スポンサーリンク

【MLB2025FA】メッツ、ホセ・ウリーナを獲得。手薄になったローテーションを補強へ

メッツ、ベテラン右腕を獲得へ

 現地2025年2月27日、ニューヨーク・メッツが怪我人多数で手薄になったローテーションを補強する動きを見せました。レンジャーズからFAとなっていた33歳のベテラン右腕のホセ・ウリーナ(José Ureña)とマイナー契約で合意です。

契約内容

 このディールはまだオフィシャルではありませんが、合意内容としてはマイナー・ディール。そしてメジャーに上がった場合のサラリーが設定されている、いわゆるスプリット・コントラクトで、そのベース・サラリーは$2Mで加えて$0.75Mのインセンティブも設けられています。

背景

 メッツがホセ・ウリーナとの契約に至った背景はもちろん、怪我人が出たため。

 メッツの2025年の当初のローテーション・プランは、千賀滉大投手、ショーン・マナエア、クレイ・ホームズ、フランキー・モンタス、デビッド・ピーターソンの4人を柱に、NO.5、NO.6の人材を2024年オフにトレードでエンゼルスからブレーブスに移籍し、そのブレーブスでノンテンダーFAとなってメッツとサインしたグリフィン・カニング、2022年にメッツのオープニングを務めてそのシーズンの序盤に大活躍したタイラー・メギル、24歳の右腕で2023年の2巡目指名のブランドン・スプロート(Brandon Sproat)、同じく24歳の右腕で2022年の2巡目指名のブレード・ティドウェル(Blade Tidwell)、そして元アスレチックスの先発で、バック・イシュー(脊椎)で手術をしてリハビリ中のポール・ブラックバーンで争う・・・という様相でした。

 ところが、現地2025年2月17日にフランキー・モンタスが右臀部筋の強い張りで、開幕はILが決定的に。

 さらにその1週間後の現地2025年2月24日には、ショーン・マナエアも右斜角筋を傷めて開幕ILが決定。ショーン・マナエアは2024年に腕を下げてしかもクロス・ステップにして角度をつけることで大成功。兵がひしめくNLイーストで覇権を取るにはリーサル・ウェポン的な切り札でもありました。

 そのモンタスもマナエアも一旦は痛みが引くのを待ち、ドクターから許可が出てから再度チューンナップに入るので、復帰時期は5月半ばが一つの目安。場合によっては二人はタイミングが重なるように一気に復帰ということもあり得ます。

 とは言え、メッツは核となる2人を1ヶ月から2ヶ月の間失うこととなったので、その補強にホセ・ウリーナを獲得したという背景です。

メッツはあくまで自前で準備の方針

 ローテーション補強の選択肢としては外部からのFA未契約投手との契約という線も残ってはおります。特に、2024年にメッツのローテーションを担ったホセ・キンタナなどは恰好のターゲットですが、それでもメッツはあくまで自前で1、2ヶ月を乗り切りたい構えです。

 その大きな理由はやはりペイロールの問題。

メッツの贅沢税上のペイロールは326Mドル

 大富豪のスティーブ・コーエンがオーナーがいるとは言え、メッツは2022、2023、2024年と3連連続で贅沢税の閾値を超過。今オフは閾値内でリセットされる状態でオフシーズンを迎えましたが、フアン・ソトとの15 年/$765M (25-39)のウルトラ・メガ・ディールを結んだこともあり、現地2025年2月27日時点で$241Mの閾値に対し、すでに$326Mと異次元の超過。

 もっとも、その遥か上を行くのはドジャースで現地2025年2月27日時点で$399.7Mともはや$400Mが見えているという別世界にいる状況です。

 おそらくオーナーは$326Mであってもそれほど気にはしないと思われますが、それでも2022年にシャーザーとデグロムとバーランダーを抱えてもNL ワイルドカードで敗退したという現実に「効果」の部分を意識しており、防げるものは防ぎたいというところでしょう。実際、メッツは打撃陣が問題で、その解消にフアン・ソトを入れたわけです。

 そしてマナエアとモンタスの離脱期間の2ヶ月(最長想定)はレギュラーシーズンの1/3に当たり、決して短い期間ではありませんが、それでもグリフィン・カニング、タイラー・メギルらで補えるという公算もあるのでしょう。ポール・ブラックバーンの復帰もそれほど時間はかからないかもしれません。そういったメンバーがいる中で、ウリーナの確保は保険をかけているといった意味合いが強そうです。

ホセ・ウリーナはまだまだ剛腕

 特徴的な投げ方をするホセ・ウリーナは33歳でありながら、その剛腕ぶりは健在。2024年の4シームのアベレージ・ベロシティーは96.4mphで、シンカーは96.0mph。これはあくまでアベレージですから。

 そう言えば、2018年にロナルド・アクーニャ・Jr,が3試合連続のリードオフHRを継続し、4試合連続なるか!という時に故意死球を当てたのは当時マイアミにいたホセ・ウリーナでしたね。

時を見計らってブルペンでも

 ホセ・ウリーナは2024年は33試合に登板して、先発は9試合。先発もリリーフも柔軟性をもって対応することをスイング・マンと言いますが、2024年のウリーナはまさにそんな起用のされ方でした。ファストボール系のベロシティーが高いのもリリーフでの登板が多かったという面もあります。

 109イニングを投げて、ERAは3.80。先発としてのERAは5.80で、リリーフとしてのERAは2.92。やはりショート・イニングでの登板に適性がありそうです。

 このようなウリーナゆえにメッツはシーズン序盤はローテーションの一人としても起用出来ますし、仮にモンタスとマナエアが復帰してきた場合はブルペンでも起用できるわけです。球の強いブルペン投手は何人いてもありがたいですから、メッツはそういう意味でもウリーナ獲得は良い狙いではないかと思います。

 とにかく、メッツのローテーションは注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
タイトルとURLをコピーしました