スポンサーリンク

【MLB2021】レッドソックス、リリーバーのマット・アンドリーズと1年で合意

BOSTONはブルペン補強へ

 現地2020年12月23日、ボストン・レッドソックスに動きがありました。

 リリーバー右腕のマット・アンドリーズ(Matt Andriese)と1年で合意。課題の一つであったブルペン補強に着手しました。

契約内容

 レッドソックスとマット・アンドリーズの契約内容は1年/$2.1M(2021)を保証するもの。

 内訳は以下の通りです。

  • 2021:$1.85M
  • 2022: $3.5Mクラブオプション($0.25Mバイアウト)
  • パフォーマンス・ボーナス
    • 120 IP、130 IP、 140IP、 150IPを投げるごとに$0.125Mずつ加算
    • 2022 サラリーは 2021年に120 IP、130 IP、140 IP、150 IPを投げるごとに $0.25Mずつ加算

 2021年のサラリーは$1.85Mですが、2022年のクラブオプションが行使されない場合のバイアウトが$0.25Mなので、$2.1M保証ということになります。

エンゼルスからノンテンダーFA

 現地12月2日のノンテンダー・デッドラインでエンゼルスはリリーバーを中心にテンダー(オファー)せず。

 どうやってブルペンを作っていくのか?と疑いを持ってしまいましたが、レッズからライセル・イグレシアスをトレードで獲得するなど手は打っております。

 マット・アンドリーズの2020年の成績は、16試合に登板。32.0イニングを投げ、2勝4敗でERAが4.50。この高いERAがノンテンダーの理由づけになってしまった感があります。あとはMLSが2021年の1月で5.071になる予定ですから、調停のファイナルイヤーで、サラリーアップを嫌った面もあったと思います。

 ちなみに2020年のサラリーは$1.395Mで決して高くはありませんでした。

マット・アンドリーズとは

 あらためてマット・アンドーズについて記しておきたいと思います。

 1989年8月28日生まれの31才(現地2020年12月23日時点)。ドラフトは2011年のパドレスの3巡目指名。

 2014年1月にパドレスとレイズ間で発生した計7名が動くブロックバスター・トレードでレイズへ移籍。この時、パドレスからレイズ移籍したメンバーにはブラッド・ボックスバーガー、ローガン・フォーサイスも含まれていました。また、パドレスからレイズにはジェシー・ハーンとアレックス・トーレスが動きました。

デビューはレイズ

 デビューしたのは2015年。トレードの翌年のシーズンです。1年目は先発とリリーフの両方を兼任。3勝5敗、ERA 4.11。

 2年目の2016年からは先発をメインに担当。29試合中、19試合に先発。127.2イニングを投げ、8勝8敗、ERA4.37。シャットアウト勝利も1つ記録しています。3年目は18試合中17試合に先発、5勝5敗、ERA 4.50。

 その後、2018年7月のトレードデッドラインでレイズからDバックスへ移籍。ここからリリーフの専任となりました。

2019年、Dバックスで好リリーフを見せる

 マット・アンドリーズが際立っていたのは2019シーズンではないかと筆者は思います。シーズン開始当初はグレッグ・ホランドとアーチー・ブラッドリーがダブルストッパーのように機能し、そこにつなげていたのがマット・アンドリーズでした。

 シーズン後半はアーチー・ブラッドリーが抑えを努め、マット・アンドリーズがセットアップロールを担う形となりましたが、マット・アンドリーズはシーズンを通して、Dバックスのゲーム後半の大事な場面を任されることが多かったです。

 2019年の成績は5勝5敗、ERA 4.71ながら、54試合、70.0イニングを投げ、SO9は10.1を記録。6回と7回あるいは7回と8回という試合の重要な局面でのイニングまたぎが多かったですね。

 6回、7回、8回はゲームが動く場面が多いので、ERAが高めなのは、致し方ない面もあります。 

 そして、2020年1月、右腕のジェレミー・ビーズリーとのトレードでエンゼルスへ移籍。2020年12月2日、ノンテンダーFAとなったのは上述の通りです。

ファストボールが92mph前後

 マット・アンドリーズのベロシティーは決して速くはありません。4シームで92-93mph前後。よって、被打率はそれなりに高く、メジャー8年のキャリアでH9は7度も9.0を上回っています。ただし、マット・アンドリーズのHR9はキャリア通算でも1.3と非常に少ないのです。

 粘りの投球をするとも言えますね。

 また4シームがそれほど速くない分、カーブ、カットボール、スライダーという横の変化に加え、チェンジアップも持っており、スピード差で奥行きも使えるピッチングができるのが魅力です。スライダーのキレはかなりいいです。この点がメジャーで生き残っているポイントとも言えるでしょう。

レッドソックス、元レイズが集まるか?

 レッドソックスのフロントオフィスのハイム・ブルーム氏は元レイズ幹部。今回のマット・アンドリーズもレイズ出身。先日獲得したハンター・レンフローもレイズ出身。

 何やらレッドソックスにはレイズ出身者が集まりそうですね。元レイズのFA右腕、ジェイク・オドリッジも狙うのでしょうか!?

 注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
タイトルとURLをコピーしました