スポンサーリンク

【MLBロックアウト後】マット・チャップマン、マット・オルソンなど気になるA’sの調停資格選手の動向

アスレチックスのポスト・ロックアウトが気になる

 2022年が始まり、もう仕事初めの方も多かったと思いますが、MLBは本日も大きな進展はなし。年末年始に交渉はなく、年が明けてもテーブルに就く気配が出てきませんね。もっとも、オーナー側、選手会側の内部ではそれぞれキーファクターに関して話を詰めているところかもわかりませんが、いかんせんその当たりの事情が一切見えてきませんね。「どうせフットボールのシーズンだし」などと思ってはいないと思いますが、長期化はMLB敬遠の大きな要因となりますから、早期決着を望む次第であります。

 このような状況ゆえ、余計に気になるのがアスレチックスの状況。

どこまでリビルドするつもりなのか?

 2021年のアスレチックスは86勝76敗で地区3位に入ったものの、2018年から3年連続で出場していたポストシーズンを逃しました。クローザー・ロールを任せるつもりであったトレバー・ローゼンタールを欠いても善戦。4月中盤から6月20日までは首位に立ち、いい戦いぶりを見せていました。

 フィリーズで埋もれていたコール・アービンをローテーションの柱の1人にするなど人材活用ぶりはさすがと唸ったものです。

 エースのクリス・バシットがカムバッカーを頭に受けて離脱したのはシーズン終盤のラストスパートに響きましたね。

 2021年は抑えとエースを欠いてしまったわけですね。

 それでも3位に入ったのは、マット・チャップマン、ショーン・マナエア、マット・オルソンなどタレントが揃っていたからと言えるでしょう。タレントが揃うということはクラブの財政も圧迫することを意味しています。2021年は入場料収入が前年よりも回復したとは言え、フルでお客さんを出迎える状況でもなかったことは財政的にプラスとは言えません。

 そんなアスレチックスがひょっとしたら、ファイヤー・セール状態でタレントをトレードに出すかもしれないという噂が出ています。これも今はロックアウト中なので、動きはなし。

 アスレチックスの選手の状況を見てみます。

2022年の契約が選手

 まず2022年もアスレチックスに残ることが決まっている主要選手はこちら。

  • SS エルビス・アンドラス: 8年/$120M (2015-22) + 2023 $15M クラブOpt(2013年4月にレンジャーズと延長した際のコントラクト)
  • RF スティーブン・ピスコッティー: 6 年/$33.5M (2017-22) + 2023 $15M クラブOpt($1Mバイアウト)
  • 2B-SS チャド・ピンダー:1年/$2.725M (2022)
  • 2B トニー・ケンプ: 1年/$2.25M (2022)
  • RHP デオリス・ゲラ: 1年/$0.815M (2022)

 二遊間は決まっていて、リリーバーも1人は確定しているという状況です。

 そしてロックアウト後に交渉となるのが調停資格選手。アスレチックスのキーマンがここに揃っているのです。そして、リビルドの度合い如何で彼らが残るのか、あるいはトレードに出るのかが決まりそうです。

調停資格選手

 アスレチックスで調停資格の選手はご覧の通り。

  • 3B マット・チャップマン: 1年/$6.25M (2021)→FAは2023終了後
  • 1B マット・オルソン: 1年/$5M(2021)→FAは2023終了後
  • LHP ショーン・マナエア:1年/$5.95M(2021)→FAは2022終了後
  • RHP クリス・バシット: 1年/ $4.9M (2021) →FAは2022終了後
  • RHP フランキー・モンタス: 1年/ $1.8M (2021)→FAは2023終了後
  • CF ラモン・ロレアーノ: 1年/$0.58M (2021)
  • RHP ルー・トリビーノ: 1年/$0.9125M (2021)

 いずれもキーマンばかりです。

 アスレチックスがどれほどサラリーをカットしたいのかその総額はわかりませんが、上記のマット・チャップマンからクリス・バシットまでの4人で2021年のサラリー計は$22.1Mほどあり、ロックアウト後に調停を避けてサインをしようと思えば、確実に10%以上はアップしますから、おそらくこの4名で最低でも2人は抜けると思われます。そうしないとリビルドが中途半端になってしまうからです。

【NYY】マット・チャップマンをSSでという噂

 噂ではヤンキースがマット・チャップマンをSSとしてトレードで獲得しようという話もあったようです。ロックアウトに入ってしまいましたから、実現はしませんでしたが、この話はまだ十分生きていると思われます。

 また、トレバー・ローゼンタールの代わりにクローザー・ロールとなったルー・トリビーノがトレードに出るようなことになれば、ゲームプランは非常に難しくなります。

 トレードの交換要員次第ではビッグネームが出て行くことも十分にあります。

 ロックアウト後、どのような状況になるかその動向に注目しておきたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
タイトルとURLをコピーしました