スポンサーリンク

【MLB2020】さすが250Mドルの力!ヤンキース、パクストンが開幕アウトも、「コールがいるさ」

ヤンキースの2020年の強力ローテ

 現地2020年2月6日、MLBはベッツがメインのブロックバスタートレードに関する話題でもちきりです。レッドソックスがゲットするツインズのプロスペクト、ブラスダー・グラテロル(Brusdar Graterol)のメディカル・イシューがレッドソックスにとって深刻ではないかということで、メンバーが変わるあるいは増えるという様相を呈してきました。

 また、カブスの3Bクリス・ブライアントのトレードの信憑性も高まっています。

 そのような状況ですが、現地2020年2月5日のニュースになりますが、ニューヨーク・ヤンキースのスターティング・ピッチャー、ジェームズ・パクストン(J. Paxton)の手術のニュースが入ってきました。

パクストンが腰を手術

 シーズンを占う意味でヤンキースの選手の大きな怪我のニュースは非常にインパクトが出てきますが、どうやらジェームズ・パクストンが開幕アウトなのは間違いないところです。

 そのパクストンですが、すでに腰の手術を行っています。ヤンキースが発表したのは現地5日ですが、そのときには手術完了済み。

椎間板ヘルニアの手術

 ジェームズ・パクストンが行ったのは、平たく言えば椎間板ヘルニアの手術を内視鏡を使って行ったというもの。

椎間板ヘルニアのメカニズム

 腰椎は椎と呼ばれる骨と骨が縦に並んで出来ていますが、その椎の間にある硬めのグミのようで、クッションのような役割を果たしているのが間板。背伸びやひねりをスムーズに行えるのはこの間板のおかげ。本来なら椎と椎の間で治まっていなければいけないものが、激しい動きなどではみ出てしまい神経を圧迫することで痛みやしびれを伴ってしまいます。簡単にまとめるとそのような症状のことを言います。

 クッションのはみ出た部分を嚢胞(のうほう)として除去しなければいつまでも悪さをする訳ですが、それをマイクロスコープ、つまり内視鏡を使って腰椎と筋肉の間に管を差し込んで除去するというのが今回パクストンが行った手術です。内視鏡下椎間板摘出術(ないしきょうかついかんばんてきしゅつじゅつ)と呼ばれるかなり症例も多い手術方法になります。英語ではMicro Endoscopic Discectomy(略してMED)と呼ばれることも。

代理人のボラスは回復は早いと宣言

 病院側の見解を聞いた上でのヤンキース側のスケジュールの見立てではパクストンは3から4ヶ月の離脱。額面どおりならだいたい5月半ばから6月半ばが復帰見込みというところでしょうか。動けるようになってからの調整もありますから、それくらいは見込んだ方が無難かもしれません。

 ところが、パクストンのエージェントのスコット・ボラス氏はシーズンの最初の1/3程度で復帰できると宣言。最初の1/3とは6ヶ月のシーズンの前半の1/3ということで、そうなると離脱は4月いっぱいで終了となります。

 腰を傷めているので他の筋肉のバランスも考慮すると果たしてそんな早く復帰可能か?とは思いますが、こればかりは選手の治癒力もありますからなんとも言えませんね。一つ言えるのはじっくり治してから復帰してくれということですね。

2020年はゲリット・コールがいる

 スターターが一人抜けたということで、かなりインパクトの大きなトラブルではありますが、ヤンキースはそれでもかなり余裕です。なぜなら、2020年からはゲリット・コールが加入しているからです。

2019年ローテのサバシア、ヘルマン、パクストンが不在

  • 2019: パクストン→田中投手→ヘルマン→サバシア→ハップ

 2019シーズンのヤンキースはけが人だらけでブルペンの活躍がなければかなり苦しい状況だったと思います。そんな中でもローテーションを回していたわけですが、その中からまずCCサバシアが引退で抜けました。そして2019年18勝4敗のドミンゴ・ヘルマンはDVポリシー違反で81試合のサスペンション処分。このうち2019年に18試合離脱していますから、2020年は開幕から63試合不在。

 そしてパクストンがヘルニアの手術ですから3名欠くことになります。しかしヤンキースは強気です。その理由がゲリット・コールの加入ですね。

2020ローテーション

 3人が一時的にも抜けるヤンキースですが、2020年はこのようなローテーションとなります。

  • 2020: コール→田中投手→セベリーノ→モンゴメリー→ハップ

 ジョーダン・モンゴメリーは2018年6月にトミー・ジョン手術。2019年終了直前に復帰済みです。2020年はトミー・ジョン明け初めてのフルシーズンで、イニング制限はかけられるかもしれませんね。

 であったとしても上記の全員がヘルシーなら、びくともしないローテーションですね。パクストンが復帰するであろう夏以降はさらに層が厚くなるもしれません。いやはや強い。

 ア・リーグ東地区は2020年も厳しい戦いが繰り広げられそうです。

ヤンキース、贅沢税M超え

 なお、ヤンキースは現地2020年2月6日時点で贅沢税上のサラリーは$258,061M。基準額が$208Mですから、なんと$50M超えです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025FA】アスレチックスがホセ・ルクラクと1年契約!TEXの2023 WS制覇に貢献
【MLB2025】阪神・青柳晃洋投手はフィリーズとマイナー契約へ
【MLB2025】佐々木朗希投手はドジャースに決定!契約延長での上書きは当分なし!
【MLB2025FA】メッツがジェシー・ウィンカーと再契約!右投手との対戦に期待
【MLB契約2025】破格の契約となった桐朋・森井翔太郎選手!アクーニャ、ソト、佐々木らと同じ国際FAでの契約
【MLB2025】期限は現地1/23!佐々木朗希投手はまもなく決定!サイニング枠の全額投入の可能性も!
【MLB2025FA】堅実な選択!マリナーズがドノバン・ソラーノと1年契約でサイン
【MLB2025】2年前はNPBを模索!A’sのブレント・ルッカーが5年の延長契約を勝ち取るまで
【MLB2025FA】ブルージェイズが直近2年で大躍進したジェフ・ホフマンと3年/33Mドルでサイン!
【MLB2025FA】オリオールズがアンドリュー・キットリッジと1年契約で合意!ブルペン強化へ
【MLB2025FA】ロイヤルズ、またも強固なローテーションを構築!マイケル・ローレンツェンと再契約!二刀流復帰はあるか!?
【MLB2025FA】地元で投げる!クリス・マーティンがレンジャーズと1年契約で合意
【MLB2025FA】ジャスティン・バーランダーがNLウエストのジャイアンツと1年契約で合意
【MLB移籍2025】レッズ、ドジャースからギャビン・ラックスをトレードで獲得
【MLB2025FA】3Bのヨアン・モンカダにブルージェイズ、カブス、マリナーズらが関心を寄せる
【MLB2025FA】20シーズン目へ!ジャスティン・バーランダーは故障が癒え、ディール成立待ち!
【MLB2025FA】オリオールズがチャーリー・モートンを獲得!1年/15Mドルで合意
【MLB2025FA】ホワイトソックスがユーティリティーのジョシュ・ロハスと1年契約で合意
【MLB2025】マイケル・ソロカに期待!2024年はチーム状態が悪すぎて0勝10敗もリリーフとしてのERAは2.75
【MLB】2025年に達成しそうなマイルストーン一覧! トラウトの400 HRなど!
【MLB2025FA】ナショナルズがトレバー・ウィリアムスと2年/14Mドルで再契約へ
【MLB移籍2025】カブスとマーリンズ間でマット・マーヴィスとビダル・ブルーハンが動くトレードが成立
【MLB2025FA】ナショナルズがジョシュ・ベルと1年/6Mドルで合意へ
【MLB2025FA】コービン・バーンズを獲得したのはDバックス!6年/210Mドルで合意へ
【MLB2025FA】タイガースがグレイバー・トーレスと1年/15Mでサイン
【MLB2025FA】ドジャースがテオスカー・ヘルナンデスと再契約!大谷とのコンビ復活へ
【MLB2025FA】レンジャーズがジョク・ピダーソンと2年/37Mドルで合意
【MLB移籍2025】フィリーズがヘスス・ルザルドをトレードで獲得!ローテーションを補強
【MLB2025FA】メッツ、ショーン・マナエアと再契約へ!2024年にモデルチェンジ!
【MLB2025FA】レッドソックスがウォーカー・ビューラーを獲得!1年/21.05Mドル!(更新あり)
タイトルとURLをコピーしました