スポンサーリンク

(修正版)2018 MLB “PS Rewrite The Rules”の動画とUnwritten Ruleについて

一部、修正させてください。読みにくくなって申し訳ありません。

MLB.com内の動画をよくご覧になる方は2018年10月になってから下記のVTRがしょっちゅう流れているのにお気づきかと思います。”MLB Postseason Rewrite the rules”。

シーズン中にR・アクーニャがウリーナに報復四球を当てられて記録が途絶えたりしてちょっと残念なシーンもあったので、「選手のマナーに対する注意喚起なんだな、子供も見てるし」ということがよく伝わってくる動画のように思えました。

 

例えば、筆者も一目見て、”Respect Jersey”のシーンは拍手を送ってしまいました。あまりに粗雑に扱うことが多いからです。支給されていることに慣れてしまって感謝が足りないと思うんですね。実際、球団がお金を払っているでしょうし。それにオーセンティックはマジェのおばちゃんが一部手縫いしています。手縫いと言ってもミシンのことなんですが、それでも人がちゃんと心をこめて作っているということに敬意を払って欲しいです。

リライト・ザ・ルールの真意

しかし、

よくよく調べてみると単なるマナー喚起ではないことがわかりました(そもそも読者様からのご指摘だったのですが。ご指摘いただいた読者様、ありがとうございました)。

この動画はUnwritten Rules(文書に規定されていない、暗黙の了解)をポストシーズン用にrewrite(書き換え)ましょうという内容。

つまり、Unwritten Ruleを取っ払え!というくらいの内容だったのです。

ナレーション

ナレーションの部分を文字に起こしてみました。

これです↓。

They said rules are rules. 

彼らはルールはルールだと言った。

(こんな不文律がありますよの例が始まる)

Don’t stop and stare.  

立ち止まったり、睨んだりするな。

—It’s gone!!! (実況)行ったー

Don’t flip your bat.  

派手なバット投げはやめよう。

Respect the Jersey. 

ジャージを大事にしよう。

He didn’t earn that right.   

そんな権利を彼は得ていない。

They called him unprofessional. 

こんなのはプロとは言わない

No celebrating,  

派手に喜ぶな

keep your head down,     

頭を下げて

flashing, immature, showboat. 

荒々しい、子供じみた 雄叫び

They said it all.  

全部言ったことだよね。(=上みたいな例が不文律として言われていること)

(不文律に基づいて話している実況の例↓)

—You don’t have to do that. (実況)「それはしなくていいよ」

—I’m little tired of it.    (実況)「ちょっと飽きたね」

—Something you do not do in baseball. 

(実況)「野球でしないこと」

 

No more talk, let the kids play.  

もう文句はいらない。子供のようにプレーしようぜ 

(当時から無邪気だったK・グリフィーJr)

おしゃべりはここまでだ。子どもたちにプレーさせよう

最後の”let the kids play.”は、ニュアンスとしては「子供たちは見たままに真似するから、恥ずかしくない所作をやって、その上で子どもたちにどんどん真似させてやろうじゃないか」ということがこの短い文に込められていると思います。

プイーグなんかはちょっと可哀想な使われ方をしていて気の毒ですが、将来のための反面教師になっているのでしょう。

ポストシーズンで注目度が上がるので余計に気をつけましょうという意図は十二分にわかりますよね。頭を下げろというのはちょっとやりすぎかなとは思います。ことではなく、もっと子供みたいに弾けようぜというくらいの内容の動画なのでした

修正の根拠はこれです↓。

MLB releases ad slamming the 'unwritten rules'
Major League Baseball is opening October by blasting the game's so-cal...

MLBのUnwritten Rules

なお、MLBのUnwritten Rulesにはこんなものがあります。アメリカのYOUTUBERさんがVTRを駆使してうまく説明してくれています。なかにはそんな暗黙のルールは要らないよというのもあるのですが、見ていきましょう。

 

文字が一瞬で消えてしまうので書き起こしてみました。

Unwritten Ruleがいわゆる不文律な訳ですから正式な言葉は存在しません。下記の文言はこのYOUTUBERさんの表現であることをご理解ください。というのも、かなりポップな感じに仕上がっていますので。

 

#1  Don’t talk about a no-hitter.
これはむしろアナウンサーなどに向けられたルール。NO-NOやPERFECT GAMEの最中にそれを口にしない。言った途端に記録が途絶えるジンクスがあるから。

 

#2  Don’t Bunt/Steal When Up Big
大量リードの時にバントや盗塁はしないでね。

 

#3 Never Bunt  to break up No-hitter.
NO-NOやPERFECTから逃れるためにバントをするのはNGね。
これはそうですね。アマチュアならいざしらず、天下のMLBプレーヤーはこれをやってほしくないです。いくらNO-NOやPERFECTを避けたいからといって「プライドっていうものがあるだろ」という感じでしょうか。

 

このYOUTUBERさんのいいところは、シャーザーがPERFECTを逃したシーンを実例として入れていたことです。打者のタバタも当時は夢中だったのでしょうが、故意に死球をもぎとっていたのがVTRでわかってしまった出来事でした。
素晴らしいセンスだったのでチャンネル登録してしまいました。

 

#4 Don’t Showboat
showboatというのはRewrite the Rule の動画でもありました。動詞で「見せびらかす、派手なプレーをする」という意味があります。もともとは由来となったものがあったと思うのですが、日常的に使われるようになって動詞とみなされた言葉ではないか思います。どちらかというと、こちらはシャウト系に関する注意です。次を見てみます。

 

#5 Show me up? You Get Hit
これはShowboatとほぼ同じ意味です。どちらかというと、こちらはバットフリップとか、HR確信歩きなど、どうだ俺が打ったんだぞ!という大げさな所作のことを指していると思われます。

 

#6  Retaliation 
Retaliationとはずばり「報復」、「仕返し」という意味。
これをしないMLB Playerはいないでしょう。

 

#7  Never swing 3-0..lol sometimes
これはカウント、3 ball nothingで振るなということ。後半のlolは一応、Lots of Laughでむこうの顔文字で「笑う」。「ははは、これはよく破られるよね」というニュアンスで。
このルールは賛同したくないですね。

 

#8 Don’t Yell “Mine” as a baserunner
ランナーが「マイ・ボール」というようなことをフェイクで叫んで野手のお見合いを誘発することです。アメリカでは「I got it(アイ・ガ・リ)」でしょうか。VTRの松井選手がそう言ったのかどうかは定かではありません。こんな子どもじみたことをやる選手がいるんでしょうか。松井選手がやったとは信じがたいですが。

 

 

#10  Don’t use Peds
ちょっと表現を変えました。VTRでは、Take Steroid.. jk don’t be arodとなっていました。
「ステロイドを摂れ。ジョークだよ!A・ロッドみたいになるな」とあまりにもフランク過ぎたので、上記のようにしました。Pedsとは Performance Enhancing Drundsの略で、要は禁止薬物を使うなということです。これはむしろWritten Ruleとして厳しく規定されております。キリよく10個にするために出演者の方がつくったのでしょう。軽く流してください。
予想以上にいい動画で驚いた次第です。「CoXX RXXHT」の件はここでは触れないということで。
お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. marlinsfan より:

    初めまして。
    いつもMLB情報をありがとうございます。

    >ポストシーズンで注目度が上がるので余計に気をつけましょうという意図は十二分にわかりますよね。

    自分はこの動画を見て「MLBは不文律を無くしたいんだな」と解釈しました。

    動画では、これまでのメジャーで不文律とされている事柄を映像や実況を交えて紹介し、

    動画の最後で「無邪気にプレーしたアイコン選手」としてグリフィーJr.を登場させ「No more talk, let the kids play.」と喋らせた後に、

    現在の不文律では禁止とされている「感情を爆発させて喜んでいる」場面の映像を流してます。

    よって、グリフィーJr.の「let the kids play」には「(不文律なんか気にせず) 子供のようにプレーしよう」という意味が込められてると感じました。

    MLBがyoutubeにアップしている動画にも「It’s October. Let the Kids Play. 10月だ。子供のようにプレーしよう」と書かれてますね。

    • hirotee より:

      marlinsfan 様
      お世話になります。コメントありがとうございます。
      改めて調べてみたのですが、ESPNで記事がありました。
      タイトルが、MLB releases ad slamming the ‘unwritten rules’
      「不文律をこきおろす」というご指摘のような意味合いでした。
      これではまるっきり逆のニュアンスで記事を書いておりますね。
      考えて修正します。
      ご丁寧におかしい箇所までご指摘いただきまして、ありがとうございました。
      感謝します。

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました