スポンサーリンク

【MLBレコード】レッドソックス、ボビー・ダルベック、5試合連続HRでストップも、デビュー10試合以内での達成はMLB初

レッドソックス期待の大砲

 レッドソックス・ファンに9月も野球を見る理由を与えてくれたルーキーのボビー・ダルベック(Bobby Dalbec)。

 1Bのミッチ・モアランドがトレードデッドラインでパドレスに移籍したことで、メジャーに上がるチャンスが巡ってきました。8月30日のことです。

 そのボビー・ダルベックが持ち前の長打力をいかんなく発揮しています。

開幕10試合で6HR

 ボビー・ダルベックはメジャーに上がったその日のナショナルズ戦に8番1Bで先発出場。第2打席で、いきなりHRを放ち、まずはメジャー初ヒットがHR。

 その後は4戦連続で無安打が続き、ちょっと心配させましたが、それからがダルベックの本領の発揮でした。

5試合連続HR 

 メジャー通算6試合目となったブルージェイズ戦で1HRを放ったダルベックはそこから怒涛の5試合連続HRを達成

ボビー・ダルベックのHRログ

 ダルベックのHRログです。現地2020年9月11日の通算11試合目までの数字です。

GameDateOppABHHRRBISO
1Aug 30WSN42122
2Aug 31ATL40004
3Sep 2ATL40002
4Sep 3TOR30002
5Sep 4 (2)TOR30001
6Sep 5TOR42111
7Sep 6TOR41112
8Sep 8 (1)@PHI21110
9Sep 8 (2)@PHI42132
10Sep 10@TBR41113
11Sep 11@TBR32011
Total201161020

5試合連続HRをデビュー10試合以内に達成

 この5試合連続HRは、色々と条件がつく中でMLB初の記録となりました。

 それは近代野球になってからの1900年以降で、5試合連続HRをデビュー10試合以内に達成したのはMLB史上ボビー・ダルベックがただ一人という事実です。

それまではリース・ホスキンスの18試合

 それまではフィリーズのリース・ホスキンスが、2017年に達成したデビューから18試合。リース・ホスキンスは14試合目から18試合目の5試合で達成しています。

 ちなみにホスキンスはデビューイヤーに50試合で18HRを放っています。

トレバー・ストーリーの場合

 またデビュー時のホームラン記録としては、2016年のトレバー・ストーリーが際立っています。

【トレバー・ストーリーの2016デビュー時】

  • デビュー1試合目:2HR
  • デビュー2試合目:1HR
  • デビュー3試合目:1HR
  • デビュー4試合目:2HR
  • デビュー6試合目:1HR
  • デビュー13試合目:1HR
  • デビュー20試合目:1HR
  • デビュー21試合目:1HR

 トレバー・ストーリーの場合、デビューから4試合連続HRを達成。しかも、4試合で6HRです。今回、ダルベックが達成した5試合連続ではありませんでしたが、1試合空けて6試合目に7号HR。そしてデビュー13試合目で8号HR、デビュー21試合で10号HRを放ちました。

 トレバー・ストーリーはデビュー・イヤーで27HRを放ちました。これもすごいですね。

ダルベック、NCAAでは二刀流

 ボビー・ダルベックは2016年アマチュア・ドラフトのレッドソックス4巡目指名でプロ入り。アリゾナ大学出身で、NCAA(大学リーグ)では3B、1B、リリーフピッチャーを兼任。

 投手としては最終学年で先発とリリーフを含め、11勝5敗、ERA2.65を記録。

マイナー通算79HR

 プロに入ってからは野手に専念。2016年のドラフト後から2019年までの4年間で、マイナーのすべてのレベルの合算で79HRも放ちました。

 2018年はクラスAプラスとダブルAの2つのレベルで32HR、109RBI。2019年はダブルAとトリプルAで27HR。

 これだけの逸材がどうしてもっと早くデビューしなかったのか!?

Tos of Strike Out

 それは、スラッガーの運命で、ダルベックの場合、”Tos of Strikeout” と呼ばれるほど三振が多いのです。”Tos of Strikeout”は三振が多い選手に対して使うスラングで、1トン、2トンと数えるほどにたくさんの三振をするという意味で、ダルベック固有の愛称ではありません。念の為。

 マイナーで32HRを放った2018年は455打数で三振が176。2019年は472打数で139三振。

 メジャーに上がってからもこの傾向は続いており、現地2020年9月11日までの出場11試合で、39打数中、三振は20。ほぼ2打席に1度三振を喫しているという具合です。

この個性をどう活かすか?

 改善の方向性として三振を減らし、確実性を増やそうとするとおそらくせっかくの個性が無くなり、ついにはHRも出なくなってしまうでしょう。

 この素晴らしくダイナミックな個性をどう活かすか?これは現場の腕の見せ所ですね。

 ボストンの場合、ファンがきついですからチャンスで打てなかったときに、さらにプレッシャーがかかります。それは本人が苦しむことなので、2021年以降、ファンがスタンドに現れたときに特にチャンスに何かしらの抵抗を試みれるようにしておきたいところですね。

 ボビー・ダルベック、非常に楽しみです。

 なお、ポジションは今後も1B、もしくはDHということになりそうです。少なくとも2020年の残りはそれで行くでしょう。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました