スポンサーリンク

【MLB2021】レッドソックス、リリーバーのマット・アンドリーズと1年で合意

BOSTONはブルペン補強へ

 現地2020年12月23日、ボストン・レッドソックスに動きがありました。

 リリーバー右腕のマット・アンドリーズ(Matt Andriese)と1年で合意。課題の一つであったブルペン補強に着手しました。

契約内容

 レッドソックスとマット・アンドリーズの契約内容は1年/$2.1M(2021)を保証するもの。

 内訳は以下の通りです。

  • 2021:$1.85M
  • 2022: $3.5Mクラブオプション($0.25Mバイアウト)
  • パフォーマンス・ボーナス
    • 120 IP、130 IP、 140IP、 150IPを投げるごとに$0.125Mずつ加算
    • 2022 サラリーは 2021年に120 IP、130 IP、140 IP、150 IPを投げるごとに $0.25Mずつ加算

 2021年のサラリーは$1.85Mですが、2022年のクラブオプションが行使されない場合のバイアウトが$0.25Mなので、$2.1M保証ということになります。

エンゼルスからノンテンダーFA

 現地12月2日のノンテンダー・デッドラインでエンゼルスはリリーバーを中心にテンダー(オファー)せず。

 どうやってブルペンを作っていくのか?と疑いを持ってしまいましたが、レッズからライセル・イグレシアスをトレードで獲得するなど手は打っております。

 マット・アンドリーズの2020年の成績は、16試合に登板。32.0イニングを投げ、2勝4敗でERAが4.50。この高いERAがノンテンダーの理由づけになってしまった感があります。あとはMLSが2021年の1月で5.071になる予定ですから、調停のファイナルイヤーで、サラリーアップを嫌った面もあったと思います。

 ちなみに2020年のサラリーは$1.395Mで決して高くはありませんでした。

マット・アンドリーズとは

 あらためてマット・アンドーズについて記しておきたいと思います。

 1989年8月28日生まれの31才(現地2020年12月23日時点)。ドラフトは2011年のパドレスの3巡目指名。

 2014年1月にパドレスとレイズ間で発生した計7名が動くブロックバスター・トレードでレイズへ移籍。この時、パドレスからレイズ移籍したメンバーにはブラッド・ボックスバーガー、ローガン・フォーサイスも含まれていました。また、パドレスからレイズにはジェシー・ハーンとアレックス・トーレスが動きました。

デビューはレイズ

 デビューしたのは2015年。トレードの翌年のシーズンです。1年目は先発とリリーフの両方を兼任。3勝5敗、ERA 4.11。

 2年目の2016年からは先発をメインに担当。29試合中、19試合に先発。127.2イニングを投げ、8勝8敗、ERA4.37。シャットアウト勝利も1つ記録しています。3年目は18試合中17試合に先発、5勝5敗、ERA 4.50。

 その後、2018年7月のトレードデッドラインでレイズからDバックスへ移籍。ここからリリーフの専任となりました。

2019年、Dバックスで好リリーフを見せる

 マット・アンドリーズが際立っていたのは2019シーズンではないかと筆者は思います。シーズン開始当初はグレッグ・ホランドとアーチー・ブラッドリーがダブルストッパーのように機能し、そこにつなげていたのがマット・アンドリーズでした。

 シーズン後半はアーチー・ブラッドリーが抑えを努め、マット・アンドリーズがセットアップロールを担う形となりましたが、マット・アンドリーズはシーズンを通して、Dバックスのゲーム後半の大事な場面を任されることが多かったです。

 2019年の成績は5勝5敗、ERA 4.71ながら、54試合、70.0イニングを投げ、SO9は10.1を記録。6回と7回あるいは7回と8回という試合の重要な局面でのイニングまたぎが多かったですね。

 6回、7回、8回はゲームが動く場面が多いので、ERAが高めなのは、致し方ない面もあります。 

 そして、2020年1月、右腕のジェレミー・ビーズリーとのトレードでエンゼルスへ移籍。2020年12月2日、ノンテンダーFAとなったのは上述の通りです。

ファストボールが92mph前後

 マット・アンドリーズのベロシティーは決して速くはありません。4シームで92-93mph前後。よって、被打率はそれなりに高く、メジャー8年のキャリアでH9は7度も9.0を上回っています。ただし、マット・アンドリーズのHR9はキャリア通算でも1.3と非常に少ないのです。

 粘りの投球をするとも言えますね。

 また4シームがそれほど速くない分、カーブ、カットボール、スライダーという横の変化に加え、チェンジアップも持っており、スピード差で奥行きも使えるピッチングができるのが魅力です。スライダーのキレはかなりいいです。この点がメジャーで生き残っているポイントとも言えるでしょう。

レッドソックス、元レイズが集まるか?

 レッドソックスのフロントオフィスのハイム・ブルーム氏は元レイズ幹部。今回のマット・アンドリーズもレイズ出身。先日獲得したハンター・レンフローもレイズ出身。

 何やらレッドソックスにはレイズ出身者が集まりそうですね。元レイズのFA右腕、ジェイク・オドリッジも狙うのでしょうか!?

 注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?
【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
タイトルとURLをコピーしました