スポンサーリンク

【MLBアウォード】OAKのビリー・ビーンに決定した2018年の最高幹部。MLBのフロントをちょっと覗いてみる

2018 “Executive of the year”にビリー・ビーン

今年からMLBで表彰されることになったアウォードがこの”エグゼクティブ・オブ・ザ・イヤー”。最も優れた「幹部」は誰か?という賞です。

今回、アスレチックスのビリー・ビーンが受賞しました。

今までは「ベースボール・アメリカ」(”Baseball America”)でこの賞が発表されていたのですが、MLBでは初めてです。ちなみに今年のBaseball Americaの同賞はまだ発表されておりません。

Baseball America Awards
Winners for all the major league, minor league, college, high school a...

ビリー・ビーンさんの現在のタイトルは、エグゼクティブ・バイス・プレジデント・オブ・ベースボール・オペレーションズ(Executive Vice President of Baseball Operations)。いわゆる副社長です。

受賞理由

ビリー・ビーン副社長の功績はアスレチックスの2018シーズンの劇的な活躍を演出したことに尽きます。

シーズン勝利数97勝は100勝チームが2チームも出たアメリカン・リーグで4位の成績。さらにワイルドカードでヤンキースに敗れたとは言え、プレーオフにも進出したことも大きな業績でした。

しかも、ショーン・マナエア、ケンダール・グレイブマンなどローテーション投手を次々と怪我で欠いた上でのこのオペレーションは現場への選手の補充、しかも限られた予算内でそこそこの人材をことごとくフィットさせたという意味で神業に近いと言わざるを得ません。スペック的にパーフェクトでなくても、どこか素晴らしい一点を数値上で見抜いて選手の良さを引き出す手法は素晴らしいの一言です。

フロントに入ってからの成績

ビリー・ビーン副社長がフロントに携わってから今季で21年。この間の勝敗は1,793勝1,607敗、勝率.527。ここ21年間でこの勝率はア・リーグでは4位、両リーグ通じても7位の良さを誇ります。

他の2人は若いGM

RAYS: エリック・ニーアンダー

他に候補として名を連ねた一人は、エリック・ニーアンダー(Erik Neander)。レイズのGMです。

正確な肩書はシニア・バイス・プレジデント・オブ・ベースボール・オペレーションズ兼ジェネラル・マネージャーです。カタカナが多くてすみません。ベースボール・オペレーションの上級副社長でGMも兼ねている。そんなポジションです。

フロントの組織に関しては後述します。

BREWERS: デービッド・スターンズ

もう一人の候補は、ブルワーズのGM、デービッド・スターンズ(David Stearns)。

特筆すべきは2人共、とても若いことです。

レイズのエリック・ニーアンダーは2016年11月、史上2番めの若さである33才でGMに就きました。今現在35才です。それより若いのはブルワーズのデービッド・スターンズ。今現在33才なのですが、GMに就いたのは2015年9月でこの時なんと30才。

いやはや出来る人は違うもんですね。

3名ともにとてもエキサイティングなシーズンを展開させたところは工夫と知恵の現れですね。

MLBのフロント組織の構成

レイズのエリック・ニーアンダーのタイトルは上述の通り、Senior Vice President, Baseball Operations/General Managerです。

複数の副社長

Vice President(副社長)なのにどうしてSenior(上級)がつくんだと思った方もおられるかと思いますが、まずレイズの場合、副社長が複数いて、ニーアンダーはそれを統括するポジションゆえにそのようなタイトルになっております。

また、Senior Vice Presidentはニーアンダーを含め3名もおります。その下の副社長は10名在籍。それぞれの肩書の下に統括する仕事が続くというタイトルです。

  • Vice President, Baseball Operations
  • Vice President/Chief Financial Officer
  • Vice President, Operations/Facilities などなど。

ベースボール・オペレーションズ

各チームで共通しているのは、ベースボール・オペレーションズというやつです。

これはゲームの采配は監督が行うとして、フロントは現場のそれがうまく行くように補助すること、勝つための現場のバックアップというのがこのベースボール・オペレーションズになります。日本で言うなら編成部というところかと。ただ、権限などはNPBの編成部などよりはかなり大きいと思います。

フロントに関しては各チームの組織体制が結構面白いのでまた記事にします。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
【MLB2025】ウォーカー・ビューラーがフィリーズ移籍後初登板!失点傾向をケアして勝利投手に
【MLB2025】アロルディス・チャップマンの無安打記録に終止符を打ったのはシェー・ランゲリアス!
【MLB2025】レッドソックスのコナリー・アーリーが5回、11奪三振の衝撃デビュー!
【MLB2025】ドジャース、今度はコンバインド・ノーヒッターを逃すも、大きな勝利を上げる
【MLB2025】スレイド・セコーニが7回までノーヒッター!ロッキオの守備も光り、ガーディアンズがWCレースでKCを抜く!
【MLB2025】大谷が今季12本目のリードオフを含む47、48号のマルチHR!ドジャースは連敗ストップ
【MLB2025】山本が9回2アウトまでノーヒットノーラン!しかし、ドジャースは大惨事に!
【MLB2025】大谷が緊急で先発!100mph超えを連発するも、ドジャースはまたけが人が出てサヨナラ負け
【MLB2025】NLサイ・ヤングへ! ポール・スキーンズがドジャースを圧倒!ERAは1.98に!
【MLB2025】レッドソックス、試練の終盤戦へ!ローマン・アンソニーが腹斜筋を傷めてIL入り
【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
タイトルとURLをコピーしました