スポンサーリンク

【MLB】シェーン・ビーバーがトリプル・クラウン!マーセル・オズーナは2冠!2020シーズンの個人タイトル一覧

特殊なシーズンのタイトルホルダー

 突然のスプリング・トレーニング中止から始まり、意地の張り合いとなった労使交渉、60試合、クラブ内アウトブレイク、無観客、短縮版ドラフト、オールスターなし、健康理由によるオプトアウト、拡大ポストシーズンなど実に様々なことが起こったMLBの2020レギュラー・シーズン。

 この特殊なシーズンに、しっかりと準備し、結果を出したツワモノ達を主要タイトルとともにまとめてみたいと思います。

ピッチング

 まずは投手部門です。両リーグ通じては、シェーン・ビーバーの年でしたね。最多勝、ERA、奪三振リーダーでトリプルクラウンとなりました。

WINS

【AL】1.シェーン・ビーバー CLE:8
2.ゲリット・コール  NYY:7
2.マルコ・ゴンザレス SEA:7
4.ディラン・バンディー LAA: 6 を含め8名
【NL】1.ダルビッシュ有 CHC:8
2.ザック・デイビーズ SDP:7
2.マック・フリード ATL: 7

 今季が始まる前に、ゲリット・コールの右に出る投手がいると、誰が予想できたでしょうか?もちろん、活躍の期待される投手が多数いたことは確かですが、シーズン遅延により調整が難しく、間に合ったとしても本調子とは言えない投手も多かった中、シェーン・ビーバーは実に素晴らしかったですね。マリナーズのマルコ・ゴンザレスも今季はいい結果を出しましたね。

 ナ・リーグはダルビッシュ投手が最多勝。おめでとうございます!後半、カブス打線がもう少し打ってくれればというゲームもありましたが、それでも1位を獲ったのはさすがですね。

ERA

【AL】1.シェーン・ビーバー CLE:1.63
2.ダラス・カイケル  CWS:1.99
3.クリス・バシット OAK:2.29
【NL】1. トレバー・バウアーCIN:1.73
2.ダルビッシュ有 CHC:2.01
3.ディネルソン・ラメット SDP: 2.09
4. ジェイコブ・デグロム NYM: 2.38

 東地区で唯一入ったのがジェイコブ・デグロム。彼がずっとここ2年ほど支配していた部門でしたが、今季はシェーン・ビーバーとトレバー・バウアーが獲りました。ダルビッシュ投手も素晴らしい数字です。

SO

【AL】1.シェーン・ビーバー CLE:122
2.ルーカス・ジオリト  CWS:97
3.ゲリット・コール NYY:94
【NL】1. ジェイコブ・デグロム NYM: 104
2.トレバー・バウアー CIN:100
3.アーロン・ノラ PHI: 96
4. ダルビッシュ有 CHC:93
4. ディネルソン・ラメット SDP: 93

 奪三振でもシェーン・ビーバーが圧倒しました。むしろこの指標がもっともシェーン・ビーバーらしいスタッツだったかもしれません。左打者の足首を壊しそうなアンクル・ブレーキング・カーブは効きましたね。メッツのデグロムは今季100mphを連発。それが奪三振数に表れましたね。

WHIP

【AL】1.前田健太 MIN:0.75
2.シェーン・ビーバー  CLE:0.87
3.マルコ・ゴンザレス SEA:0.95
【NL】1. トレバー・バウアー CIN:0.79
2. ディネルソン・ラメット SDP: 0.86
3.ジェイコブ・デグロム CIN:0.96

 前田健太投手がAL WHIP リーダーとなりました。おめでとうございます。

セーブポイント

【AL】1.ブラッド・ハンドCLE:16
2 ライアム・ヘンドリクスOAK:14
3.アレックス・コロメ CWS:12
3. ライアン・プレスリー HOU: 12
【NL】1.ジョシュ・ヘイダーMIL:13
2. ブランドン・キンツラー MIA : 12
3.ケンリー・ジャンセン LAD: 11
3. マーク・マランソン ATL: 11

 ア・リーグはインディアンスのブラッド・ハンドが獲りました。ライアム・ヘンドリクスはポストシーズンでも期待大ですね。ナ・リーグはジョシュ・ヘイダーが獲得。どこまでノーヒット・ピッチングを続けるのかと思わせるほど好調でした。

IP(イニング・ピッチド)

【AL】1.ランス・リンTEX:84.0
2 シェーン・ビーバー CLE:77.1
3.アーロン・シバーリCLE:74.0
4. ゲリット・コール NYY: 73.0
【NL】1.ヘルマン・マルケスCOL81.2
2. カイル・ヘンドリクス CHC : 81.1
3.ダルビッシュ有 CHC: 76.0
3. ブランドン・ウッドラフ MIL: 73.2

 今季の働き者は、レンジャーズのランス・リンに。ナ・リーグはカイル・ヘンドリクスがずっとリードしていましたが、最後に1アウト差でロッキーズのヘルマン・マルケスが獲りました。

バッティング

 打撃部門はなんと言っても史上最年少でバッティング・タイトル(打率)を獲ったフアン・ソトですね。

AVG.

【AL】1.DJ・ルメイヒューNYY:.364
2 ティム・アンダーソンCWS:.322
3.デービッド・フレッチャーLAA:.319
4. ホセ・アブレイユ CWS: .317
【NL】1.フアン・ソトWSH.351
2. フレディー・フリーマンATL : .341
3.マーセル・オズーナATL: .338
4. トレイ・ターナー WSH: .335

 ルメイヒューの高打率ぶりがすごいです。ティム・アンダーソンは安定していますね。悪球打ちで驚かせたエンゼルスのフレッチャーが3位に。

 ナ・リーグはソトに尽きます。フリーマン、オズーナはこの後の指標でも好結果。開幕から数週間にわたって4割を期待させたチャーリー・ブラックモンは.303に落ち着きました。

HR

【AL】1.ルーク・ボイトNYY:22
2 ホセ・アブレイユ CWS: 19
3.ホセ・ラミレス CLE: 17
3. マイク・トラウト LAA: 17
5. ネルソン・クルーズ MIN: 16
5. テオスカー・ヘルナンデス TOR: 16
【NL】1.マーセル・オズーナATL: 18
2. フェルナンド・タティス・ジュニアSDP : 17
3.ピート・アロンソNYM: 16
3. ムーキー・ベッツLAD: 16
3. コール・カルフーン ARI: 16
3. アダム・デュバル ATL: 16
3. マニー・マチャード SDP: 16
3. AJ・ポロック LAD: 16

 ア・リーグはルーク・ボイト。ジャッジ、スタントンというチーム内のライバルを差し置いてよい数字を残しました。

 ナ・リーグはフェルナンド・タティス・ジュニアが逃げ切れませんでした。ブレーブスはオズーナを獲って正解でしたね。アロンソがしっかり3位につけていました。

RBI

【AL】1.ホセ・アブレイユ CWS: 60
2. ルーク・ボイト NYY:52
3.ホセ・ラミレス CLE: 46
3. マイク・トラウト LAA: 46
5. ラファエル・デバース BOS: 43
【NL】1.マーセル・オズーナATL:56
2. フレディー・フリーマン ATL: 53
2. マニー・マチャード SDP: 47
4. フェルナンド・タティス・ジュニアSDP : 45
5.チャーリー・ブラックモンCOL: 42
5. ドミニク・スミス NYM:42

 ここはHR数と比例する部門でもあります。ホワイトソックスのホセ・アブレイユがダントツでしたね。オズーナは主要指標で2冠。

Hits

【AL】1.ホセ・アブレイユ CWS: 76
2. DJ・ルメイヒュー NYY:71
3.ウィット・メリフィールド KCR: 70
4.ティム・アンダーソン CWS: 67
5. デービッド・フレッチャー LAA: 66
【NL】1.トレイ・ターナー WSH:78
2. マーセル・オズーナ ATL: 77
3. フレディー・フリーマン ATL: 73
4. マニー・マチャード SDP: 68
4. トレバー・ストーリー COL : 68
5.チャーリー・ブラックモンCOL: 67

 ロイヤルズのメリフィールドはさすがですね。3位に入りました。NLはずっとトレイ・ターナーがリードしていて、逃げ切りましたね。それにしてもオズーナはすごい。

OPS

【AL】1. DJ・ルメイヒュー NYY:1.011
2. ホセ・ラミレス CLE:.993
3. マイク・トラウト LAA: .993
【NL】1.フアン・ソトWSH1.185
2. フレディー・フリーマンATL : 1.102
3. マーセル・オズーナATL:1.067

 マイク・トラウトの牙城でしたが、今季はルメイヒューが獲りました。ソトはOPSでもタイトルですね。それにしてもここでもマーセル・オズーナは強い!

SB(盗塁)

【AL】1.アダルベルト・モンデシー KCR: 24
2. マニュエル・マーゴット TBR:12
2.ウィット・メリフィールド TBR: 12
2. ディラン・ムーア SEA: 12
【NL】1.トレバー・ストーリー COL:15
2. ロマン・クイン PHI: 12
2. フェルナンド・タティス・ジュニアSDP : 12

 ラウル・モンデシーの息子、アダルベルトがタイトルを獲りました。マーゴットが大健闘。メリフィールドは今季は今一つ伸びませんでしたね。

OBP

【AL】1.DJ・ルメイヒューNYY:.421
2 アンソニー・レンドンLAA:.418
3. ネルソン・クルーズ MIN .397
4.マイク・トラウト LAA::.390
5. マーク・カナ OAK: .387
【NL】1.フアン・ソトWSH.490
2. フレディー・フリーマンATL : .462
3.マーセル・オズーナATL: .431
4.ブライス・ハーパー PHI: .420
5.ポール・ゴールドシュミット STL: .417

 ルメイヒューの驚異的な出塁率には驚きます。今季はパワーヒッターがことごとくランクインしているのが興味深いです。

Runs Score

【AL】1.ティム・アンダーソンCWS:45
1. ホセ・ラミレス CLE:45
2.ホセ・アブレイユCWS:43
【NL】1.フレディー・フリーマンATL:51
2. フェルナンド・タティス・ジュニアSDP: 50
3. ダンスビー・スワンソンATL : 49

 チャンスメイクしていたのは誰か?とも言える指標ですね。

 以上、主要なタイトルがメインでしたが、なかなか特徴的なシーズンだったと思います。マーセル・オズーナはMVP投票はかなり上にきそうです。4位以下ならちょっと見立てがおかしいと思ってしまいますね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2024FA】ドジャース、ジョー・ケリーと再契約!1年契約で合意
【MLB制度】クオリファイング・オファー(QO)結果判明後の補償とペナルティーについて(CBA 2022-26)
【MLB制度】贅沢税とは(2022-26 CBA 版)
【MLB2024】メッツ、格安でジョーイ・ウェンドルを獲得!
【MLB2024】メッツ、ルイス・セベリーノを獲得!1年契約で合意
[MLB2024]ベイスターズ今永投手もポスティング開始へ!WBCファイナルの米国戦に先発!
【MLB2024FA】ドジャースがジェイソン・ヘイワードと再契約!テオスカー・ヘルナンデスは諦めたか??
【MLB移籍2024】ツインズからFAのソニー・グレイはカージナルスと3年契約でサイン
【MLB移籍/FA 2024】タイガース、前田健太投手と2年/24Mドルでサイン!
【MLB2023】WS制覇のレンジャーズ、ポストシーズン・シェアを気前よく分配!
【MLB2024】交渉申し込み殺到中の山本由伸投手のポスティング・プロセスを改めて
【MLBトレード2024】Dバックス、マリナーズからユーヘイニオ・スアレスを獲得!
【MLB2024FA】ホワイソックスがSSにポール・デヨングを獲得!
【MLB2024FA】カージナルス、カイル・ギブソンと1年/12Mドルでサイン
【MLB2024FA】ランス・リン、カージナルスと1年/11Mドル保証で契約
【MLB2024FA】フィリーズ、アーロン・ノラとの再契約に成功!7年/172Mドル!
【MLB FA】2024シーズンに向けたクラブ別主要FAプレーヤーリスト(更新あり)
【MLBジャージ】Dバックスが2024シーズンに向け新デザインを披露!
【MLB】2024シーズンに向けたノンテンダー・デッドラインが到来。MILのB・ウッドラフらがノンテンダーFAに
【MLBトレード2024】ブレーブスがマイケル・ソロカを出してアーロン・バマーを獲得!
【MLB2023】ブレーブスのロナルド・アクーニャ・Jr.が満票でNL MVPを受賞!輝いた40-70!
【MLB2023】大谷選手がAL MVPに輝く!2021年に次ぎ2度目!しかも2度とも満票での受賞!
【MLB2023】サイ・ヤング賞はALがゲリット・コール、NLはブレイク・スネルに決定!
【MLB 2024 契約】”ルール5”に向けた40manロスターのデッドラインが到来!CLEのカル・クアントリルらがDFAに
【MLB2023】MOYはO’sのブランドン・ハイド監督とMIAのスキップ・シューメーカー監督が受賞!
【MLB2023】ROYはO’sのガナー・ヘンダーソン、Dバックスのコービン・キャロルに決定!ともに満票での受賞
【MLB2024】アストロズの新監督はベンチコーチのジョー・エスパーダに決定! 順当な人事に
【MLBプロスペクト】2023 AFL MVPはパドレスのジェイコブ・マーシー(Jakob Marsee)が受賞
【MLB】2023年のシルバースラッガー賞が決定!大谷選手、アクーニャらが受賞!
【MLB2024】エンゼルスがロン・ワシントンを監督に迎える!レンジャースで2度のWS進出実績
タイトルとURLをコピーしました