スポンサーリンク

【2020開幕サラリー交渉】MLBPA側はレベニューシェアリングを「繰延」でのむ可能性ありという事前情報

そう来るか!というMLBPAの動向

 現地2020年5月26日(火)、MLBとMLBPAはいよいよ2020年のサラリーの動向についてテーブルを挟んで話し合います。

 交渉に先立ち、ポロッとメディアの方から漏れ出てきた情報がありますので、記載しておきたいと思います。交渉の結果は日本時間27日(水)の記事にあらためてまとめます。

ここまでの金銭的な主張の流れ

 ここまでのMLBとMLBPAのサラリーに関する合意や話し合いをまとめるとこのような流れになっています。

  • 3/26: 試合数に比例してサラリーを削減する案に両者が合意
  • 5/10 オーナー側が無観客の場合の収益悪化を懸念。
  • 5/11: MLB→オーナーへ2020年開幕プランを提案。オーナーが承認。その際、レベニューシェアリング・プランが議題として上げられ承認されてしまう。
  • 5/12: 選手会への1度目の提案。大枠が話し合われるも、金銭に関しては決定事項なし。後日に判明したこととしてMLB側がMLBPAに収益悪化のシミュレーションを冊子にまとめてプレゼンしていたことが判明。
  • 5/26: 2度めの話し合いへ

争点

 あらためてサラリーに関する両者の争点を整理するとこのような感じです。

  • MLB: 試合数に比例してサラリーを減額するだけでなく、無観客となった場合のゲート関連の収入喪失があまりにも痛いので、総収入の50%をクラブ側と選手側でスプリットさせてくれ。選手のサラリーはその収益の半分から賄わ方法でのんでくれ。
  • MLBPA: 試合数に比例してサラリーを減額することに3/26にすでに合意している。これ以上の減額はのめない。それに収入減と言うが、駐車場の単価を上げたり、ローカルのケーブルTVの収入があったり、言うほど収益源にならないはず。

 以上のような隔たりがあり、最重要ポイントは50%/50%のレベニューシェアリングをMLBPAが飲むか、あるいはMLB側が新たな落とし所を提示するのかという点です。

MLBPAは50/50を「繰延」で提案する見込み

 話し合い前日の現地2020年5月25日(月)、漏れてきた情報によりますと、MLBPA側はレベニューシェアリングを半分のむというような提案をしそうです。

 半分飲むというのは、レベニューシェアリングに同意はするけれども、本来の試合数比例の減額分との差額を翌年以降に支払うならという条件をつけそうだということです。

繰延払いとは 

 繰延払いとはおおまかに言えば後日に支払うこと。ナショナルズのスティーブン・ストラスバーグや、アストロズのザック・グレインキのサラリーの支払いスケジュールにそれが盛り込まれています。

 後日に支払うことで、クラブ側は大事なキャッシュを少しでも多く手元に置いておけるというメリットがあります。額が大きいだけに一気に無くなってしまうのは痛いのです。

 まあ、ザック・グレインキは繰延払いの先駆者ではないですが、彼がそのような支払いスケジュールでサインして以降、繰延払の給与体系が増えています。

 受け取り側も突然の怪我で早期引退となった場合、まったくの無収入になるよりは後日にまとまったお金が定期的に入り、第2の人生を考える余裕を築ける時間的、金銭的なゆとりを得るメリットもあります。

 ただし、デメリットとしては、無い袖は振れないという状態になった場合、どうなるか?という点ですね。確かに選手にとっては無収入期間を補ってあまりある受け取り方法で、法的にもしっかりと守られている方法ですが、ただクラブ側に万が一のことが起き、本当にキャッシュがなくなってしまった場合、果たしてどうなるのか?

 今までは業界単位で景気の良し悪しはありましたが、今回のパンデミックのようにほぼすべての業種で景気が悪化してしまってはそのリスクもありますね。実際、オーナーが破綻しようが、無いものは無いのですから。そこが怖いところでもあります。

 そんなゲスい倒産をしないような人たちがオーナーにはなっているとは思います。

足すか、引くか、配置を変えるか

 この難しい問題をどう考えるのか?非常に興味深かったのですが、発想法とは足すか、引くか、配置を変えるか(ずらすか)、割るか、まとめるかと言ったベーシックな戦略があるのみです。

 その戦略から行けば、26日にMLBPA側が提案しそうなこの繰延は、ずらすとか割るとかそういったパターンの着想でした。

 実際の提案の中身はまたレポートしますが、こんかいの事前の報道を見て、そうきたか!と感心したのでした。

 なお、たとえ繰延になったとしても納得しない選手もなかにはいます。

 94年のストライキで選手会の代表を務めたトム・グラビンは、現役の選手達はどのような煮え湯を飲まされようとも悪く映ってしまうと言っていたことは、かなり真理を突いていると思います。さすが真っ向から批判を浴びた経験をもつ人の見解です。

 長引くと、選手への風向きはますます厳しくなります。

 現地26日の動向に注目したいと思います。

 また、当日はユニバーサルDHなどの結果も出ると思われます。

 一度で終わればいいんですけどね。開幕までは色々と持ち越すかもしれません。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました