スポンサーリンク

【MLB2019】大谷選手、イチロー選手も成し遂げていない日本人初のサイクル安打を達成!

またしてもファンの度肝を抜く偉業

もうニュースが駆け巡っていますが、今後のアーカイブのためにも記載しておきます。

現地2019年6月13日、エンゼルスの大谷選手がトロピカーナ・フィールドで行われたレイズ戦で史上308度目、今季2度目、そして日本人初のサイクルヒットを達成しました!

Congratulations!

左腕ライアン・ヤーブローから

この日のレイズの先発はライアン・ヤーブロー(Ryan Yarbrough)。今季途中、レイズの投手事情からオープナー時のロングリリーフの2番手からスターターへ転向しています。また戻るかもしれませんが。

その間、先発としての力をつけたとも言えますね。

2018年はヤーブローを打てず

大谷選手とヤーブローの対戦は2018年は3打数0安打、2三振。完全に封じられていました。

やはり左腕のサイド気味から角度のあるスライダーを投じられると大谷選手と言えどもさすがに打ちづらいですね。

対策はバッチリ

しかし、この日は違いました。何か研究した後が見えたように思います。低めの遅いカーブをことごとく見切っていましたので。

そして初回からぶっ飛ばしましたね。

HR→2B→3B→Single

初回、エンゼルスはヤーブローの立ち上がりを攻め、ラステラが2Bで出塁。つづくトラウトが死球で、ノーアウトランナー1・2塁で3番大谷選手に打席が回ってきました。

大谷選手は3球目のアウトコース気味のシンカーを逆らわずフルスイング。左中間スタンドに飛び込む今季8号が3ランとなり、エンゼルスを勢いづかせました。

3回に回ってきた第二打席では初球のカットボールをまたしても左中間に放ち、これが二塁打に。この時点で実況はサイクルの可能性を口にしましたね。

5回に回ってきた第三打席。投手はまだヤーブローです。

2アウト後、フルカウントまで追い込まれましたが、最後は遅いカーブに対応し、これがライト線に転がる打球に。ここぞとばかり俊足を飛ばしてこれが三塁打に。

サイクルヒット達成には三塁打が出るかどうかがポイントですが、結構あっさり打ちましたね。エンゼルスは大谷選手のこのヒットをきっかけに2点を追加。

迎えた7回、レイズは右腕のハンター・ウッドがマウンドに。フルカウントまで取られますが、2球ファウルで粘った後の8球目、スライダーに対応し、これがセンター前のヒットに。

足を活かして二塁打にするのでは??とヒヤヒヤしましたが、シングルヒットとなりました。

見事サイクル安打達成です。

本当にファンを驚かせてくれますね。

サイクル安打達成者

大谷選手の今回のサイクル達成はMLB史上通算308度目。今季は4月4日にツインズのホルヘ・ポランコが達成しています。

多いようで実は非常にレアな記録で、エンゼルス内で前回達成したのはマイク・トラウトで2013年5月21日のことで6年前です。

間が空いている点で行けば、カブスの選手が最後に達成したのは1993年5月9日のマーク・グレイスまでさかのぼります。

また、ロイヤルズに至っては1990年7月25日のジョージ・ブレットまで遡ります。

なお、歴史の浅いマーリンズには達成者がまだおりません。

0.14%

MLBのゲームが現地2019年6月12日の時点で、218,092試合行われたうちの308回ですから、0.14%の達成確率ですね。

2度達成している現役は?

そんな達成困難なサイクル安打を2度達成している現役選手がいます。

一人はレッドソックスのブロック・ホルトです。

ブロック・ホルト

ホルトは2018年ポストシーズンのALDS Game3(10月8日)でポストシーズン史上初のサイクル安打を達成。

さらに、4年前の2015年6月16日にも達成しています。

そしてもうひとりも記憶に新しいです。

クリスチャン・イェリッチ

鬼のように打ちまくった2018シーズン後半に1回めの達成からひと月の間を空けずに達成しています。

エンゼルスは3連勝

ゲームの方に話を戻しますが、大谷選手の活躍もあり、エンゼルスは強敵レイズを5-3で下し、これで3連勝です。

MLB Gameday: Angels 5, Rays 3 Final Score (06/13/2019)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

2019年6月13日時点で順位としては4位ですが、3位のアスレチックスとは1勝差、2位のレンジャーズとは2勝差にまで迫ってきました。

(現地2019年6月13日時点のア・リーグ西地区順位)

  1. アストロズ:46-23
  2. レンジャーズ:36-32
  3. アスレチックス: 35-34
  4. エンゼルス:34-35
  5. マリナーズ:29-43

レンジャーズを抜けば、ワイルド・カードの芽もぐんと増えますから、このレイズ戦は非常に大事かと思います。

(現地2019年6月13日時点でのWC順位)

  1. レイズ: 41−26(AL東)
  2. レンジャーズ:36-31 (AL西)
  3. インディアンス:34−34(AL中)

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました