スポンサーリンク

【HOF2019】マリアーノ・リベラ、ロイ・ハラデー、エドガー・マルチネス、マイク・ムッシーナの4名が殿堂入り(追記あり)

マリアーノ・リベラが満票で殿堂入り

現地2019年1月22日、2019年のHall Of Fame(ホール・オブ・フェイム)、野球殿堂入りの投票が発表され、表題の4名が見事に殿堂入りとなりました。

Congratulations!

投票のルールなど

投票結果を記しておきたいと思います。

その前に殿堂入りとなる条件は下記に記しております。

簡単にまとめますと

  • 得票率が75%以上を得た選手が晴れて殿堂入りとなる
  • この際、得票率5%未満だった選手はその年限りで殿堂入りの機会は無くなる(^_^;)
  • 得票率が5%から74%の間で、その年に選ばれなかった候補者は次年度の審査・選考に持ち越される。
  • 持ち越しは最大10年(2014年にルール改正。それまでは15年だった)。11年目からはリストに名前がなくなる。

2019年のニューカマーの人たちは下記のリンクにまとめております。

投票結果

75%以上獲得(殿堂入り)

  • マリアーノ・リベラ(Mariano Rivera): 425 票(100%) — 初年度
  • エドガー・マルチネス(Edgar Martinez): 363票 (85.4%) — 10度目
  • マイク・ムッシーナ(Mike Mussina): 326票 (76.7%) — 6度目

74%〜5%(持ち越し)

  • カート・シリング: 259票 (60.9%) — 6度目
  • ロジャー・クレメンス: 253票 (59.5%) — 7度目
  • バリー・ボンズ: 251票 (59.1%) — 7度目
  • ラリー・ウォーカー: 232票 (54.6%) — 9度目
  • オマール・ビスケル: 182票 (42.8%) — 2度目
  • フレッド・マグリフ: 169票 (39.8%) — 10度目(ラスト)
  • マニー・ラミレス: 97票 (22.8%) — 3度目
  • ジェフ・ケント: 77票 (18.1%) — 6度目
  • ビリー・ワグナー: 71票 (16.7%) — 4度目
  • トッド・ヘルトン: 70票 (16.5%) — 初年度
  • スコット・ローレン: 73票 (17.2%) — 2度目
  • ゲイリー・シェフィールド: 58票 (13.6%) — 5度目
  • アンディー・ペティット: 42票 (9.9%) — 初年度
  • サミー・ソーサ: 36票 (8.5%) — 7度目
  • アンドリュー・ジョーンズ: 32票 (7.5%) — 2度目

5%以下(今後投票にかけられない)

  • マイケル・ヤング: 9票 (2.1%) — 初年度
  • ラリー・バークマン: 5票 (1.2%) –初年度
  • ミゲル・テハダ: 5票 (1.2%) — 初年度
  • ロイ・オズワルド: 4票 (0.9) — 初年度
  • プラシード・ポランコ: 2票 (0.5) — 初年度
  • リック・アンキール: 0票 –初年度
  • ジェイソン・ベイ: 0票 –初年度
  • フレディ・ガルシア: 0票 –初年度
  • ジョン・ガーランド: 0票 –初年度
  • トラビス・ハフナー: 0票 –初年度
  • テッド・リリー: 0票 –初年度
  • デレク・ロウ: 0票 –初年度
  • ダレン・オリバー: 0票 –初年度
  • フアン・ピエール: 0票 –初年度
  • ヴァーノン・ウェルズ: 0票 –初年度
  • ケビン・ユーキリス: 0票 –初年度

殿堂入りとはやはり重い

75%以上獲得の選手

もうマリアーノ・リベラは文句なしですね。よくぞ自己主張の強いひねくれ者がいなかったものだと思います。よかったです。

エドガー・マルチネスは2018年の投票で70.4%であと一步のところで殿堂入りを逃しておりました。マイク・ムッシーナも63.5%の獲得であと一步のところで殿堂入りになれずにおりました。

2018 HOF Vallot (Baseball Reference.com)

持ち越しの人たち

守備の達人のオマール・ビスケルが48%を獲得しております。なんとかHOFに入ってもらいたいです。

5%以下の人の中に

マイケル・ヤング、ロイ・オズワルド、ケビン・ユーキリスが初年度で落ちてしまいましたね。

さすがに殿堂となるとどうかとは思ったものの、数年は持ち越しになると思っていただけにちょっと残念。

クレメンスとボンズ

禁止薬物の問題でかなり拒絶感の強かったボンズとクレメンスですが、毎年その拒否感が薄らいでいるように思います。10年かけて入れるつもりではないかと予想します。

禁止薬物は反則ですから、事実なら入れるべきではないですね。

追記:2019年7月22日

現地2019年7月21日、選ばれた4名のHOF入りのセレモニーが行われました。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました