スポンサーリンク

【MLB2021FA】ブルワーズ、コルテン・ウォンと2年契約で合意

ブルワーズ、内野をさらに強化

 現地2021年2月3日、ミルウォーキー・ブルワーズが今オフ、初めて大きなディールを決めました。

 同じナ・リーグ中地区のライバル、カージナルスからFAとなっていた2Bのコルテン・ウォン(Kolten Wong)と2年のディールを成立させました。

契約内容

 現地2021年2月3日時点でわかっている契約は以下の通りです。

  • 2年$18M(2021-2022) + 2023クラブオプション

 3年目のクラブオプションは$7Mから$8Mの見込みで、バイアウトもつく模様です。こちらきちんとした数字が出れば更新いたします。

直近2年でGG賞連続受賞でオプション行使されず

 コルテン・ウォンは今ストーブリーグはじめにかなり話題となりました。

 2019年、2020年と2年連続で2Bのゴールドグラブ賞を受賞。しかし、カージナルスから2021年の $12.5Mのクラブオプションを拒否され、FAとなったからです。

 2020シーズンの打撃成績は60試合中、53試合に出場、打率.265、OBP .350、SLG .326、HR 1、RBI 16、Run26をマーク。2Bとしてその高い守備力と合わせると十分すぎるほどの打撃成績でした。

後日にノーラン・アレナド獲得で「なるほど」

 しかし、コルテン・ウォンがオプション拒否によりFAとなった現地2020年10月30日から3ヶ月が経過した現地2021年1月30日、カージナルスは突如、トレードでノーラン・アレナドを獲得。

 このトレードには驚かされました。噂になったのはトレードの合意が決まる直前で、それまでは全くそのようなにおいを発していなかったからです。

 ウォン放出は単にコスト面を考慮しての決断とばかり思っていましたが、後日こうやって振り返ると、3ヶ月前から動いていたかどうかは不明ですが、内野を上手にアップグレードしたなとは思います。

カージナルスの内野

 ブルワーズの話題なのにカージナルスの話題が先行して恐縮ですが、ウォンがいなくなり、アレナドが入ったことでカージナルスの内野は見事にはまりました。

  • 1B: ポール・ゴールドシュミット
  • 2B:トミー・エドマン
  • 3B:ノーラン・アレナド
  • SS: ポール・デヨング
  • バックアップ:マット・カーペンター

 結果的にはウォン放出でご覧のように内野がきれいにアップグレードされました。

ケストン・ヒウラは2Bスポットからシフト

 さて、ブルワーズの内野です。

 2年連続GG賞受賞のコルテン・ウォンが入ったことでブルワーズは2Bで起用し続けたケストン・ヒウラをシフトすることになりそうです。

アリゾナフォールリーグでMVPを獲得したケストン・ヒウラは高い将来性を期待させる選手ですが、2Bとして出場し続けたこの2シーズンは守備に課題がありました。

 2019シーズンは16エラー。このうちスローイングエラーが6で、DRSは-5。守備率は.949。

 2020シーズンは6エラーで、そのうちスローイングエラーが4。DRSは-8で守備率は.961。守備率は前年より上がっているのは確かですが、ショートシーズンでこの数字は進化していると言えるのかどうか。

 このスポットにコルテン・ウォンが入ることで、ディフェンス力は確実に強化されることは間違いないです。

ブルワーズ内野の布陣

 ではブルワーズの現時点での内野の布陣はどうなっているかというと、このような感じです。

  • SS: オーランド・アルシア
  • 3B: ルイス・ウリアス
  • 2B: コルテン・ウォン  LHB
  • 1B: ダニエル・ボーゲルバック LHB

 オーランド・アルシアの代わりにSSにルイス・ウリアスをと唱える人もいますが、オーランド・アルシアは経験値、身体能力から言って筆者はSSから外してほしくはないです。

 コルテン・ウォンが2Bにおさまることで、3Bにルイス・ウリアス、あるいはケストン・ヒウラが入りそうです。また、この布陣だとダニエル・ボーゲルバックの評価が高すぎるきらいがあるので、1Bにヒウラということも。

 いずれにせよ、ケストン・ヒウラは打撃において2019年は85試合ながら、打率.303、OBP .368、SLG .570、HR 19、RBI 49、二塁打23をマーク。この打撃力を使わない手はありません。

 選手達は凌ぎ合いで大変ですが、ファンとしては非常に面白そうな内野の布陣だと思います。

コルテン・ウォンはハワイ出身

 コルテン・ウォンのプロフィールを簡単に。1990年10月10日生まれの30才。右投げ左打ちです。ハワイ出身で、大学までハワイにいました。

 ドラフトは2011年、カージナルスの1巡目指名。

 デビューは2年後の2013年です。

 これまではカージナルス一筋で、メジャー8シーズンを経験し、通算成績は打率.261、OBP .333、SLG .384。安打数703、HR53、二塁打124。

身長は170cm 

 実は身長は5フィート7インチで170cmしかありません。フィールドではもっと大きく見えますね。

 体の小さい選手であってもビッグリーグで活躍して欲しいと思います。コルテン・ウォンもまだまだ活躍してもらいです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました