スポンサーリンク

【2019MLBドラフト指名順】いよいよ現地6月3日から全体1位はオリオールズが指名!Dバックスは笑い止まらず!

開催期間と指名順

現地2019年5月31日で早いもので3月29日の開幕から二ヶ月が経過しました。いよいよ夏シーズンに入ってきます。

そして6月と言えば、MLBドラフト。

カーター・スチュアートのNPB入りで俄然注目を浴びているMLBドラフトですが、今年も間もなく開催されます。

開催期間

開催期間は現地2019年6月3日から5日までの3日間。

日本時間ですと1日遅れて6月4日からとなります。

指名順は掲載しておきたいと思います。

1巡目指名

  1. オリオールズ
  2. ロイヤルズ
  3. ホワイトソックス
  4. マーリンズ
  5. タイガース
  6. パドレス
  7. レッズ
  8. レンジャーズ
  9. ブレーブス(2018指名のカーター・スチュアートが未サインのためのコンペンセーション=穴埋め)
  10. ジャイアンツ
  11. ブルージェイズ
  12. メッツ
  13. ツインズ
  14. フィリーズ
  15. エンゼルス
  16. ダイヤモンドバックス
  17. ナショナルズ
  18. パイレーツ
  19. カージナルス
  20. マリナーズ
  21. ブレーブス
  22. レイズ
  23. ロッキーズ
  24. インディアンス
  25. ドジャース
  26. ダイヤモンドバックス(2018年1巡目指名のマット・マクレインが未サインのためのコンペンセーション)
  27. カブス
  28. ブルワーズ
  29. アスレチックス
  30. ヤンキース
  31. ドジャース(2018年1巡目指名のJ.T.Ginnが未サインのコンペンセーション)
  32. アストロズ

コンペンセーション・ピック

制度の説明

クオリファイング・オファーとは? 2018年のリストで考えてみる(追記あり)より抜粋

1巡目終了後のCompensationは2018年終了後にクオリファイング・オファー(QO)を出したクラブがどこで、オファーされた選手がどこへ移ったかにより決まります。

まず必要なのはQOのリスト。そしてレベニュー・シェアリングを受けているチームかどうか、そして贅沢税のしきい値を超えているチームがどこか、これらによって決まります。

2018年QOリスト

  • Astros – ダラス・カイケル(Dallas Keuchel)→拒否
  • D-backs – LHP パトリック・コービン( Patrick Corbin)→拒否
  • D-backs – OF A.J.ポロック( A.J. Pollock)→拒否
  • Dodgers – C ヤズマニ・グランダール(Yasmani Grandal)→拒否
  • Dodgers – LHP Ryu →ACCEPT
  • Nationals – OF ブライス・ハーパー( Bryce Harper)→拒否
  • Red Sox – RHP クレイグ・キンブレル(Craig Kimbrel)→拒否

レベニュー・シェアリングを受領しているクラブ

A’s, Braves, Brewers, D-backs, Indians, Mariners, Marlins, Orioles, Padres, Pirates, Rays, Reds, Rockies, Royals, Tigers、Twinsの16チーム。

2018年終了後に贅沢税のしきい値を超えていたクラブ

NationalsとRed Sox

決め方

略語としてQOはクオリファイング・オファー、RSはレベニュー・シェアリングということでお願いします。

QOを断られたクラブがRSを受領するクラブである場合
  • その出ていったFA選手が新しい球団と5,000万ドルより上の金額で契約した場合
    • →断られたクラブは1巡目とCOMP Balance Round Aの間で指名をすることが出来る。
  • その出ていったFA選手が5,000万ドル以下の金額で契約した場合
    • →断られたクラブ側は2巡目の後に回ってくるCOMP Balace Round Bで指名することが許される。
QOを断られたクラブがRSを受領するクラブでない場合
  • 「贅沢税のThresholds(基準、しきい値)を超えていない場合
    • →COM Balance Roud Bの後に新人選手を指名出来る。
  • QOを断られたクラブが贅沢税のThresholds(基準、しきい値)を超えている場合
    • →新しいクラブ側は4巡目指名が終わってからのCOMP ROUNDで指名することが許される。

6名がQOを拒否。

  1. Astros – LHP ダラス・カイケル→RSを受領せず、TAXのしきい値を超えていない→COMP Bの後
  2. D-backs – LHP パトリック・コービン→DバックスはRSを受領し、契約が$140Mで$50M以上→1st RoundとCOMP Aの間
  3. D-backs – OF A.J.ポロック→4年5,500万ドルの契約なので、1st RoundとCOMP Aの間
  4. Dodgers – C ヤズマニ・グランダール→ドジャースはRSを受けておらず、TAXのしきい値を超えていない→COMP Bの後
  5. Nationals – OF ブライス・ハーパー→ナショナルズはRSを受けていないものの、TAXのしきい値を超えている→Round4の後
  6. Red Sox – RHP クレイグ・キンブレル→レッドソックスはRSを受けていないものの、TAXのしきい値を超えている→Roound4の後

よって、指名順は

33. ダイヤモンドバックス(パトリック・コービン移籍穴埋め)

34. ダイヤモンドバックス(A.J.ポロック移籍穴埋め)

COMP Balance Round A

  1. マーリンズ
  2. レイズ
  3. パイレーツ
  4. (2018年1巡目Gunnar Hoglundが未サインゆえの穴埋め)
  5. ヤンキース
  6. (レッズとのトレードで獲得)
  7. ツインズ
  8. レイズ
  9. (A’sとのトレードで獲得)
  10. レンジャース
  11. (ブルワーズとのトレードで獲得)

2巡目指名

  1. オリオールズ
  2. レッドソックス
  3. (BOSはトップ指名を33位で指名できるはずだったが、TAXのしきい値を$40M以上を超えたのでペナルティーで10位ドロップ)
  4. ロイヤルズ
  5. ホワイトソックス
  6. マーリンズ
  7. タイガース
  8. パドレス
  9. レッズ
  10. レンジャース
  11. ジャイアンツ
  12. ブルージェイズ
  13. メッツ
  14. ツインズ
  15. エンゼルス
  16. ダイヤモンドバックス
  17. パイレーツ
  18. カージナルス
  19. マリナーズ
  20. ブレーブス
  21. レイズ
  22. ロッキーズ
  23. インディアンス
  24. カブス
  25. ブルワーズ
  26. アスレチックス
  27. ヤンキース
  28. アストロズ
  29. レッドソックス

COMP Balance Round B

  1. ロイヤルズ
  2. オリオールズ
  3. パイレーツ
  4. パドレス
  5. ダイヤモンドバックス
  6. ダイヤモンドバックス
  7. (カージナルスからトレードで獲得)
  8. マリナーズ
  9. (インディアンスからトレードで獲得)
  10. ロッキーズ

Compensation Pick

  1. ドジャース
  2. (ヤズマニ・グランダールの穴埋め)

3巡目指名

  1. オリオールズ
  2. ロイヤルズ
  3. ホワイトソックス
  4. マーリンズ
  5. タイガース
  6. パドレス
  7. レッズ
  8. レンジャース
  9. ジャイアンツ
  10. ブルージェイズ
  11. メッツ
  12. ツインズ
  13. フィリーズ
  14. エンゼルス
  15. ダイヤモンドバックス
  16. ナショナルズ
  17. パイレーツ
  18. カージナルス
  19. マリナーズ
  20. ブレーブス
  21. レイズ
  22. ロッキーズ
  23. インディアンス
  24. ドジャース
  25. カブス
  26. アスレチックス
  27. ヤンキース
  28. アストロズ
  29. レッドソックス

4巡目指名

3巡目とほぼ同じですが、133位でブルワーズが追加となっています。

  1. オリオールズ
  2. ロイヤルズ
  3. ホワイトソックス
  4. マーリンズ
  5. タイガース
  6. パドレス
  7. レッズ
  8. レンジャース
  9. ジャイアンツ
  10. ブルージェイズ
  11. メッツ
  12. ツインズ
  13. フィリーズ
  14. エンゼルス
  15. ダイヤモンドバックス
  16. ナショナルズ
  17. パイレーツ
  18. カージナルス
  19. マリナーズ
  20. ブレーブス
  21. レイズ
  22. ロッキーズ
  23. インディアンス
  24. ドジャース
  25. カブス
  26. ブルワーズ
  27. アスレチックス
  28. ヤンキース
  29. アストロズ
  30. レッドソックス

Compensation Pick

本来はここでハーパーを失ったナショナルズが指名できるはずでしたが、ナショナルズはパトリック・コービンをレシーブしているので権利を失ったのでここでの指名はなし。また、フィリーズはハーパーの獲得で2巡目指名を失っています。

5巡目指名から40巡目指名

5巡目以降はひたすら下記の順で回していきます。この遅い順位の中から未来のスターが出てくるかもしれません。

  • オリオールズ
  • ロイヤルズ
  • ホワイトソックス
  • マーリンズ
  • タイガース
  • パドレス
  • レッズ
  • レンジャース
  • ジャイアンツ
  • ブルージェイズ
  • メッツ
  • ツインズ
  • フィリーズ
  • エンゼルス
  • ダイヤモンドバックス
  • ナショナルズ
  • パイレーツ
  • カージナルス
  • マリナーズ
  • ブレーブス
  • レイズ
  • ロッキーズ
  • インディアンス
  • ドジャース
  • カブス
  • ブルワーズ
  • アスレチックス
  • ヤンキース
  • アストロズ
  • レッドソックス

以上が2019ドラフトのオーダー順です。

ダイヤモンドバックスは笑いが止まらない

この順番を見ると、ダイヤモンドバックスが4巡目までで8名獲得できています。未来のスターを育成するということもさることながら、FA選手獲得の交換のカードとしても使うことを考えると笑いが止まらないのではないか?と思います。

一方、悲惨なのがレッドソックス。2巡目の全体43位がトップピックです。4巡目までで3名しかピックできません。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
タイトルとURLをコピーしました