヒッター達成者/ 現地2021年5月20日時点)

 コーリー・クルーバーの快挙は、1999年のデービッド・コーン以来初。リストをご覧になっていただくと、1993年のジム・アボットの名前もあります。懐かしいですね。

調子上向きだったクルーバー

 コーリー・クルバーはどちらかというと、スロースターター。ここのところ、調子は上向きでした。開幕当初の4戦は1勝3敗、ERA 5.40でしたが、このゲームも含めた直近5試合は、35.1 IPで4勝0敗、ERA 1.78。

ベロシティーが落ちてもノーヒッター

 このノーヒッターのすごいところは、ベロシティーの平均が89mphほどで、割と芯で捉えられた当たりも多かったにもかかわらず、9イニングノーヒッターを達成したところです。

 コーリー・クルーバーのファストボールは、シンカーと4シームですが、今季の平均ベロシティーは、シンカーが91.0mphで、4シームが89mphほど。2019年のシンカーは91.3mphで、4シームは92mphもありました。

 もともと特別速くはないのですが、動くボール主体の投手としてはある程度のベロシティーはやはり欲しいところ。特にコーリー・クルーバーは、カット、シンカーで横でゆさぶり、生き物のように曲がるスライダーで仕留めるというのを得意とするパターンをもつので、ギャップがあればあるほどよりらしさが生きてきます。

 コーリー・クルーバーは、9回101球、与四球1、奪三振9という成績でした。

ヒガシオカが好リード

 この日、マスクをかぶったのはカイル・ヒガシオカ。ゲリット・コールの相棒となり、2020年のポストシーズンでも活躍したことでさらに自信を深め、もうゲイリー・サンチェスの立場を危うくしています。

 この日は捕手冥利に尽きたかもしれませんね。

 ゲームの方は、ヤンキース打線が相手先発に苦戦していたものの、風穴を開けたのは、カイル・ヒガシオカ。6回表、先頭打者として四球で出塁。この後、タイラー・ウェイドのトリプルとD.J. ルメイヒューの犠牲フライで、1チャンスで2点を奪ったヤンキースが2-0でレンジャーズに勝利しました。

 コーリー・クルーバーが調子を上げてくると相手チームはなかなか厄介ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャース戦で離脱したアロルディス・チャップマンは背中の痙攣で大事に至らず
【MLB移籍2025】ブルワーズがレイズからダニー・ジャンセンを獲得!手負いのW・コントラレスのバックアップに
【HOF 2025】「プロとしての責任」と笑い!イチロー氏が野球殿堂の式典で素晴らしいスピーチを行う
【MLB移籍2025】ロイヤルズがDバックスからランダール・グリチャックを獲得! DET失速中で急遽の補強
【MLB2025】大谷、フェンウェイで38号リードオフHRを放つ!しかし、レッドソックスはクロシェを援護して逆転勝ち
【MLB移籍2025】ヤンキース、ロッキーズから3Bのライアン・ミクメーン(Ryan McMahon)を獲得
【MLB移籍2025】メッツ、オリオールズから豪腕左腕のグレゴリー・ソトを獲得
【MLBトレード2025】マリナーズが打線の活発化を狙い、Dバックスからジョシュ・ネイラーを獲得!
【MLB2025】レッドソックス、5点差を大逆転!延長11回の末、C・ナルバエスの2ランHRで勝利
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーの4回途中降板はあえてのペース・ダウン!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースがついに1Bデビュー!打撃にも良い兆し!
【MLB2025】ブルワーズ、ノーヒッター危機を一気にひっくり返して11連勝!ついにカブスを抜く!
【MLB2025】大谷、「HRにはHR!」で35号逆転2ランHR!ドジャースはヒヤヒヤ勝利で連敗脱出なるも、タナー・スコットも失う
【MLB2025】ドジャース、大谷に34号2ランHRが飛び出すも、またも競り負け!ブルワーズは10連勝でカブスに並ぶ!
【MLB2025】W・アブレイユが逆転2ランHRを放ち、ギャレット・クロシェに11勝目をプレゼント!吉田はLFで出場
【MLB2025】ドジャース、大谷に追撃の33号HRが出るも、連敗!スランプのトミー・エドマンが復調なるか!
【MLB2025】今永、安定の7回シャットアウト勝利!カブスはHRパレードでレッドソックスに連勝
【MLB2025】今季好調のクイン・プリースター、ドジャース打線から6回10Kを奪う!ブルワーズは8連勝!
【MLB2025】カブス・鈴木が価値ある26号3ランHR!レッドソックスは10連勝でストップ!
【MLB2025】ブレーブスがレンジャーズからデーン・ダニングをトレードで獲得
【MLB移籍2025】ロイヤルズがパイレーツからアダム・フレイジャーを獲得
【MLBオールスター2025】9回で同点!前例のないスウィング・オフ(HRダービー)で決着へ!MVPはカイル・シュワーバー
【MLB2025】20年前の予言的中!オールスターHRダービーを制したのはカル・ロリー!513ftのO・クルーズも退ける!
【MLBドラフト2025】全体1位は高校生SSのイーライ・ウィリッツに決定(ナッツが指名)
【MLB2025】投手・大谷が5度目の登板でさらなる凄み!ドジャースは連敗を7でストップ!
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、100球ジャストでキャリア初のシャットアウト勝利!試合時間は2時間8分!!
【MLBプロスペクト】2025フューチャーズ・ゲームはスイッチ投手も登板!MVPはドジャースのホスエ・デポーラに決定!
【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
タイトルとURLをコピーしました