スポンサーリンク

【MLB2021】レイズ、ALイースト2連覇!

おめでとう

 現地2021年9月25日のこととなり、1日遅れとなりましたが、タンパベイ・レイズが、ア・リーグ東地区2連覇を達成しました。

 おめでとうございます!

 25日、レイズはマイアミ・マーリンズとのフロリダ・ダービー中。この日はマイアミがサンディー・アルカンタラの先発ゲーム。リードを許す展開となりましたが、中盤に逆転。その後は失点しては得点を繰り返し、結局は7-3で勝利。

  25日時点で2位だったレッドソックスが3位のヤンキースに連敗したことから、レイズのマジックが昇華。2年連続のアメリカン・リーグ東地区の制覇が決まりました。

100勝も目前!

 1日が経過して、現地2021年9月26日のゲームを終えて、レイズは97勝59敗。この勝利数はア・リーグでトップです。両リーグを合わせれば、ナ・リーグ西地区のジャイアンツが102勝、ドジャースが100勝をマークしている関係で、この2クラブには及びませんが、それでも3位。

 すごいクラブですね!

 レイズの素晴らしさに関しては、編成トップのエリック・ニーアンダーGMの昇格の際の記事に詳細を記載しています。

故障者続出の中、ALイーストを独走

 レイズの魅力の一つは少資本ながら、素晴らしい結果を出している点はすでに周知の事実です。今季は特に投手陣がけが人のオンパレード。

 オールスターにも出場したアンドリュー・キットリッジもILに入りました。

  • タイラー・グラスノー: 60 Day IL (トミー・ジョン手術で21年は終了)
  • ニック・アンダーソン: 60 Day IL(肘痛。ルーキーLでリハビリ→9/12に復帰)
  • ヨニー・チリノス:60 Day IL(トミー・ジョンリ手術のハビリ中:21年は終了)
  • オリバー・ドレイク:60Day IL(肘痛に加え、首、背中痛→マイナーでのリハビリ予定)
  • コリン・ポシェ:60 Day IL(トミー・ジョンリ手術のハビリ中:21年は終了)
  • コディー・リード: 60 Day IL(胸郭出口症候群の手術:21年は終了)
  • チャズ・ロー:60 Day IL (右肩手術:21年は終了)
  • ジェフリー・スプリングス: 60 Day IL (膝の手術)
  • DJ・ ジョンソン: 60 Day IL (右肩痛で21年は終了)
  • クリス・アーチャー: 60 Day IL (腰の怪我で21年は終了)
  • アンドリュー・キットリッジ: 9/18から10 Day IL (首痛)。復帰予定。
  • ライアン・トンプソン: 60 Day IL (右肩痛。胸郭出口症候群で21年は終了)。

 ローテーションのタイラー・グラスノーの怪我は痛かったはずです。それにブルペンのキーマンであったヨニー・チリノスがトミー・ジョン手術に。2020年のポストシーズンにも活躍したブルペンがごっそりいなくなったような状態。 

 それにも関わらず、100勝が目前。

セーブポイントを上げた投手が14名

 なおかつ、レイズはトレードデッドラインでディエゴ・カスティーヨをマリナーズへトレード。さらに好調な前半戦を支えていたリッチ・ヒルもメッツへトレード。

 けが人に加え、主力投手も放出とは本当に驚きです。これでよくAL東地区を独走できたなと思います。

 当然、代わりの投手を起用していったわけですが、選手の新陳代謝がすごかったですね。

 移籍前のディエゴ・カスティーヨも含め、今季は14名がセーブを上げ、そして15名が先発のマウンドを踏みました。

プロスペクトも台頭

 驚かせたのは、投手起用だけではありません。現地2021年5月21日(金)には、SSのウィリー・アダムスをブルワーズにトレード。ファイヤライゼンを獲得したとは言え、これは驚きでしたね。

 もっとも、これにはデビューを控えたNO.1プロスペクトのワンダー・フランコの昇格という背景もありました。それにしてもポストシーズンも経験したSSを出すとは思い切りましたね。

 そのワンダー・フランコは昇格後、守備、打撃、走塁とさすがの活躍を見せ、打率.287、OBP .350、SLG .476と活躍。ワンダー・フランコは9月に入り、ハムスリトングスを傷め、10Day ILに入りましたが24日に復帰しています。

 もう名前の知れ渡ったランディー・アロウザリナはROY候補。ワンダー・フランコの前には、テイラー・ウォールズもSSで起用。

 投手のプロスペクトでは昨シーズンのポストシーズンでデビューしたシェーン・マクラナハンが安定した投球で、すでに10勝をマーク。

 東京五輪で投げたシェーン・バズも9月に昇格しました。

移籍組も機能

 数え上げるとキリがないくらいですが、移籍組ではフランシスコ・メヒアも機能。さらにマイケル・ワカ、コリン・マクヒュー、ルイス・パティーニョも。

5月に11連勝

 そして5月1日にはALイーストの最下位だったのが、11連勝を成し遂げ、5月24日には首位に。

 また8月の9連勝も大きかったですね。

 このまま行けば、ポストシーズンはア・リーグのトップシードです。ということはALDSではワイルドカードの勝者と対戦。東地区のチームを相手にするのか、それとも西海岸のチームを相手にするのか。 

 ポストシーズンが楽しみですね。

 なお、筆者はここ数年、監督のアイデアを具現化すべく、大車輪で働いてきた左腕のライアン・ヤーブローに大きな拍手を贈りたいです。

 あと、マイク・ズニーノ、ケビン・キアマイアー、ジョーイ・ウェンドルはレイズを支える大きな柱でもありましたね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB移籍2025】ブルージェイズがオリオールズからセランソニー・ドミンゲスを獲得
【MLB2025】エマニュエル・クラセがトレードDLの市場から消える!リリーバーのディールは大波乱へ
【MLB2025】ドジャース戦で離脱したアロルディス・チャップマンは背中の痙攣で大事に至らず
【MLB移籍2025】ブルワーズがレイズからダニー・ジャンセンを獲得!手負いのW・コントラレスのバックアップに
【HOF 2025】「プロとしての責任」と笑い!イチロー氏が野球殿堂の式典で素晴らしいスピーチを行う
【MLB移籍2025】ロイヤルズがDバックスからランダール・グリチャックを獲得! DET失速中で急遽の補強
【MLB2025】大谷、フェンウェイで38号リードオフHRを放つ!しかし、レッドソックスはクロシェを援護して逆転勝ち
【MLB移籍2025】ヤンキース、ロッキーズから3Bのライアン・ミクメーン(Ryan McMahon)を獲得
【MLB移籍2025】メッツ、オリオールズから豪腕左腕のグレゴリー・ソトを獲得
【MLBトレード2025】マリナーズが打線の活発化を狙い、Dバックスからジョシュ・ネイラーを獲得!
【MLB2025】レッドソックス、5点差を大逆転!延長11回の末、C・ナルバエスの2ランHRで勝利
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーの4回途中降板はあえてのペース・ダウン!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースがついに1Bデビュー!打撃にも良い兆し!
【MLB2025】ブルワーズ、ノーヒッター危機を一気にひっくり返して11連勝!ついにカブスを抜く!
【MLB2025】大谷、「HRにはHR!」で35号逆転2ランHR!ドジャースはヒヤヒヤ勝利で連敗脱出なるも、タナー・スコットも失う
【MLB2025】ドジャース、大谷に34号2ランHRが飛び出すも、またも競り負け!ブルワーズは10連勝でカブスに並ぶ!
【MLB2025】W・アブレイユが逆転2ランHRを放ち、ギャレット・クロシェに11勝目をプレゼント!吉田はLFで出場
【MLB2025】ドジャース、大谷に追撃の33号HRが出るも、連敗!スランプのトミー・エドマンが復調なるか!
【MLB2025】今永、安定の7回シャットアウト勝利!カブスはHRパレードでレッドソックスに連勝
【MLB2025】今季好調のクイン・プリースター、ドジャース打線から6回10Kを奪う!ブルワーズは8連勝!
【MLB2025】カブス・鈴木が価値ある26号3ランHR!レッドソックスは10連勝でストップ!
【MLB2025】ブレーブスがレンジャーズからデーン・ダニングをトレードで獲得
【MLB移籍2025】ロイヤルズがパイレーツからアダム・フレイジャーを獲得
【MLBオールスター2025】9回で同点!前例のないスウィング・オフ(HRダービー)で決着へ!MVPはカイル・シュワーバー
【MLB2025】20年前の予言的中!オールスターHRダービーを制したのはカル・ロリー!513ftのO・クルーズも退ける!
【MLBドラフト2025】全体1位は高校生SSのイーライ・ウィリッツに決定(ナッツが指名)
【MLB2025】投手・大谷が5度目の登板でさらなる凄み!ドジャースは連敗を7でストップ!
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、100球ジャストでキャリア初のシャットアウト勝利!試合時間は2時間8分!!
【MLBプロスペクト】2025フューチャーズ・ゲームはスイッチ投手も登板!MVPはドジャースのホスエ・デポーラに決定!
【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
タイトルとURLをコピーしました