スポンサーリンク

【MLB2024】レッドソックスのトレバー・ストーリーが左肩手術で今季終了!ニック・ピベッタも肘痛を発症

レッドソックス、シーズン早々緊急事態へ

 スプリング・トレーニングからかなり良い内容の戦い方をしてきたレッドソックスは、寒いホームを避けた恒例の西海外からの開幕を7勝3敗で終え、いよいよ現地2024年4月9日、フェンウェイ・パークでのホームオープナー日を迎えました。

内容が良かった開幕10戦

投手力がアップ

 今季、一番変わったのは投手。2019年以降、投手力に泣いてきたレッドソックスは今季、アンドリュー・ベイリーを投手コーチに迎えました。補強したジオリトは早々にトミージョン手術で離脱したものの、ベイリーは「現有戦力だけで大丈夫」と、選手それぞれの個性を見抜き見事に結果を出しています。現地2024年4月9日を終えてERA 1.72はMLB NO.1。なんと言っても四球の減少が素晴らしく、28 BBはMLB 3位です。失投が減っています。

明るい!

 もともと打撃のチームですが、ここまではまだ打線はお目覚めではありません。ただ、主砲のラファエル・デバースはチームリーダーとしての自覚が出てきており、頼りになります。もう少しすれば手がつけられなくなる程、打ってくれそうです。他にジャレン・デュラン、セダン・ラファエラなど足を活かせる若い選手がラインナップに入ってきたのは大きいです。

 そしてなんと言っても今年はダグアウトが明るいです。マウンドで真剣な表情しか見せないカッター・クロフォードや真面目な吉田選手も輪の中に入って楽しくダンスするシーンもあり、とにかく楽しそう。

ホーム・オープナー

 そんな2024年のレッドソックスがようやくホームに帰ってきました。まだ寒いボストンは当然デーゲームでの開幕です。平日昼間にもかかわらず、36,093名ものお客さんが詰めかけました。

2004年メンバーが集結

 ホーム・オープナーのセレモニーには86年もの長きに及んだ「バンビーノの呪い」を解いた2004年ワールドシリーズのメンバーが多数集結。ジョニー・デイモンはさらにワイルドになっていました。

 ファースト・ピッチには2023年に亡くなったティム・ウェイクフィールドのお嬢さんが務め、ジェイソン・ベリテックが受けるというエモーショナルな光景となりました。

トレバー・ストーリーがシーズン・エンディング

 さて、そのレッドソックスの攻守のキーマンの1人であるトレバー・ストーリーが残念なことにシーズン・エンディングとなってしまいました。トレバー・ストーリーは4月5日に行われたエンゼルス戦の4回裏、マイク・トラウトの放った三遊間へのヒット性の当たりをダイビング。捕球までしていたのですが、着地した際に左肩を押さえて悶絶。その後、ゲームから離脱しました。

 試合後の診断では脱臼。これで10 Day ILの間に治るかと思われたのですが、より精密に検査を実施したところ、剣状突起骨折が判明。修復手術を受けることになりました。この手術からの復帰までのスケジュールはおよそ6ヶ月。残りのレギュラーシーズンを欠場することなりました。

 剣状突起骨折とは腕の骨と接合する肩側の受けの包み込むような形状の部分に見られる骨折。尋常でない悶絶だったのでそういうことだったのかという感じです。

ペドロイア風

 今季はひげをたくわえ、まるでダスティン・ペドロイアのような風貌でスプリング・トレーニングに現れたトレバー・ストーリー。それだけでも今季への意欲は十分に感じられ、かなり期待していたのですが、またもや離脱。

 トレバー・ストーリーはロッキーズ時代の終盤から右肘を傷め、ちょうどFAイヤーだっただけに移籍先はどうか?というところだったのですが、それを前CBO(Chief Baseball Operations)のハイム・ブルームが獲得したのが2022年3月。

 その傷は結果的に2023年1月11日にトミー・ジョン手術として表れ、復帰したのは2023年8月8日。

 ストーリーは契約以来、2022年は94試合、2023年は43試合、2024年は8試合で計145試合の出場に留まっており、これは今季も含めた3シーズンで計486試合がある中30%の出場率に留まっています。

マーセロ・マイヤーはまだ 

 内野のキーマン的な存在であるストーリーが離脱したことで、SSはパブロ・レイエス、デービッド・ハミルトンらが務めていますが、ここはトップ・プロスペクトのマーセロ・マイヤーにとっては大チャンス。しかし、レッドソックスは上げる予定はないようです。

ニック・ピベッタまで!

 さらに、この日衝撃的だったのが、今季は高品質の投球を見せているニック・ピベッタが右肘屈筋のハリでIL入り。これはトミー・ジョンも近いかもしれません。

 ニック・ピベッタこそ、上述のアンドリュー・ベイリー効果を体現している投手で、ここまで2試合の登板で11イニングを投げて被安打 8、失点1、ER 1、BB 1、SO13という素晴らしい投球を披露。スウィーパーが抜群に良いのですが、やはり肘への負担が大きかったようです。2試合でBB 1というのは本当に頼もしかったのですが、状態は様子見ですね。

ホーム・オープナーはエラーで落とす

 なお、この日のレッドソックスは先制点を奪ったまではよかったものの、LFのジャレン・デュランが落球するなど(打球が太陽と重なって)、ポロポロと記録に残らないエラーも含めてミスを連発。好調なタイラー・オニールはよかったのですが、負けるべくして負けたというゲームでした。

 今季の守備はなかなかひどいです。

 監督のコーラが、けが人も含めてどのように立て直すのか、注目しています。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025NLWC_2】佐々木が9回をピシャリ!山本も好投し、ドジャースがNLDSへ進出
【MLB2025】エンゼルス、アルバート・プホルズを次期監督の最有力候補に据える
【2025NLWC_1】大谷が2HR!ドジャースが15安打10得点で完勝
【2025NLWC_1】カブス、守りきって先勝!鈴木が同点HR!スワンソンの美技が光る!
【2025ALWC_G1】吉田が殊勲打!レッドソックスがヤンキースに勝利!クロシェは11奪三振!
【2025ALWC_1】タリク・スクーバルが14K!タイガースが先勝!バントが勝敗を決める!
【MLB2025】シーズン終了で怒涛の監督交代劇!ボブ・メルビン、ブルース・ボーチー、ロッコ・バルデッリらが交代へ
【MLB2025】「劇的!」ガーディアンズ、3点差を跳ね返すサヨナラ勝利で地区優勝決定!
【MLB2025】カーショウが最終戦で通算223勝目をマーク!大谷は55号を放ち、クラブレコードを更新
【MLB2025】ブルージェイズ、猛打爆発で2015年以来のALイースト制覇!
【MLB2025移籍】ブレーブスが2022年に16勝を上げたアレク・マノアをウェーバーで獲得!
【MLB2025】ドジャース・佐々木、リリーフ2試合目はさらに精度アップ!PSロスター入りがほぼ確実に
【MLB2025】レッドソックス、ワイルドカードでのプレーオフ進出を決定!吉田、ラファエラが躍動
【MLB2025】ノエルビ・マルテがHR強奪!ニック・ロドロも好投し、レッズがWCスポットに猛ラッシュ
【MLB2025】ドジャースが地区優勝を決める!山本は12勝、大谷は54号!
【MLB2025】マリナーズ、2001年以来のALウエスト制覇!カル・ロリーはついに60号HRに
【MLB2025】ドジャース、佐々木とカーショウをブルペンで起用し、ヒヤヒヤ勝利!地区優勝へマジック1
【MLB2025】タリク・スクーバルの99mphがデービッド・フライの顔面に直撃!タイガースは首位陥落へ
【MLB2025】ブルワーズ、開幕で「魚雷」に沈むも、見事に3年連続地区優勝を達成!
【MLB2025】ALはガーディアンズの躍進で大混戦へ!レッドソックスはレイズ戦でスウィープならず!
【MLB2025】ウィル・スミスの右手にヒビが見つかり、復帰は不透明に。ロードヴェットがメインを務める
【MLB2025】大谷が52号HR!カーショウの現役最後の先発に華を添える!LADはPS出場決定
【MLB2025】マリナーズがフリオ、ユーヘイニオらのHR攻勢でアストロズを制して首位に
【MLB2025】クレイトン・カーショウ、2025年で現役引退を発表!
【MLB2025】ブレイク・スネルが熱投!7回、12奪三振!大谷も51号で援護!
【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
タイトルとURLをコピーしました