スポンサーリンク

【MLB2025】レッドソックスのマーセロ・マイヤーがメジャーデビュー!Gm1ではデバースがサヨナラ安打!(追記あり)

オリオールズとのダブルヘッダーGm2でデビュー

 現地2025年5月24日、22日のGm1を雨で流したオリオールズ@レッドソックス戦は翌23日にGm1とGm2のダブルヘッダーが組まれていましたが、Gm1をこなしたところで雨でGm2が延期に。この日、再びダブルヘッダーが組まれて、Gm2とGm3が行われました。25日にGm4を行い、この4 Gmシリーズがコンプリートとなります。

 その24日に行われたダブルヘッダー2試合目のシリーズGm3でレッドソックスが誇るプロスペクトのマーセロ・マイヤー(Marcelo Mayer)がついにメジャー・デビューを果たしました!

アレックス・ブレグマンのILが契機

 マーセロ・マイヤーがメジャーにコールアップされたきっかけはキープレーヤーのアレックス・ブレグマンが23日に行われたGm1(19-5でレッドソックスが大勝)の5回裏にシングルを放って1塁を回った後に右太もも(前側)を傷めて10 Days ILに入ったことが契機です。

 守備でも攻撃でもキープレーヤーとなっていたアレックス・ブレグマンがILに入ったことでレッドソックスはラファエル・デバースの3B復帰も考えましたが、DH出場でのリズムを作りきり、それで大いに結果を残しているデバースを変に動かすことを諦め、マイナーからのコールアップを選択。それがマーセロ・マイヤーのデビューとなったのでした。

マーセロ・マイヤーとは

 マーセロ・マイヤーは2021年のアマチュア・ドラフトのレッドソックスの1巡目指名。全体順位は4位です。SSで右投げ左打ち。カリフォルニア州出身で高校卒でのプロ入りでした。誕生日は2002年12月12日生まれで現時点で22歳。

 ドラフト前から5ツール・プロスペクトと評され、しばしばコリー・シーガー、ブランドン・クロフォード、チッパー・ジョーンズ、カルロス・コレアといった選手達と比較されました。身長は6フィート3インチで190cm。メジャー・リーガーは190cm台の選手はざらにいますが、SSはどちらかというとこれよりもやや小柄な選手の方が多いです。ゆえにマーセロ・マイヤーは大型SSの部類。ちなみにカルロス・コレア(MIN)、コーリー・シーガー(TEX)はともに6フィート3インチで、フィリーズのトレイ・ターナーが6フィート1インチで185cm、ドジャースのムーキー・ベッツは5フィート10インチで178cm。

 ドラフト・イヤーはルーキー・リーグで26試合に出場。HR3本を放ちました。

 2022年はクラスAで開幕を迎え、66試合に出場。最後の1ヶ月はクラスA+のグリーンビルに昇格。トータルで91試合に出場して.280/.399/.489、OPS .887、HR 13、二塁打 30、RBI 53。

 2023シーズンは、クラスAとダブルAのポートランド・シー・ドッグスの間で78試合に出場。クラスAでは35試合で打率.290、ダブルAでは43試合で打率.189、シーズン通算で.236/.306/.433、HR 13、RBI 54。また同年夏にはフューチャーズ・ゲームにも選出されています。この年は肩の怪我があったので8月初旬でシーズン・エンドとなり、78試合のみの出場で終わっています。

 2024年はダブルAオンリーで77試合に出場。.307/.370/.480、HR 8、RBI 38と前年の心配を払拭する素晴らしい成績を残しました。夏には再びフューチャーズ・ゲームに選出。ただ、この年はせっかくトリプルAに昇格しながら、臀部、腰、臀部上部の痛みが長引き、結局トリプルAでは出場がないまま、7月末にシーズン・エンド。2年連続で最後の1ヶ月を離脱することとなりました。

 2025年はもうデビュー間近ということでトリプルAで開幕。ここまで43試合に出場し、.271 /.347/.471、OPS .818、HR 9、RBI 43をマークしていました。

 マーセロ・マイヤーはMLBパイプラインのプロスペクト・ランクではご覧のような形で常に上位にランクイン。

Pre-2022#14
Pre-2023#9
Pre-2024#15
Pre-2025#12

 最新の現地2025年5月24日時点のトップ・プロスペクト100では8位にランクイン。レッドソックス内でのTOP 30のランキングにおいては2位。ちなみに、現時点のトップ100ランクの1位及びレッドソックス内での1位はローマン・アンソニーです。

 どちらが呼ばれるか?というのもあったのですが、今回はマーセロ・マイヤーでした。

表記はマイヤー

 なお、当ブログではMarcelo Mayerをずっと「マーセロ・メイヤー」と記載し続けておりました。というのもスペルは違うのですが、2013年のALROYのWil Myersは「マイヤーズ」という発音で、これはファミリー・ネームのスペルの最初がMy(マイ)で始まっているため、それを継承した発音。

 その理論ならと、マーセロ・マイヤー(Marcelo Mayer)は5月のMayが入っているので「メイヤー」と表記してきたのですが、デビューとなって正式な発音が判明。マイヤーが正しいです。NESNの実況もマイヤーと言っておりました。

 よって過去のマーセロ・マイヤーに関する記事もメイヤーからマイヤーに直しましたので、ここに記載しておきます。

1試合目はデバースがサヨナラ安打

 注目の1試合目、マーセロ・マイヤーはベンチ・スタートで、3Bにはニック・ソガードが入り、1Bはエイブラハム・トロが入りました。ニック・ソガード、エイブラハム・トロはともにスイッチ・ヒッティングです。

 先発はオリオールズがザック・エフリン、レッドソックスはハンター・ドビンズ。

 結果を出しているハンター・ドビンズでしたが、初回に四球、シングル、ダブルとまずい立ち上がりで2失点。

 一方のザック・エフリンも今季はピリッとしない投球が続いていますが、この日も初回にジャレン・デュランとウィリャー・アブレイユにソロHRを許し、ゲームは1回を終えて2-2の同点。

 立ち直る傾向のあったハンター・ドビンズですが、5回にヘストン・キャースタッド、エマニュエル・リベラに連続長短打を打たれたところで降板。この後、ショーン・ニューカムが3点を許し、5回表を終えてオリオールズが5-2とリード。

 レッドソックスは5回裏にエイブラハム・トロがソロHRを放ち、3-5とリードを縮め、6回裏にはラファエル・デバースの二塁打をきっかけに2点を返して5-5の同点に。

 この後は両クラブともにリリーバーが踏ん張り、5-5のまま延長戦に。10回表、レッドソックスはザック・ワイザートが無失点で切り抜け、サヨナラのチャンスに。

 その裏、1アウトからラファエル・デバースがシングルを放ち、オートマティック・ランナーのセダン・ラファエラがホームインしてサヨナラ。6-5のスコアで勝ちました。

MLB Gameday: Orioles 5, Red Sox 6 Final Score (05/24/2025)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

2試合目でマーセロ・マイヤーがデビュー 

 そしてナイト・ゲームで行われたダブルヘッダーの2試合目、シリーズGm3でマーセロ・マイヤーが6番3Bでついにメジャー・デビュー。1Bにはニック・ソガードが入りました。

ジオリトが好投

 2試合目の先発はオリオールズがトレバー・ロジャース、レッドソックスがルーカス・ジオリト。トレバー・ロジャースは元マイアミで2024年のトレード・デッドラインでオリオールズへ移籍。このトレードでマイアミに行ったのがカイル・ストワーズで今季、マイアミで活躍しておりますね。

 この両先発はともに素晴らしく、トレバー・ロジャースは6.1 IPで被安打2、スコアレス、BB 0、SO 5。ルーカス・ジオリトも7.0 IP、被安打6、スコアレス、BB 2、SO 6。

 7回を終えてスコアレスの展開が続きました。

マイヤーの初ヒットはお預け

 デビューしたマーセロ・マイヤーですが、この日は相手が悪かったです。トレバー・ロジャースから2三振を奪われ、7回の2アウト2、3塁のチャンスにはアンドリュー・キットリッジの変化球に翻弄され三振。ようやく打球を前に転がしたのは9回裏の1アウト1塁の打席での2Bゴロのみ。

 4-0のホロ苦デビューとなりました。緊張もあったのか、初安打は次に持ち越しです。

追記:初安打が出ました!!

 現地2025年5月25日、マーセロ・マイヤーに初安打が出ました!!おめでとうございます。

 なお、この日は二塁打も出ております!!

ルイス・ゲレーロ、四球で失点

 8回表、レッドソックスはイニング途中からルイス・ゲレーロをマウンドに上げましたが、期待を裏切る投球となりました。

 ルイス・ゲレーロは四球を出して次打者に甘いボールを痛打されというのを2イニング連続で繰り返し、オリオールズに先制点と追加点を与える結果に。くさいところを突いての四球ではなく、コントロールが定まらない四球でしたので、あまり内容のある投球とはなりませんでした。

MLB Gameday: Orioles 2, Red Sox 1 Final Score (05/24/2025)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

エイブラハム・トロがGm2でもHR

 Gm2で良かったのはジオリトの好投とエイブラハム・トロの打撃でしょうか。エイブラハム・トロは1試合目にもHRを放ちましたが、ベンチスタートとなった2試合目は8回表の守備(1B)からゲームに出場し、0-2となっていた9回表にソロHRを放ち、ゲームをわからなくしました。

 トロがいい仕事をしてくれたのは今後のレッドソックスにとってはいいニュースになることでしょう。

S・ニューカムがDFAに

 レッドソックスはこの日、ロスターを入れ替え。マーセロ・マイヤーの昇格でカサスを60Days ILに。そしてアレックス・ブレグマンを10 Days ILに。

 投手では1試合目のデーゲームに登板したショーン・ニューカムをDFAとしました。マイナーからコール・アップしたのがルイス・ゲレーロとクーパー・クリスウェルでしたが、そのルイス・ゲレーロがリリーフに失敗したということです。

 スプリング・トレーニングで結果を出してローテーションの座を勝ち取ったショーン・ニューカムでしたが、シーズンに入ってからは結果が出ず、4月終わりからリリーフに回っていましたが、登板ごとに失点してしまい、今回、ロスターから外れることとなりました。

 おそらく獲得の手が上がるでしょうから、次のクラブでの健闘を祈りたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?
【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
タイトルとURLをコピーしました