スポンサーリンク

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?

ブルージェイズ、SPを補強

 現地2025年11月26日、トロント・ブルージェイズはパドレスからFAとなっていた先発右腕のディラン・シーズと7年契約で合意しました。現時点ではフィジカル・チェックの結果待ちで、まもなくオフィシャルになる見込みです。

2025年のWSの激闘

 2025年はワールドシリーズ制覇まであと1歩というところまで迫ったブルージェイズ。Gm7までもつれ、しかも延長11回に至る激闘となりました。その背景にはとにかく破壊力抜群の強力な打線があったわけですが、打線だけではそこまで勝ち上がれません。

 エースのケビン・ゴーズマンに加えて、トレイ・イェサベージという強力な救世主が現れたことも大きかった訳です。

 そんなブルージェイズが安定感のある先発投手を獲得し、埋めておきたいピースをまずは埋めたということになりました。

契約内容

 ブルージェイズとディラン・シーズの契約はメガディールです。

  • 7年/$210M保証 (2026-32)

 現時点では詳細は不明ですが、オプションなども入ると思われます。ディラン・シーズは1995年12月28日生まれで、2026年の開幕は30歳で迎えることになります。

 今回は7年の保証ですので、ほぼキャリア終焉までの契約を勝ち取っています。もしオプトアウトなどが入っていれば30歳を超えてのFA市場参戦になるので、これ以上の契約は難しいと考えますので、オプトアウトなどはないように思いますが、どうでしょうか?エージェントはボラス・コーポレーション。当初はACESでしたが、2022年1月に変えております。

TORのFA契約としては最大

 ゲレロ・Jr.の14 年/$500M (2026-39)は延長契約でした。ブルージェイズがこれまでFAとなった選手と契約した歴史で見ていくと、今回のディラン・シーズとの7年/$210M (2026-32)はFA選手との契約としては最大となります。これまではジョージ・スプリンガーとの6年/$150M (2021-26)が最大でした。

SPマーケットではトップだったディラン・シーズ

 ディラン・シーズは2014年のカブスの6巡目指名。高校卒での指名でした。 

 2017年7月のトレード・デッドラインでカウスがホセ・キンタナを獲得したトレードで、エロイ・ヒメネスらとともにホワイトソックスに移籍。

 デビューはホワイトソックスで2023年まで在籍しました。2021年に32先発、165.2 IPで13勝7敗、ERA 3.91をマーク。翌2022年には32先発、184.0 IPで14勝8敗、ERA 2.20をマーク。このシーズンがとりわけすごかったですね。

 2023年は33先発をこなしたものの、ホワイトソックスが酷すぎて7勝9敗でERA 4.58に。これはもはや同情せざるを得ないようなシーズンでした。そして2024年3月にパドレスにトレードとなり、2024年は33先発で14勝11敗、ERA 3.47、2025年は32先発で8勝12敗、ERA 4.55。今オフが初FAということに。

頑丈! 

 上述のように先発ではほぼ皆勤と言ってもいい32先発以上を連発。2021年から5年連続達成という素晴らしさ。さらにイニング数は200.0を超えたことはないものの、毎年、165イニング以上に登板。

 先発としてこんなに頼もしいことはありません。

 実際、ディラン・シーズは2019年にメジャーデビュー以降、2021年にCOVID-19の影響で短期間IL入りした以外、怪我による離脱はありません。短縮された2020年シーズンさえも12試合に先発しました。

 無理のないあのグラブを早めに囲い込む独特なフォームが良いのか本当に頑丈です。シーズはゲーム中は深いイニングまで投げることは少ないですが、とにかくローテーションは守ってきたということでもあります。

奪三振は5年連続200以上

 制球力は抜群ではないものの、奪三振力は素晴らしいです。90mph台後半を維持し、スライダー、ナックルカーブ、チェンジアップと緩急があります。

 2020年から2025年までのERAは3.88、BB率は9.9%とやや高めでしたが、SO率は28.9%と高いです。実際、奪三振数は2021年から5年連続で200以上をマーク。

 2025年はERAが4.55と上昇した嫌いはありますが、ブルージェイズは打線に自信を持っており、そこは一時的なものであまり気にしていないように思えます。

TORのローテーション

 ディラン・シーズの加入によりブルージェイズの2026年ローテーションはケビン・ゴーズマン、ディラン・シーズ、トレイ・イェサベージ、シェーン・ビーバー、ホセ・ベリオスという布陣となり、ここにエリック・ラウアー、リッキー・ティードマン、ボーデン・フランシスといった面々も加わり、ローテーション争いが発生するという素晴らしい状況に。

 シェーン・ビーバーとケビン・ゴースマンは2026シーズンまでがコントロール下。ディラン・シーズの加入はそれ以降のブルージェイズのローテーション構築にも役立ちそうです。

 なお、プロスペクトにはトミー・ジョン手術のリハビリ中のジェイク・ブロスがおり、ゲイジ・スタニファーやジョニー・キングといった投手達もこれからメジャーのマウンドに立ちそうです。そういう意味でもシーズの加入は大きいですね。

ボー・ビシェットは手放すのか?

 ゲレロ・Jr.とともにトロントの2世スターとして活躍してきたボー・ビシェットは今オフはFAで、QOも拒否し、一旦は市場に出ました。相思相愛とは言われているものの、ブルージェイズは今回のシーズの加入でゲレロ・Jrのサラリーも含めると現時点で2026年の基準値$244Mを大きく上回る$261M以上を計上。

 ブルージェイズは2023年に一度基準値を超えましたが、2024年に基準値内に抑えましたので一旦はリセットを完了。しかし、2025年は$241Mに対して$261Mと再び基準値超え。2026年もおそらく超えることになるでしょう。

 果たしてこの状況でメガ・ディールが予想されるボー・ビシェットと再契約するか?となるとかなり難しいと筆者は思います。

 ゆえに今回のディラン・シーズのディール成立により、ボー・ビシェットの争奪戦が繰り広げられそうです。SSに安定感のない、ブロンクスも動きそうな気がしますが、どうでしょうか!?

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2026FA】ブルージェイズ、ディラン・シーズと7年/210Mドルで合意!ボー・ビシェットの動向は?
【MLB2026】岡本和真、今井達也、髙橋光成のMLB手続きと動向について
【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
タイトルとURLをコピーしました