スポンサーリンク

【INJURY2020】クリス・セール、肘痛を発症!トミージョン手術は回避したい方向

肘は治ってはいなかった

 約1週間前の現地2020年2月29日、レッドソックスのクリス・セールが開幕ILになることは当ブログでもご報告させていただきました。

 この時点ではスプリングトレーニング前に患ったインフルエンザと肺炎が原因でリハビリスケジュールに遅れが出たことが理由でした。ロン・レニキー暫定監督も当初クリス・セールにはスプリングトレーニングで6回の登板を予定。しかし、上述の理由でそれが叶わなくなったため、しっかりとリハビリプランをこなしてからの2020年デビューということが開幕ILの理由でした。この時点では肘の要素はなかったのでした。

 ところが、やはり2019年に痛めていた肘は完治という状態ではなかったようです。

BPセッションで肘痛を発症

 クリス・セールは現地2020年3月3日、リハビリ・プロセスの一貫の一つであるBP(バッティング・プラクティス)セッションでマウンドに上がりました。いわゆるシート打撃ですね。

 こういうのを見ると、本当に順調そうではありました。

 しかし、このBPセッション後に肘痛を訴える事態に。レッドソックスは即座にMRIを実施。

複数のメディカル・オピニオンを収集

 レッドソックスはドクターのジェームズ・アンドリュー氏(James Andrews)からMRIのリーディングを実施。さらに現段階ではニール・エラットラチェ氏(Neal ElAttrache)からのリーディングの結果を待っている状態。

 これは筆者の推測の域であることをことわっておきますが、複数のソースを読み比べ、行間を読んで行くと、ドクター・ジェームズ・アンドリュー氏はトミージョン手術を勧める方向の診断を下したかもしれませんね。おそらくUCLの断裂までは至ってはいないものの、前年にPRP治療を施した事実も含め、将来のことも考えると今手術を決断しては?という意見だったかもしれません。

 31才のクリス・セールが向こう2年を棒にふるようなことになれば復帰は33才です。ニール・エラットラチェ氏がどう見るかというところですね。

 手術なしで行けるのかどうか、非常に難しい決断となりそうです。

 おそらくまだ20代なかばなら即手術となっていたと思われます。

(追記)痛めていたのは屈筋

 現地2020年3月6日、レッドソックスはまだファイナルの決断を下した訳ではありませんが、一つあきらかになったことがあります。それは屈筋を痛めていたこと。屈筋痛はもうトミージョン手術の一歩手前と言われています。UCLは肘の内側の骨と骨をつなぐジョイントの腱。ここを断裂したかどうかでトミージョン手術かあるいはPRP療法にするのか決まることが多いです。

 屈筋は手を握った時に肘と手首の間の内側の筋肉が盛り上がる箇所。範囲が少し広いので投手の屈筋痛の場合、それがより肘側にある場所です。UCLのすぐ近く。詳しくはアメリカの肘に関するサイトを(Elbow Injuries in the Throwing Athlete)。本当はこのサイトで掲載されている画像をここに貼りたいのですが、著作権の関係で出来ません。気になる方はご面倒ですが、上記サイトを訪れてみてください。真ん中のイラストの腕が3本並んだうちの真ん中と右の絵がよくわかります。一応、簡単に文章にしたのが上記です。

TJ回避の方向

 現地2020年3月4日の段階ではトミージョン手術を回避する方向ではあります。果たしてそれで数年もつどうかというのをニール・エラットラチェ氏、あるいはほかの知見も取り入れて判断するというところでしょう。

 トミージョン手術は回避したい方向で可能性を探っているという状態です。なお、レッドソックスは肩肘のケアに非常にうるさいクラブで、無理に回避の方向へ舵を切っているわけではないことも一言添えておきたいと思います。

年平均204イニング

 ホワイトソックス時代から投げまくっていたクリス・セールですから、さすがに勤続疲労(造語ではありますが)が蓄積している点は否めません。キャリア通算で1,629.2 IP、年平均 204 IPを誇ります。

  • 2010: 23.1 IP
  • 2011: 71.0 IP
  • 2012: 192.0 IP
  • 2013: 214.1 IP
  • 2014: 174.0 IP
  • 2015: 208.2 IP
  • 2016: 226.2 IP
  • 2017: 214.1 IP
  • 2018: 158.0 IP
  • 2019: 147.1 IP

 レッドソックスはとにかく、ローテーションをリリーバーからあるいはマイナーから繰り上げることは必至になりそうです。やはりダーウィンゾン・ヘルナンデスの名前も複数のメディアで上がるようになってきました。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷がジャイアンツ戦で海に32号HRを放つも、ドジャースは追撃及ばず7連敗!
【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
【MLB2025】吉田がシーズン・デビュー戦で3安打!レッドソックスは6連勝!
【MLB2025】ヤンキース、DJ・ルメイヒューをDFAに
【MLB2025】大谷がミズロウスキーから31号リードオフHR!しかし、ドジャースは完全に封じられ、5連敗
【MLB2025】ダルビッシュ投手が手応えのある復帰登板!4回途中5奪三振!
【MLB2025】オールスターのピッチャー、リザーブが発表され、ロスターが決定!
【MLB2025】大谷、バースデー登板で2回3K!しかし、ドジャースはアストロズに連敗
【MLB2025】マリナーズのカル・ロリーが34、35号の2HRs!オールスター前にキャリアハイ!
【MLB2025】オールスターのスターターが発表される!タイガースから3名!PCA、ジェイコブ・ウィルソンなど若いメンバーも!
【MLB2025】クレイトン・カーショウがキャリア通算3,000奪三振を達成!歴代SOランク20位に!
【MLB2025】大谷が7月1日時点で30号HR!ドジャースは山本も好投し、CWSを圧倒!
【MLB2025】フューチャーズ・ゲームのロスターが発表される!タイガースのホスエ・ブリセーニョらが選出される
【MLB2025】タリク・スクーバルが圧巻の7回13K! 8年ぶりに行われたコメリカでのサンデー・ナイト・ゲームを盛り上げる!
【MLB2025】6月終盤で打率.340!A’sのルーキー、ジェイコブ・ウィルソンが天才ぶりを発揮中
【MLB2025】大谷、3度目は2イニングに登板して101.7mphを計測!KCはパスカンティーノらがセス・ルーゴを援護!
【MLB2025】大谷がリードオフ29号と同点トリプルを放つ!KCはボビー・ウィットとマイケル・ガルシアが躍動するも、一歩及ばず
【MLB2025】レッズがパドレスを圧倒!ニック・マルチネスがニア・NO-NO、スペンサー・スティールが3HR!
【MLB2025】ASGのNLDH(Phase1)に選出された大谷が28号HR!カーショウは3000Kまであと3つ!
【MLB2025】今永が復帰戦で5回1ヒッターの好投!チームメイトから大歓迎される!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーのヒートは続く!ポール・スキーンズとの初対決を制す
【MLB2025】大谷が27号2ランHR!日米通算300号HRに到達!LADはCOLの追い上げを交わす
【MLB2025】デビュー即5者連続K!レッズのチェイス・バーンズがNYY戦で実力を見せる!
【MLB2025】Dバックスのコービン・キャロルはILへ。死球を受けた手首の診断は骨折と判明
【MLB2025】大谷がドジャース移籍後初K!降板後は3ラン・トリプルと26号HR!この日はマンシーが大爆発!
【MLB2025】レイズのクラブ売却が現実味!フロリダの不動産デベロッパーが率いるグループが独占交渉に入る
【MLB2025】ラファエル・デバースが移籍後初HR!逆方向へらしい一発!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーが先発2戦で11ノーヒット・イニングを達成!近代でメジャー記録!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースが衝撃トレード後初のレッドソックス戦!セダン・ラファエラが成長を見せる!
タイトルとURLをコピーしました