スポンサーリンク

【MLB2020FA】レッドソックス、ケビン・ピラーと合意!JBJと並べば鉄壁のOFに

ムーキーの抜けた外野に新戦力

 現地2020年2月13日、ディール成立間近と言われていたレッドソックスとケビン・ピラーですが、合意に至りました。正式発表はフィジカルチェックの結果を待って2月15日か16日の週末に行われる予定です。ピラーの契約により40manロスターから誰が抜けるのかも週末には判明する見込みです。

契約内容

 今回、ケビン・ピラーとレッドソックスが合意した内容は1年$4.25M。今のところクラブオプションなどは明らかになっていませんが、つくのではないかと思われます。

まさかのノンテンダーFA

 守備の名手、ケビン・ピラーですが、現地2019年12月2日にジャイアンツからノンテンダーに。MLSが6年に満たず、5.113のケビン・ピラーはノンテンダーFAとして今オフ、所属先を探しておりました。

2019年はRBIがキャリアハイ

 2011年にブルージェイズから32巡目指名でプロ入りし、2013年にデビューしたケビン・ピラーはブルージェイズ一筋で、そのままクラブの顔になるのかと思われたのですが、2019年の開幕直後に急遽トレードが決定。ジャイアンツへ移籍したのでした。したがって、2019年はブルージェイズでは5試合しか出場していません。

 しかし、ジャイアンツでは156試合に出場。2019年は結局、ほぼフル出場と言っていい161試合に出場。MVPの投票でも22位に入ったのですが、オフにノンテンダーFAになるという努力と成果に見合わない扱いとなったのでした。

 2019年の成績はブルージェイズとジャイアンツ双方を合算して、611打数、158安打、打率.259、OBP .287、SLG .432、HR 21、RBI 88、二塁打 37で、OPS+は89(なぜか100到達にならず)、WARは1.0。

恐ろしいほど少ないBB

 ゲーム内でのインパクトもかなりあったケビン・ピラーですが、それでもノンテンダーになってしまった理由の一つがやはりOBPの低さにあると思います。一流では3割半ば以上あり、3割を超えればまあまあ良いなと思えるOBPがピラーの場合、2019年は上述の通り.287という低さ。ピラーは2015年から17年までの3年間は3割を超えましたが、2018年も.282という数字でした。

 そのOBPの数字が上がらない決定的な数字が四球の少なさにあります。2019年はたった18個です!ピラーの場合、このレベルでずっと推移していて、2018年も18個で、キャリアハイが2017年の33個という少なさ。改めて調べてみると衝撃的な少なさでした。

 ちなみに2019シーズンでもっと四球を選んだのはアストロズのアレックス・ブレグマンで119個。次いでフィリーズのリース・ホスキンスの116個です。

 リードオフを打っていたムーキー・ベッツは2019年、97個を数えました。

圧倒的な早打ち

 早打ちの打者は性分というか、さがというかもう治らないと思った方がいいです。ピラーももし気づくところがあれば直していたでしょうが、積極性はキャリアを積むごとに進むばかりです。

 ピラーの2019年のファーストピッチ・スイング・パーセンテージ(1stS)はなんと39.5%。ベッツと比較してはかわいそうかもしれませんが、仮にベッツの数字と並べてみるとよくわかります。ベッツの場合、1stSは16.4%(2019)。

 では年間を通じて投手に何球投げさせたか?と言えば2019年は2084球。ベッツはどうだったかと言えば、2924球。実に840球の差。打席数はベッツが706でピラーが628でしたから、ベッツの数字が多くなるのは当然ではありますが、1PA当たりの投球数はピラーが3.32になのに対してベッツは4.13。これを見てもピラーの場合、フルカウントまで行くことが少ないのは明白ですね。

安定感ある守備力

 そんなケビン・ピラーですが、やはりディフェンス力は魅力です。2019シーズンはOFとしてDRS(Diffensive Runs Saved)は-9だったものの、2015年と16年はOFとしてそれぞれ22、21を記録。一時期の凄さからはやや翳りが見えたようにも思いますが、それでも安定しています。

JBJとCFで重複するが

 ケビン・ピラーは外野はどこでもこなしてきましたが、圧倒的に多かったのはやはりCF。守備の要としてセンターラインにがっちり置かれていたことが多かったです。レッドソックスに入るに当たり、これまた名手のジャッキー・ブラッドリー・ジュニアと守備がかぶってしまいました。おそらくJBJをCFにピラーがRFという布陣にはなるとは思います。

 よって、LFベニンテンディ、CFジャッキー、RFピラーの並びになればもはや鉄壁のOFになります。

ベルドゥーゴは開幕アウト

 現地2020年2月13日に入った情報ではムーキー・ベッツとのトレードでレッドソックスに加入したアレックス・ベルドゥーゴは開幕アウトの見込みです。2019年8月にも腰の痛みと腹斜筋の痛みでIL入りとなった経緯がありましたが、その箇所が傷んだ模様です。

 ケビン・ピラーにRFのチャンスが巡ってきたようですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
タイトルとURLをコピーしました