スポンサーリンク

【MLB2023】大谷選手が右肘の手術を実施!

名医による将来を考えた手術が成功

 現地2023年9月21日、エンゼルスがレイズとのシリーズで遠征に出たタイミングで、大谷選手はロサンゼルスで右肘の手術を実施。成功しました。

 執刀した医学博士のニール・エルアトラッシュ(Neal ElAttrache)氏によれば「大谷選手とともに熟考した末に、最終的に目の前の問題を修復して健康な靭帯を補強する一方で、肘の寿命を延ばすための組織を追加した」ということでした。

2024年の打者としての開幕にも太鼓判

  また同博士は「私は完全な回復を期待しており、2024年の開幕日には何の制限もなく打てるようになり、2025年には(打撃と投球の)両方をこなせるようになるだろう」という力強いコメントも寄せています。

 また大谷選手自身もインスタグラムでこの状況についてコメント。 「今朝早くに肘の手術を受け、すべてうまくいきました。 皆さんの祈りと温かい言葉に感謝しています。 今年をフィールドで締めくくることができなかったのはとても残念ですが、最後まで応援しています。 できる限りハードワークし、これまで以上に強くなってダイヤモンドに戻ってこられるようベストを尽くします。 Go Halos(=Go Angels)」

エルアトラッシュ医師はスーパードクター

 執刀したニール・エルアトラッシュ博士は、大谷選手の前回の2018年10月のトミージョン手術も執刀した先生です。

 ロサンゼルスのカーラン・ジョーブ整形外科クリニック(Kerlan-Jobe Orthopaedic Clinic)のスポーツ医学を専門とする整形外科医で、膝、肩、肘の怪我の治療と研究で知られている方です。

 「カーラン・ジョーブ」という病院名が示す通り、ニール・エルアトラッシュ博士は、日本でも有名なあのフランク・ジョーブ博士が創設した病院に在籍しており、いわば、ジョーブ博士のお弟子さんに当たる先生です。

さらに同博士は、ロサンゼルス・ドジャースのチームドクターを務めます。この時期にドジャースと聞くと、FAの問題とリンクしそうになりますが、そういうことではなく、もともとお師匠さんのジョーブ博士ご自身もドジャースのチームドクターを務めていました。いわば、クラブとのメディカル契約です。

 同博士は他にもロサンゼルス・ラムズのチームドクターを務めていますし、病院のホームページにはエンゼルスのロゴも貼られています。また、NHLのロサンゼルス・キングス、アナハイム・ダックス、NBAのロサンゼルス・レイカーズのメディカル・コンサルタントなども兼任。

 さらに、アメリカ整形外科スポーツ医学会元会長、整形外科スポーツ医学の専門家から選出された民間団体のヘロディカス学会元会長などの権威もあるほか、「米国スポーツ医学専門医トップ19」、「北米肩関節外科医トップ20」「LAスポーツ界で最もパワフルなトップ50」など各有名紙による数々の評価においてもトップランクに位置する先生で非常に有名な方です。

 手術をした有名人はわかっているだけで、NFLのパッカーズのQBアーロン・ロジャース、元ペイトリオッツのQBトム・ブレイディー、NBAのコービー・ブライアント、MLBではザック・グレインキなど。ハリウッドの患者さんもおり、アーノルド・シュワルツェネッガー、元ビートルズのリンゴ・スターらも。

 一言で言えば、「スーパードクターが執刀しました」。

手術の内容は?

 ニール・エルアトラッシュ博士も大谷選手のエージェントのネズ・バレロ(Nez Balelo)氏もどのような手術をしたのかは具体的には述べておりません。

 ただ、「目の前の問題を修復して健康な靭帯を補強する一方で、肘の寿命を延ばすための組織を追加した」とあるように、まずはやはりUCLが損傷していたことは確かであったということ、そして後述しますが、損傷の度合いは完全な断裂ではなかったことが伺えます。

おそらくインターナル・ブレース手術

 あくまで推測の域を出ませんが、今回の処置はどうやらインターナル・ブレース手術であったと思われます。

トミージョン手術とインターナル・ブレース

 近年まで、UCL断裂に対する外科手術の選択肢はトミー・ジョン(UCL再建術)しかありませんでした。しかし近年、非常に高い成功率を誇る新しい手術が普及し、この状況は一変しました。それが UCL修復術(インターナルブレース)です。

 これははっきりとは言えないのですが、どちらを選ぶかはやはり損傷の重度によるのではないでしょうか?完全断裂なら再建のトミー・ジョンというケースが多いと思います。

 大谷選手の場合、完全断裂ではなく局所断裂だったのではないか?と思います。

UCL再建術(トミー・ジョン)

 トミー・ジョン手術は古典的なUCL再建手術で、外科医は手首の腱(長掌筋)かハムストリングの腱を使い、元のUCLが付着していた場所と同じ、内側上顆と下結節の両方に付着させて靭帯を再建させる手術です。この付着には色々なテクニックがあり、クリニックによって処置の仕方は分かれるようです。 

 つまりは靭帯を作り直す方法と言えるでしょう。メリットはかなりの確率で復帰できるも、復帰までが長い。

UCL修復術(インターナル・ブレース)

 一方、インターナル・ブレースとはUCL修復術とも言われ、トミー・ジョン手術とは異なり、損傷したUCLを修復させる手術法。Braceとは一般的に「2つのものを固定する留め具」という意味で使われますが、ここでもその意味のようです。具と書くと金具をイメージしてしまいますが、繊維系の素材を使うようです。

 どういうふうに修復させるかというと、既存の損傷した靭帯を高強度の糸で縫合したり、靭帯が骨から剥離した場合は、縫合糸アンカーでUCLを再接着して修復。さらに、修復された靭帯を保護するため、コラーゲンでコーティングされた高強度テープを貼るなどして修復するようです。

 メリットは復帰までが短いこと。デメリットはトミー・ジョン手術よりもまだ症例が少なく、成果を掴みきれていないところでしょうか。

比較:トミージョン手術 vs インターナル・ブレース

 復帰への主なタイムフレームを比較するとご覧の通りです。インターナル・ブレースの方がかなり早期に復帰できます。

 トミー・ジョン手術の場合、じっくり治せば18ヶ月かかると言われますが、インターナル・ブレースの場合、1年弱での復帰が見込まれます。

 「プライオメトリック段階」とはいわゆるなじませる期間です。ここからして両者に違いがあります。

主なタイムフレームTJ
(トミージョン)
IB
(インターナル・ブレース)
プライオメトリック段階3ヶ月半~5ヶ月12~14週間
(2.8ヶ月〜3.3ヶ月)
投球練習開始5~5.5ヶ月14~16週間
(3.22ヶ月)
ブルペン10~10.5ヶ月24週間(5.52ヶ月)
ライブBP
試合形式
12~13ヶ月30~33週(~7カ月)
投球への平均復帰期間:11~14ヶ月6.7ヶ月 – 9ヶ月
TJとインターナルブレースの復帰への道筋の比較

前回の手術

 前回はエンゼルスでの最初のシーズン後の2018年10月1日にトミー・ジョン手術を受けました。再建の場合、度目の手術は1度目よりもリスクが高いとも言われますが、近年ではネイサン・イオバルディやジェイムスン・タイヨンなどが実施して効果を発揮しています。たぶん二人とも再建の方だったと思われます。

投手継続の強い意思

 エージェントのバレロ氏は大谷選手はは投手を続ける強い意思があることもコメント。「翔平は投げることが大好きで、彼の心の中には、復帰して両方を続けるという選択肢しかない」と。

 2023年7月5日の誕生日で29才になった大谷選手は、2024シーズン途中で30才となり、2025年は31才となります。

 二刀流をどう継続するかというプランがこれで見えてきました。オフにFAとなりますが、今回の手術と大まかな復帰スケジュールは大谷選手獲得を考えるクラブに判断材料を与えたことでしょう。

 ワールドシリーズ終了までまずは待つというところでしょうね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
タイトルとURLをコピーしました