スポンサーリンク

【MLB2019】パイレーツ、ジョシュ・ベル、2018年にHR激減も、2019年はタイミング改善でナ・リーグのスラッガーに

2018年の成績を酷評されるも、大進化

パイレーツのジョシュ・ベル(Josh Bell)が好調です。

現地2019年5月25日のドジャース戦はチームは2−7で敗れましたが、ベル自身は4番1Bで4−2。

このゲームを終えた成績は49試合に出場し、185打数63安打、打率.341、OBP .407、SLG .714、OPS 1.120。2塁打17本、3塁打2本、本塁打16本、打点47。

大躍進の2019年

今季のナ・リーグはブルワーズのクリスチャン・イェリッチとドジャースのコディー・ベリンジャーが目立ちすぎて、ジョシュ・ベルの活躍が霞み気味ですが、その2人としっかりと争っております。

【現地2019年5月25日時点のベルの打撃ランキング】

  • HR 16本 : ナ・リーグ4位(1位はイェリッチの20本)
  • 打率 .341 : ナ・リーグ2位(1位はベリンジャーの.391)
  • 打点 47 : ナ・リーグ2位(1日前までは1位。25日終了時点でベリンジャーが48打点で1位)
  • OPS 1.120 :ナ・リーグ3位(1位はベリンジャーの1.240)
  • 三振 46 : ナ・リーグ34位(少ない!)1位はハーパーの70

プレーヤー・オブ・ザ・ウィークに選出

2019年5月19日終了週は、ア・リーグのヴラディーミル・ゲレロ・ジュニアとともにナ・リーグのプレーヤー・オブ・ザ・ウィークに選ばれました。

打率.407、 OBP .484、 SLG .889、6Runs、 11安打、2塁打 1本、HR 4本、 RBI 10、4BB(5月13日から19日までの成績)。

ジョシュ・ベルとは

あらためてジョシュ・ベルをご紹介しておきますと、1992年8月14日生まれの26才。

2011年パイレーツの2巡目指名の選手です。デビューは2016年7月。

デビューイヤーはRFも守ったことがありますが、今は1B専門です。ア・リーグとの対戦のときはDHを打ちます。

大事なポイントですが、スイッチヒッター。

2017年に26HR

ジョシュ・ベルはデビュー翌年の2017年に159試合に出場し、140安打、打率.255、HR 26、打点 90 を記録。

その長打力が大いに評価されていました。

2018年にパワーを失う

ところが、2018年は148試合に出場し、131安打でHRが12本と激減。

改善ポイントはいくつかありました。

【ジョシュ・ベルの2017/2018打撃比較】

  • 打率向上:.255→.261(↑)
  • 三振減:117→104(↑)
  • OBP向上:.334→.357(↑)
  • 四球増:66→77(↑)

  • HR減:26→12(↓)
  • 打点減:90→62(↓)

当然、SLGも下がった訳で、2018年は確実性は増したものの、パワー部門が明らかに落ちたのでした。

パワーを失ったベルなんて

もともと守備がうまい方ではありません。俊敏とは言えず、フットワークもよくない方。当然足も速くなく、「全般的に守備は褒められたものではない。」これがベルの守りに対する評価でした。

そこに2018年のパワーダウンですから、「長打のないベルの魅力は?」と疑問視する声もあり、今季はほとんど期待されていなかったと言っても過言ではありません。

前評判を覆す活躍

ところが、先述のように2019年は前評判を覆す大活躍。

秘密は足の上げ方

今季の活躍について、ジム・トーミが解説をしています。

早めの始動とスモールステップ

ジム・トーミによると、今季のジョシュ・ベルは始動が早いとの分析です。投手がボールを持った腕を下げたタイミングで足を上げ始めていると。

それに普通は足を高く上げるとステップ幅が大きくなるところをジョシュ・ベルはわずかなステップに抑え、余裕を持ってボールを見ることが出来、パワーのロスがないとの分析をしています。

トーミの分析は左打席だけの解説でした。

左打席の構えはオープンからスクエアに

正直、投手によって変えているときもあるのですが、ベルの左打席での顕著な変化は構えにもあります。2018年は右足を引いてオープンに構えていました。

こちらは2018年7月12日のブルワーズ戦。

素人目に見てもこのような変化があります。

しかし、2019年はスクエアに。

顕著なのは右打席の足の上げ方

よりわかりやすいのは右打席での変化です。

足の上げ方が2018年は左打席のように高く上げていました。

ところが、2019年の右打席はすり足気味に。

右と左で同じフォームにするのではなくて、タイミングが取りやすいように変えているのが今季の成功のポイントではないか?と思います。

イェリッチとベリンジャーが目立ちすぎてますが、ベルの進化は非常に興味深いです。

皆様も機会があればご注目を。

ちなみに左打席の方が得意なようですね。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】クレイトン・カーショウがキャリア通算3,000奪三振を達成!歴代SOランク20位に!
【MLB2025】大谷が7月1日時点で30号HR!ドジャースは山本も好投し、CWSを圧倒!
【MLB2025】フューチャーズ・ゲームのロスターが発表される!タイガースのホスエ・ブリセーニョらが選出される
【MLB2025】タリク・スクーバルが圧巻の7回13K! 8年ぶりに行われたコメリカでのサンデー・ナイト・ゲームを盛り上げる!
【MLB2025】6月終盤で打率.340!A’sのルーキー、ジェイコブ・ウィルソンが天才ぶりを発揮中
【MLB2025】大谷、3度目は2イニングに登板して101.7mphを計測!KCはパスカンティーノらがセス・ルーゴを援護!
【MLB2025】大谷がリードオフ29号と同点トリプルを放つ!KCはボビー・ウィットとマイケル・ガルシアが躍動するも、一歩及ばず
【MLB2025】レッズがパドレスを圧倒!ニック・マルチネスがニア・NO-NO、スペンサー・スティールが3HR!
【MLB2025】ASGのNLDH(Phase1)に選出された大谷が28号HR!カーショウは3000Kまであと3つ!
【MLB2025】今永が復帰戦で5回1ヒッターの好投!チームメイトから大歓迎される!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーのヒートは続く!ポール・スキーンズとの初対決を制す
【MLB2025】大谷が27号2ランHR!日米通算300号HRに到達!LADはCOLの追い上げを交わす
【MLB2025】デビュー即5者連続K!レッズのチェイス・バーンズがNYY戦で実力を見せる!
【MLB2025】Dバックスのコービン・キャロルはILへ。死球を受けた手首の診断は骨折と判明
【MLB2025】大谷がドジャース移籍後初K!降板後は3ラン・トリプルと26号HR!この日はマンシーが大爆発!
【MLB2025】レイズのクラブ売却が現実味!フロリダの不動産デベロッパーが率いるグループが独占交渉に入る
【MLB2025】ラファエル・デバースが移籍後初HR!逆方向へらしい一発!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーが先発2戦で11ノーヒット・イニングを達成!近代でメジャー記録!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースが衝撃トレード後初のレッドソックス戦!セダン・ラファエラが成長を見せる!
【MLB2025】シリーズ最終戦でベンチクリアー!またもヒートアップしたパドレス@ドジャース戦!
【MLB2025】「モノが違う!」ドジャースのエメット・シーハンがTJから復帰で4回、6奪三振!
【MLB移籍2025】デバース、「どこでも守る」と宣言!!一方、BOS打線は早速沈黙で、吉田復帰を画策中!
【MLB2025】デバースがデビュー戦で勝ち越しRBIダブル!ジャイアンツは俄然、注目チームに
【MLB2025】レッドソックス、デバース移籍後の初戦にローマン・アンソニーのHRで勝利!
【MLB2025】大谷が投手復帰!初戦は1イニングも、トリプル・ディジットをマーク!
【MLB2025】衝撃的すぎる!ラファエル・デバースがトレードでジャイアンツへ移籍
【MLB2025】レッドソックスはヤンキースをスウィープ!デバースが15号HR!しかし、この後、まさかのニュースが・・・
【MLB2025】大谷、マルチHRでメジャー通算250号を達成!ドジャースはSFGに大勝!
【MLB2025】内野5人シフトも出た!フェンウェイでのライバル対決初戦はC・ナルバエスの活躍でレッドソックスが勝利!
【MLB2025】102.2mphのファイヤー・ボールが炸裂!MILのジェイコブ・ミズロウスキーが鮮烈デビュー
タイトルとURLをコピーしました