スポンサーリンク

【MLB HOF (野球殿堂)】2021年は、殿堂入りなしの結果に

レアな結果に

 現地2021年1月27日、2021年のHOF(Hall of Fame「野球殿堂」)の投票が行われました。殿堂入りなるか?と思われていたカート・シリングをはじめ、25名の候補者がいた訳ですが、今回は75%の得票率をクリアーした選手が表れず、殿堂入りは見送りとなりました。

 殿堂入りが出なかったのは1936年に投票が始まって以来、7回目のことで、前回は1960年まで遡ります。

 なお、候補者の資格、投票のルールなどはこちら。

投票結果

 投票結果はご覧の通り。

  1. カート・シリング(Curt Schilling): 285 (71.1%) — 9回目
  2. バリー・ボンズ(Barry Bonds): 248 (61.8%) –9回目
  3. ロジャー・クレメンス(Roger Clemens): 247 (61.6%) — 9回目
  4. スコット・ローレン(Scott Rolen): 212 (52.9%) — 4回目
  5. オマール・ビスケル(Omar Vizquel): 197 (46.4%) — 4回目
  6. ビリー・ワグナー(Billy Wagner): 186 (31.7%) — 6回目
  7. トッド・ヘルトン(Todd Helton): 180 (29.2%) — 3回目
  8. ゲイリー・シェフィールド(Gary Sheffield): 163 (40.6%) — 7回目
  9. アンドリュー・ジョーンズ(Andruw Jones): 136 (33.9%) — 4回目
  10. ジェフ・ケント(Jeff Kent): 130 (32.4%) — 8回目
  11. マニー・ラミレス(Manny Ramirez): 113 (28.2%) — 5回目
  12. サミー・ソーサ(Sammy Sosa): 68 (17.0%) — 9回目
  13. アンディー・ペティット(Andy Pettitte): 55 (13.7%) — 3回目
  14. マーク・バーリー( Mark Buehrle):44 (11.0%)— 1回目
  15. トリイ・ハンター(Torii Hunter): 38 (9.5%)— 1回目
  16. ボビー・アブレイユ(Bobby Abreu): 35 (8.7%) — 2回目
  17. ティム・ハドソン(Tim Hudson):21 (5.2%)— 1回目
  18. アラミス・ラミレス(Aramis Ramirez): 4 (1.0%)— 1回目
  19. ラトロイ・ホーキンス(LaTroy Hawkins):2 (0.5%)— 1回目
  20. バリー・ジト(Barry Zito):1(0.2%)— 1回目
  21. A.J. バーネット(A.J. Burnett):0 (0.0%)— 1回目
  22. シェーン・ビクトリーノ(Shane Victorino):0 (0.0%)— 1回目
  23. ダン・ヘイレン(Dan Haren):0 (0.0%)— 1回目
  24. マイケル・カダイアー(Michael Cuddyer):0 (0.0%)— 1回目
  25. ニック・スウィッシャー(Nick Swisher):0 (0.0%)— 1回目

17名が2022年へ持ち越し

 投票の結果、1位から17位までの選手は次年度へ繰越となりました。シリング、ボンズ、クレメンスは2022年の投票がラスト・イヤーとなります。

 また、18位以下の選手は得票率が5%以下なので、今回で投票は終了となります。HOF入りとはなりませんでしたが、10年間もプレー続けてきたことには敬意を表します。

シリング、10度目の投票を拒否

 9回目も叶わずとなったカート・シリングは投票後、「10度目の投票はリストからは削除して欲しい」という意思を文書にしたためて、公表しました。

 シリングの希望は元選手で構成されるベテランズ委員会で討議して欲しいというものでした。これまでの投票はBBWAAの記者による投票。

 どうしてベテランズ委員会に委ねたいかというと、以下です。

ベテランズ委員会とは

  • BBWAAの選考から漏れた選手の殿堂入りを審議する団体
  • 構成員は元選手など

 5%未満だった選手や、10年繰越期間を経過しても選ばれなかった選手、つまり現役を引退してから21年以上の選手はベテランズ委員会で再審査されるというルールがあるからです。

 なお、そのほかにもベテランズ委員会が検討の対象とするのは、以下。

  • 不適格リストに含まれなくて、10年以上プレーし、且つ現役引退から21年以上を経過した選手:投票は2年に1度
  • 10年以上務めて、引退から5年以上経過した監督・コーチ・審判:投票は2年に1度
  • 引退してから5年以上経過した発展貢献者:投票は4年に1度

 なお、カート・シリングはフィールドではアツすぎる選手でしたが、フィールド外では叩かれるケースが多いです。2015年にイスラム教徒を誤解させるようなツイートをしてみたり、トランスジェンダーに関する差別的な発言などがそれです。いずれも、記者たちが忌み嫌うキーワードの対象ばかり。これが75%をなかなか超えられない要因でもあります。 

ビスケルも今後は難しい

 なお、名手のほまれ高いオマール・ビスケルですが、2020年12月に元妻への暴力が発覚。これで勢いを失いました。2022年も資格者ですが、よほどのことがない限り、このまま地位を失いそうです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025FA】アスレチックスがホセ・ルクラクと1年契約!TEXの2023 WS制覇に貢献
【MLB2025】阪神・青柳晃洋投手はフィリーズとマイナー契約へ
【MLB2025】佐々木朗希投手はドジャースに決定!契約延長での上書きは当分なし!
【MLB2025FA】メッツがジェシー・ウィンカーと再契約!右投手との対戦に期待
【MLB契約2025】破格の契約となった桐朋・森井翔太郎選手!アクーニャ、ソト、佐々木らと同じ国際FAでの契約
【MLB2025】期限は現地1/23!佐々木朗希投手はまもなく決定!サイニング枠の全額投入の可能性も!
【MLB2025FA】堅実な選択!マリナーズがドノバン・ソラーノと1年契約でサイン
【MLB2025】2年前はNPBを模索!A’sのブレント・ルッカーが5年の延長契約を勝ち取るまで
【MLB2025FA】ブルージェイズが直近2年で大躍進したジェフ・ホフマンと3年/33Mドルでサイン!
【MLB2025FA】オリオールズがアンドリュー・キットリッジと1年契約で合意!ブルペン強化へ
【MLB2025FA】ロイヤルズ、またも強固なローテーションを構築!マイケル・ローレンツェンと再契約!二刀流復帰はあるか!?
【MLB2025FA】地元で投げる!クリス・マーティンがレンジャーズと1年契約で合意
【MLB2025FA】ジャスティン・バーランダーがNLウエストのジャイアンツと1年契約で合意
【MLB移籍2025】レッズ、ドジャースからギャビン・ラックスをトレードで獲得
【MLB2025FA】3Bのヨアン・モンカダにブルージェイズ、カブス、マリナーズらが関心を寄せる
【MLB2025FA】20シーズン目へ!ジャスティン・バーランダーは故障が癒え、ディール成立待ち!
【MLB2025FA】オリオールズがチャーリー・モートンを獲得!1年/15Mドルで合意
【MLB2025FA】ホワイトソックスがユーティリティーのジョシュ・ロハスと1年契約で合意
【MLB2025】マイケル・ソロカに期待!2024年はチーム状態が悪すぎて0勝10敗もリリーフとしてのERAは2.75
【MLB】2025年に達成しそうなマイルストーン一覧! トラウトの400 HRなど!
【MLB2025FA】ナショナルズがトレバー・ウィリアムスと2年/14Mドルで再契約へ
【MLB移籍2025】カブスとマーリンズ間でマット・マーヴィスとビダル・ブルーハンが動くトレードが成立
【MLB2025FA】ナショナルズがジョシュ・ベルと1年/6Mドルで合意へ
【MLB2025FA】コービン・バーンズを獲得したのはDバックス!6年/210Mドルで合意へ
【MLB2025FA】タイガースがグレイバー・トーレスと1年/15Mでサイン
【MLB2025FA】ドジャースがテオスカー・ヘルナンデスと再契約!大谷とのコンビ復活へ
【MLB2025FA】レンジャーズがジョク・ピダーソンと2年/37Mドルで合意
【MLB移籍2025】フィリーズがヘスス・ルザルドをトレードで獲得!ローテーションを補強
【MLB2025FA】メッツ、ショーン・マナエアと再契約へ!2024年にモデルチェンジ!
【MLB2025FA】レッドソックスがウォーカー・ビューラーを獲得!1年/21.05Mドル!(更新あり)
タイトルとURLをコピーしました