スポンサーリンク

【MLB2024】ギャレット・クロシェが”7回/13奪三振”で成し遂げた偉大な2つのこと

盛りだくさんだったギャレット・クロシェの登板

 MLB30クラブの中で唯一20勝に達していないホワイトソックスは現地2024年6月10日から始まったマリナーズとの4ゲームシリーズにおいてここまで3連敗を喫し、苦戦が続いております。

 シリーズ最終戦となった現地2024年6月13日、4ゲーム・スウィープの屈辱を阻止するべくマウンドに立ちはだかったのはギャレット・クロシェ(Garrett Crochet)でした。

7イニングで13奪三振

(YOUTUBE)Tied for MLB LEAD IN STRIKEOUTS! Garrett Crochet struck out CAREER-HIGH 13 in win vs. Mariners!

 そのギャレット・クロシェは立ち上がりから高品質の投球を披露し、マリナーズ打線を沈黙させます。序盤の3イニングで6つの三振を奪い、許したヒットは3回裏のビクター・ロブレスの2塁打の1本のみ。

 そのクロシェが失点を許したのは5回裏。1アウトからルーキー1Bのタイラー・ロックリア(Tyler Locklear)に89.9mphのチェンジアップを左中間スタンドに運ばれるHRを許し、1失点。ただ、許したのはこの1発による1点のみで、後は三振の山を築きます。

 ギャレット・クロシェは7イニング、102球を投げ、被安打2、失点1、自責点1、BB 2、SO 13をマーク。1試合13奪三振はキャリアハイです。まさに圧巻の投球でした。

クロシェが成し遂げた2つの偉大なこと

 そのギャレット・クロシェの13奪三振には2つの偉大なことが盛り込まれていました。

(1) 最初の15先発/20BB未満で歴代2位の奪三振

 まず1つ目はサラ・ラングさんが見つけ出したMLB史に残る記録。

 ギャレット・クロシェは今季から先発で起用されているのですが、この日が15試合目の登板。キャリア最初の15登板で20BB未満で116奪三振をマーク。

 サラ・ラングさんによると、同基準で最も多いのはヤンキースのルーキー時代の田中将大投手で119奪三振。ギャレット・クロシェはそれに次ぐ数字で、3番目にスティーブン・ストラスバーグが来ています。奪三振数に2つのフィルターがかかっているのでわかりにくいのですが、そのフィルターは品質をより際立たせる役割を果たしており、クロシェの三振効率の良さがわかる数字となっています。

(2) ノン・ファストボールはたったの1球!

 筆者はむしろこちらの方が気に入っているのですが、2つ目は投球スタイルに関してです。

 この日、クロシェは97-99mph前後の4シームと91-94mphのカットボールを駆使しマリナーズ打線を圧倒した訳ですが、これらは速度帯は分かれているものの、括りとしてはファストボール。速いボールです。 

 クロシェは5回裏にHRを打たれましたが、この時に投げたのが87mphのチェンジアップ。これはファストボールではないノン・ファストボールです。この日投げたクロシェのノン・ファストボールはなんとこの1球のみ。102球の内訳は71球が4シーム、30球がカットボール、1球がチェンジアップ。これで13奪三振なのですからいかにボールがキレていたかということでしょうね。

コペックがクロシェの勝ちを消してしまう

 クロシェのこの日の登板にはもう1つおまけがあって、勝ちがつかなかったのです。

 ホワイトソックス打線はクロシェを支援すべく3回裏にアンドリュー・ボーンとルイス・ロバート・Jr.の2者連続HRが飛び出し2点を先制。クロシェは1失点で7回で降板。

 8回裏にはジョン・ブレッビアが1イニングをパーフェクトに抑え、クロシェの勝ちをキープします。

 迎えた9回裏、ホワイトソックスは1点差を逃げ切るべくマイケル・コペックを投入。そのコペックは1アウトは奪うも、2人目のフリオ・ロドリゲスに土壇場で同点HRを許してしまい、これでクロシェの勝利投手の権利を消してしまいます。これは辛いシーンとなりました。

 コペックは後続2人をきれいに打ち取ったので、余計にフリオ・ロドリゲスへの1球が悔やまれます。

 延長に入ったゲームは10回裏にホワイトソックスが勝ち越し。これを左腕のタナー・バンクスが見事に守りきり3-2のスコアでホワイトソックスが一矢報いたのでした。

MLB Gameday: White Sox 3, Mariners 2 Final Score (06/13/2024)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

クロシェ、シーズン奪三振でMLB1位タイ

 なお、ギャレット・クロシェはこの日の13奪三振でシーズン奪三振数を116とし、MLB1位タイとなりました。同じ数字をマークしているのはドジャースのタイラー・グラスノー。116奪三振はALではぶっちぎりの1位。2位はロイヤルズのコール・レーガンで98です。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめNLイースト
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025FA】ブルワーズがホセ・キンタナと1年契約でサインへ
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
【MLB2025】アメリカン・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】アメリカン・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025FA】メッツ、ホセ・ウリーナを獲得。手薄になったローテーションを補強へ
【MLB2025】ナショナルズ、2024年に38セーブをマークしたカイル・フィネガンと再契約へ
【MLB2025】メッツ、今度はショーン・マナエアが開幕ILへ!F・モンタスに続き、補強したFA投手が相次ぎ離脱
【MLB2025FA】レッドソックス、ベテランのマット・ムーアを加え、ブルペンをさらに補強
【MLB2025】ヤンキースがフェイシャル・ヘアー・ポリシー(主にヒゲ)を変更!デビン・ウィリアムスがどこまで伸ばすかが注目
【MLB2025FA】カブスがOFの守備に定評のあるトラビス・ジャンコウスキーとマイナー契約へ
【MLB2025FA】第2のマシュー・ボイドになるか?!ガーディアンズがジョン・ミーンズとサインへ
【MLB2025FA】ジャスティン・ターナーを獲得したカブス。マット・ショーの起用はどうなる?
【MLB2025】「這い上がって来い、ジョーダン・ローラー!」Dバックスがヘラルド・ペルドモと4年の延長契約へ
【MLB2025】メッツのフランキー・モンタスが臀部筋の強い張りで開幕ILが決定的に!
【MLB契約2025】ロイヤルズ、コール・レーガンズと3年の延長契約へ
【MLB2025FA】Dバックス、2024年に肩の手術で欠場したケンダール・グレイブマンと1年のメジャー契約へ
【MLB2025FA】パドレス、ニック・ピベッタと4年契約で合意!
【MLB2025FA】レッドソックス、アレックス・ブレグマンを獲得!3年/120Mドル!
タイトルとURLをコピーしました