スポンサーリンク

【MLBトレードDL2024】フィリーズ、エンゼルスからカルロス・エステベスを獲得

カルロス・エステベスはフィリーズへ

 現地2024年7月27日、30日の期限を前にフィリーズが大きなディールをまとめ上げました。エンゼルスのクローザーで今トレード・デッドラインで動くと噂のあったカルロス・エステベスを獲得するに至りました!

トレード概要

 このトレードで動くのは3名。

フィリーズGet

  • カルロス・エステベス(Carlos Estévez/31)RHP/クローザー

エンゼルスGet

  • ジョージ・クラッセン(George Klassen/22) RHP
  • サミュエル・アルデゲリ(Samuel Aldegheri/22) LHP

 フィリーズとエンゼルス間のトレードと言えば、2022年のトレード・デッドラインを思い出します。ブランドン・マーシュとローガン・オホッピーのディールと、ノア・シンダーガードとミッキー・モニアックのディールです。

 フィリーズはJ.T.リアルミュートの後任と言われるくらいの逸材であったオホッピーを放出して今後、キャッチング・プロスペクトは大丈夫か?などと思ったのですが、25才のラファエル・マーシャン(Rafael Marchán)が今季、大活躍。リアルミュートの離脱期間の穴を完全に埋めました。リアルミュートは現時点ではすでに復帰済み。マーシャンを引っ込めるのがもったいないくらいの活躍でした。

(PHI)カルロス・エステベス

 カルロス・エステベスは31歳。2016年にロッキーズでデビューし、試合の半分をクアーズ・フィールドでプレーしたにもかかわらず、2022年はERA3.47をマーク。これは凄かったです。

 2023年、エンゼルスは大谷選手の囲い込みを目的にブルペンをテコ入れ。クローザーとしてカルロス・エステベスとサイン。2年/$13.5M (2023-24)でサインしました。

 カルロス・エステベスは2023年前半戦でERA1.80という素晴らしい成績をマーク。オールスターに選出される活躍を見せました。しかし、登板過多がたたったのか、オールスターブレイク後はクロージング失敗が続き、27.1イニングを投げてERA 6.59と大幅悪化。これによりシーズン全体の数字も急降下し、2023年は62.2イニングでERA 3.90に。セーブ数は31。

 しかし、2024年は数字が戻ってきて、ここまで34.0 IPでERA 2.38、20 SVを記録。あの遠投しているような豪快なフォームから放たれる強いファストボールが戻ってきました。今季のサラリーの内訳は$6.75M。レンタル移籍のような形となりました。来季はオプションはついていません。

フィリーズ、ゲーム終盤にさらなる強み

 今季のフィリーズはオールスターに出たマット・ストラム(ERA 1.85)ほか、セットアップ陣は充実。オライオン・カーカリングも復帰し(ERA 2.33)、ジェフ・ホフマン(ERA 1.05)も素晴らしく、好調フィリーズを見事に支えています。コントロールに難のあるグレゴリー・ソトはERA 3.51とやや高めですが、強いボールを投げる左腕も必要。

 そしてクロージングは左腕のホセ・アルバラードが担当し、ここまで13SVと頑張ってはいるのですが、ERA 4.14と今一つ安定感に欠けておりました。

 セランソニー・ドミンゲスもERA 4.75と今一つ調子に乗れなかったので、オースティン・ヘイズとのトレードでオリオールズへ。

 そんな中、カルロス・エステベスが後ろを支えればかなり有効。場合によってはホセ・アルバラードとのダブル・ストッパーも可能。ゲーム終盤の選択肢が増え、投手リレーに幅が持てたので、盤石な備えと言って良さそうです。

(LAA)ジョージ・クラッセン

 エンゼルスに移籍するジョージ・クラッセンは22才の右腕。2023年のフィリーズの6巡目指名。今季はクラスAとクラスA+に所属し、両レベルを併せて14先発で3勝2敗、ERA1.97。SO9は13.5。もともとコントロールが悪かったのですが、今季は改善の兆し。BB9は3.2にとどまっています。

 非常に期待の持てるプルスペクトです。

(LAA)サミュエル・アルデゲリ

 後々、表記が変わったらすみません。イタリア系のお名前のSamuel Aldegheriの表記はサミュエル・アルデゲリと記載させていただきます。

 この人はイタリア国籍の人で、2019年7月にアマチュアFAでフィリーズとサイン。サイン後、イタリアのセリアA1のパルマというチームで17才、18才で投げていました(2019-2020)。

 アメリカでのデビューは2021年でルーキー・レベルとクラスAで登板。8試合、21.0 IPでERA 2.57。2022年は再びルーキー・リーグに戻り(おそらく怪我ですが、詳細は不明)、2023年にクラスAとクラスA+に昇格。20試合(先発19試合)、83.2 IPで4勝1敗、ERA 4.20。

 今季はクラスA+とAAに所属。両レベルを併せて15先発、78.0 IPでERA 3.23。VTRを見て思ったのは非常に落ち着いた左投手。飛び抜けたファストボールなどはありませんが、変化球も要所に決め、いい左投手という印象です。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】佐々木朗希投手はドジャースに決定!契約延長での上書きは当分なし!
【MLB2025FA】メッツがジェシー・ウィンカーと再契約!右投手との対戦に期待
【MLB契約2025】破格の契約となった桐朋・森井翔太郎選手!アクーニャ、ソト、佐々木らと同じ国際FAでの契約
【MLB2025】期限は現地1/23!佐々木朗希投手はまもなく決定!サイニング枠の全額投入の可能性も!
【MLB2025FA】堅実な選択!マリナーズがドノバン・ソラーノと1年契約でサイン
【MLB2025】2年前はNPBを模索!A’sのブレント・ルッカーが5年の延長契約を勝ち取るまで
【MLB2025FA】ブルージェイズが直近2年で大躍進したジェフ・ホフマンと3年/33Mドルでサイン!
【MLB2025FA】オリオールズがアンドリュー・キットリッジと1年契約で合意!ブルペン強化へ
【MLB2025FA】ロイヤルズ、またも強固なローテーションを構築!マイケル・ローレンツェンと再契約!二刀流復帰はあるか!?
【MLB2025FA】地元で投げる!クリス・マーティンがレンジャーズと1年契約で合意
【MLB2025FA】ジャスティン・バーランダーがNLウエストのジャイアンツと1年契約で合意
【MLB移籍2025】レッズ、ドジャースからギャビン・ラックスをトレードで獲得
【MLB2025FA】3Bのヨアン・モンカダにブルージェイズ、カブス、マリナーズらが関心を寄せる
【MLB2025FA】20シーズン目へ!ジャスティン・バーランダーは故障が癒え、ディール成立待ち!
【MLB2025FA】オリオールズがチャーリー・モートンを獲得!1年/15Mドルで合意
【MLB2025FA】ホワイトソックスがユーティリティーのジョシュ・ロハスと1年契約で合意
【MLB2025】マイケル・ソロカに期待!2024年はチーム状態が悪すぎて0勝10敗もリリーフとしてのERAは2.75
【MLB】2025年に達成しそうなマイルストーン一覧! トラウトの400 HRなど!
【MLB2025FA】ナショナルズがトレバー・ウィリアムスと2年/14Mドルで再契約へ
【MLB移籍2025】カブスとマーリンズ間でマット・マーヴィスとビダル・ブルーハンが動くトレードが成立
【MLB2025FA】ナショナルズがジョシュ・ベルと1年/6Mドルで合意へ
【MLB2025FA】コービン・バーンズを獲得したのはDバックス!6年/210Mドルで合意へ
【MLB2025FA】タイガースがグレイバー・トーレスと1年/15Mでサイン
【MLB2025FA】ドジャースがテオスカー・ヘルナンデスと再契約!大谷とのコンビ復活へ
【MLB2025FA】レンジャーズがジョク・ピダーソンと2年/37Mドルで合意
【MLB移籍2025】フィリーズがヘスス・ルザルドをトレードで獲得!ローテーションを補強
【MLB2025FA】メッツ、ショーン・マナエアと再契約へ!2024年にモデルチェンジ!
【MLB2025FA】レッドソックスがウォーカー・ビューラーを獲得!1年/21.05Mドル!(更新あり)
【MLB2025FA】ガーディアンズがカルロス・サンタナと契約!J・ネイラーの抜けた1Bスポットに
【MLB移籍2025】Dバックスがガーディアンズから1Bのジョシュ・ネイラーをトレードで獲得
タイトルとURLをコピーしました