スポンサーリンク

【MLB2024】カージナルス、元レッドソックス幹部のハイム・ブルームを球団社長顧問に採用

新鮮な視点に期待が寄せられる

 現地2024年1月8日、セントルイス・カージナルスは元ボストン・レッドソックスの編成トップのCBO(Chief Baseball Ooeration)にいたハイム・ブルーム(Chaim Bloom)をPOBO(President of Baseball Operations)のアドバイザーとしてフロントに加えたと発表しました。

今のレイズを作り上げた張本人

 ハイム・ブルームは2019年から2023年にかけてレッドソックスの編成トップに就任。それまではレイズのベースボール・オペレーション副社長(Senior Vice President, Baseball Operations)という地位で、エリック・ニーアンダーよりも上のポジションで、彼とともに今の強いレイズを築き上げてきた張本人でもあります。

 特に育成に関しては選手が確実に育つように評価方法、配属の仕方、コンディショニング方法、メンタルの鍛え方などすべてマニュアル化を実施。これまで指導者の勘と経験を頼りにやってきたこと、あるいは場合によっては指導者との性格の不一致で才能が埋もれてしまうようなことを排除し、バイアスの少ない選手開発のプログラムを作成。これをデファクト・スタンダードに押し上げました。ここが彼のすごいところでした

レッドソックスでは力を発揮できず

 非常に期待されたハイムでしたが、レッドソックスでの4シーズンではポストシーズンに進出したのは2021年の1度だけ。2023昨年9月に解雇となりました。

 確かにハイムは非常に難しい問題を引き継ぎました。前編成トップで現フィリーズPOBOのデーブ・ドンブロウスキがワールドシリーズ制覇と引き換えに残したのは・・・・

  • クリス・セールなど一流選手の獲得と引き換えにプロスペクトをトレードに出し過ぎたことによる枯れたファームシステム
  • 怪我や不調で空振りに終わった巨額なディール
  • ムーキー・ベッツの退団
  • 贅沢税超過とそのペナルティによるドラフト順位の降下

 など色々とあります。

 他にも伝統クラブならではの内部のしがらみにも対処しなければならなかったとも言われております。それは上の方からあるいは側近に位置する人たちまで。

 つまり、レイズの時のようには立ち回れなかったということですね。それもわかった上での就任だったとは思うのですが、いざ入るとかなり難しいしがらみがあったようです。

 おかしいと思うディールが複数見られたのは、どこからか横槍でも入ったのでしょうか??

 ラファエル・デバースの流出も危ぶまれましたが、そこはなんとか踏みとどまってくれてホッとしています。

 内部のことゆえ、真相はわかりません。

再生に取り組むカージナルス

 さて、2023年のカージナルスは71勝91敗でNLセントラル最下位に沈みました。カージナルスが勝率.500を割ったのは2007年の78勝84敗のシーズン以来。これは2006年のワールドシリーズ・チャンプの翌年のことでした。

 また、地区最下位となったのは1990年以来のことで、90敗を喫したのも同シーズン以来のことです。長い間、どれだけ強かったのかということですね。

 2000年から2023年までの24シーズンでポストシーズンに進むこと16度、地区優勝11度、NLCS進出が13度、このうちWS進出が4度、WS制覇が2度。

PS進出地区優勝NLCS進出WS進出WS制覇
20222022
2021
2020
201920192019
20152015
201420142014
2013201320132013
20122012
2011201120112011
20092009
20062006200620062006
200520052005
2004200420042004
200220022002
2001
200020002000
2000年から2023年までのカージナルスの戦績

 これはヤディアー・モリーナがプレーした2004年から2022年までと一致しています。

 2023年はモリーナがいなくなって初めてのシーズンでした。その反動が出てくるのは致し方ないところ。なんと言ってもモリーナは2008年から2018年までの11シーズンでGG賞受賞9度で、そのうち8年連続受賞というのもあったのですから。

ハイムの視点

 今回、ハイムがアドバイザー的なポジションに加わったことでカージナルスは選手開発に新鮮な視点を採り入れることが出来そうです。

 ここも伝統クラブなので色々あるとは思いますが、カージナルスPOBOのジョン・モゼリアク(John Mozeliak)によれば、ハイムの役割はモゼリアクのアドバイザーであり、パートタイム的なものということですので、権限はないですから、好きなことをポロッと伝えるという一番気軽なポジションかもしれませんね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました