スポンサーリンク

【OAK@NYY】2018 AL ワイルドカードはヤンキースが勝利!ボストンへ

ヤンキースがアスレチックスに完勝というゲームでした。

現地2018年10月3日、ヤンキー・スタジアムで行われたアメリカン・リーグのワイルドカードはヤンキースの中心選手、アーロン・ジャッジとジャンカルロ・スタントンに一発が出て、終始リードする展開に。

なおかつエースのルイス・セベリーノがアスレチックス打線のエンジンがかかるのを阻止。7−2のスコアでヤンキースがアスレチックスを下し、レッドソックスとのNLDSに挑むことになりました。

【動画】Recap: NYY 7, OAK 2

9月初旬の3連戦ではA’sが勝ち越し

アスレチックスは現地2018年9月3日、4日、5日のヤンキー・スタジアムでの3連戦を2勝1敗で勝ち越し。この時は「マネーボール2だ」と話題に(今季のA’sの健闘は改めて記事にするつもりです)。

特に8-2でアスレチックスが勝利した9月5日のゲームは先発だったセベリーノが初回に4点を奪われ、3回途中6失点のKOの悪夢を見たゲームで、仮想WCとしてNYのファンを心配させました。

筆者もこの時のアスレチックスの強さを信じてこのゲームに期待しておりました。まさに”Moneyball vs Evil Empire”という対立構造だった訳です。資金の少ないクラブを応援したくなりますよね!?。

しかし、9月の3連戦と今回のワイルドカードには大きな違いがありました。それは、アーロン・ジャッジが出ていたかどうか。その3連戦はアーロン・ジャッジは怪我で離脱いたんですね。彼がいるといないとではピッチャーとベンチの頭脳の消耗度が違ってきます。

Gameの流れ

かいつまんでゲームの流れを記しておきます。

  • NYY:1回裏、A・マッカッチェンが四球で出塁後、2番のアーロン・ジャッジがLFへ大きな2ランHRでヤンキースが先制。2−0。
  • OAK:L・ヘンドリクスが予定通り、1回で降板。2番手にL・トルビーノ。
  • NYY:L・セベリーノは4回までノーヒッター。5回に初ヒットを許す。
  • NYY:6回裏、A・ジャッジとA・ヒックスの2本の2塁打で追加点。3−0に。OAKはここで早くもブレイク・トライネンを投入(まだノーアウト)。G・カルロが四球、L・ボイトがRFへあわやHRかというトリプルを放ち、5−0に。D・グレゴリアスに犠牲フライが出て1点を追加。この回計4点で6−0に。
  • OAK:8回表、M・チャップマンがシングルを放った後、K・デービスにHRが出て反撃。2−6に。しかし後が続かず。
  • NYY:8回裏、G・カルロにダメ押しのHR。NYYが7−2にリードを拡大。
  • NYY:9回表、A・チャップマンが登板し、ランナーを出すも無得点に。NYYが勝利。

NYYの豪華リレー

勝因の一つはやはり先発のルイス・セベリーノの好投に尽きると思います。30日の最終戦で投げたばかりでしたが、中1日の休養でしっかりとゲームメイクしました。イニングが短かったのは前回登板から間隔がなかったことへの配慮です。4回を被安打2、無失点、奪三振7、与四球4。

ヤンキースにスキがなかったのは投手起用にも現れておりました。9月5日にセベリーノが早期降板したゆえに万が一の早期降板に備えて田中投手を準備。セベリーノが目論見通りに好投すると、2番手にデリン・ベタンセスを起用。2イニングをパーフェクトでした。

3番手にはデービッド・ロバートソン、4番手にザック・ブリットン、締めにアロルディス・チャップマンという起用です。まったくスキがありません。

A’sはチャンスを活かせず

アスレチックスはノーチャンスでもなかったです。3回表には四球で出たセミエンが2アウトながらスコアリングポジションまで進んだんですが、この時はマット・チャップマンがRFライナーに倒れて無得点。

4回にはエラーと四球2つで2アウトながら満塁の大チャンスもあったのですが、8番のセミエンが三振に。

5回にはランナーを2人置いて、マット・チャップマン、ジェド・ラウリー、クリス・デービスへ回る絶好のターンだったにもかかわらず、デリン・ベタンセスに見事に打ち取られました。

ここはNYYブーン監督の采配の妙もありました。

やはりこの3イニングに同点に追いつけなかったのが痛かったです。ヤンキース投手陣が追いつかせなかったと言った方が正しいかもしれませんね。

エチェバリアのリーピング

7回にはアデイニー・エチェバリアの好プレーも。彼を見ると、マイアミのナイスコンビの実況を思い出します。

ヤンキースのいいところばかり目立ったゲームでしたね。

最後にクリス・デービスのHRは載せておきたいと思います。ライトへ放ちました。NYYのライトはやはり近いですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷が9回に勝ち越し3ランHR!ドジャースが超乱打戦を制す!(2025/5/9)
【MLB2025】好調ハンター・グリーンが鼠径部を傷めて3回で途中降板へ
【MLB2025】マリナーズがレンジャーズからOFのレオディー・タベラスをウェーバーで獲得
【MLB2025】メッツ、ジェシー・ウィンカーとA.J.ミンターが離脱へ
【MLB2025】大谷が第9号HR!F・フリーマンが通算350号!しかし、LADはテオスカー・ヘルナンデスがILの見込み
【MLB2025】今永が左ハムストリングスを痛めて降板!カブスは今永降板後に失点して敗戦。(追記あり)
【MLB2025】ジェイコブ・デグロム、MLB最速でキャリア1,700奪三振を達成!ダルビッシュ、R・ジョンソンを抜く!(追記あり)
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー初勝利!大谷も第8号援護HR!
【MLB2025】レッドソックス、トリストン・カサスのシーズン・エンドで1Bをどうする?
【MLB2025】3月/4月のPOM(Player of the Month) が決定!山本由伸がNL最優秀投手賞に
【MLB2025】タイガースが前田健太投手をDFAに
【MLB2025】ロッキーズが勝利!チェイス・ドーランダーがクリス・セールとの投げ合いに勝利!
【MLB2025】大谷、ウィメンズナイトでリードオフHR!S・アルカンタラから強烈な一発!
【MLB2025】菅野、初のスコアレス登板の相手はヤンキース!セドリック・マリンズも好捕で援護
【MLB2025】このギャップ!緊迫した展開の幕切れはまさかのリトルリーグ・エラー(TEX@SFG)
【MLB2025】ジャレン・デュランがホームスチールを決める!ジャコビー・エルズベリー以来、16年ぶり
【MLB2025】コリン・レイ(カブス)、先発転向3試合でERA 1.35! J・スティール離脱の穴を埋める
【MLB2025】ポール・スキーンズ、山本との投げ合いを制す!ドジャースは打線が沈黙して3連敗
【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
タイトルとURLをコピーしました