スポンサーリンク

【MLB2023FA】2年連続好救援のアンドリュー・チェイフィンは古巣Dバックスへ復帰

FA左腕の「残り福」リリーバーは結局、古巣へ

 現地2023年2月11日、FA左腕リリーバーのアンドリュー・チェイフィン(Andrew Chafin)のディールが決定。古巣Dバックスに復帰となりました。

 アンドリュー・チェイフィンは、2022年3月にFAとしてデトロイト・タイガースと2年/$13M(2022-2023)でサイン。この契約には2022年終了後にオプトアウトがついており、アンドリュー・チェイフィンは今オフにこれを行使し、FAとなっていました。なお、このオプトアウトにはイニング数などの条件は一切ついておらず、動向はチェイフィンの一存ということになっていました。

 狙い目左腕リリーバーで、レッドソックスにぜひとも!と、こっそり思っていたのですが、沈黙も無に終わり、Dバックスとのディール成立ということに。

契約内容

 今回のディールも前回同様、ショート・タームとなりました。

  • 1年/$6.25M (2023) 保証+ 2024 クラブオプション
    • $5.5M (2023)、$7.25M(2024) クラブ・オプション($0.725Mバイアウト)
    • パフォーマンス・ボーナス:$1M ( 55試合登板で)

 前回の契約では2022年のサラリーは$5.5Mで、オプトアウトしなければ2023年は$6.5Mと設定。よって、今回の契約の2023年のサラリーはバイアウト分も含めて若干ダウンというところ。

 チェイフィンのエージェントはMeister Sports Management (マイスター・スポーツ・マネジメント)。もうちょっと頑張ってもらいたかったなというのが部外者から見た感想でもあります。

2年連続高品質ERAを実現

 そこまで考えてしまうのは、アンドリュー・チェイフィンの直近2年の素晴らしいパフォーマンスがあるからです。

2021年、カブスでの投球

 2021年、シカゴ・カブスで開幕を迎えたアンドリュー・チェイフィンは、開幕後2試合ほどリリーフに失敗したゲームがあったので、4月のERAは4.22と数字的には跳ねましたが、その2試合を除いては完全に抑えきってはおりました。

 5月に入ってからはエンジン全開となり、13.2イニングで失点は1。ERAは0.66と一気に品質を上げました。さらに凄みを増したのは6月。イニング数は9.2と減りましたが、失点は0で当然、ERAは0.00。

 7月に入っても好調をキープし、無失点リリーフを続けていましたが、カブスでの最後の登板となった2021年7月24日のDバックス戦で、アウトを取れずに3失点し、4月24日以来の敗戦がつきました。

 この好リリーフが目立ったアンドリュー・チェイフィンに白羽の矢を立てたのはオークランド・アスレチックスでした。

2021年、アスレチックスでの投球

 2021年のアスレチックスは、開幕6連敗の後、4月9日から4月24日まで13連勝をマークするなど結果的に4月の猛ダッシュに成功。4月20日に首位に立つと、途中5月20日に1日だけ首位をアストロズに譲ったものの、翌日にはすぐに挽回。6月20日まで首位をキープしたのでした。

 その後もアストロズと競り合い、ポストシーズンが見えてきたことからトレードデッドラインで、アンドリュー・チェイフィンを獲得。

 良い補強ではあったのですが、アスレチックス自体に余力が残っておらず、7月は11勝13敗で負け越し。8月は14勝12敗と勝ち越しはしたものの、月半ばからは5勝10敗と苦しい展開に。9月に入ってからも4度の3連敗を喫するなど、マリナーズにも抜かれて結局は3位となり、ポストシーズン進出とはならず。

 アスレチックス移籍後のチェイフィンは、28試合、29.1イニングで2勝2敗、ERA 1.53をマーク。

 2021年は、71試合、68.2イニングで2勝4敗、ERA 1.83、SO9は8.4、BB9は2.5、HR9は0.5という数字でした。

 2022年、デトロイトで投げることになったチェイフィンは、64試合、57.1イニングに登板し、2勝3敗、ERA 2.83をマーク。SO9は10.5、BB9は3.0、HR9は0.8でした。

 この2シーズンは素晴らしい出来だったと思います。

古巣、Dバックスへ

 これほどの数字を残しているアンドリュー・チェイフィンですが、獲得競争に熱が帯びることは殆どなく、1月にカブスとメッツが関心を示した程度でした。

 2022年は大きな怪我もなく、競り上がらなかった理由も今ひとつ不明なところがありますが、強いて挙げるとするなら、2023シーズンは33才であり、直近2年で連続して60試合以上に登板していることから、その疲れを懸念しているのかもしれません。

 そのアンドリュー・チェイフィンは、もともとは2011年のDバックスの1巡目指名の投手。デビューは2014年で、2020年のシーズン半ばまで在籍しておりました。 

 今回は古巣への復帰ということで、力のあるプロスペクトが多数いる中で、チームがどこまで持ちこたえるのか、チェイフィン自身もベテランの力でポストシーズン進出に貢献していくということになりました。

 Dバックスがコンテンダーとならない場合、またトレードデッドラインで動くかもわかりませんね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【WBC2023準決勝】日本、メキシコとのラリーを制し、9回裏に劇的サヨナラ勝ち!USAとの決勝へ
【WBC2023準々決勝】アメリカ、敗色濃厚からトレイ・ターナーのグランドスラムで逆転勝ち
【WBC2023準々決勝】メキシコ、0−4から逆転で準決勝へ!アロウザリナ、パレデスが活躍
【MLB Pre2023】メッツ・千賀投手、順調にチューンナップ中!けが人続出で増々期待が高まる!
【WBC2023】侍ジャパン、大谷 & ダルビッシュの登板でイタリアに快勝!準決勝の地、マイアミへ
【WBC2023】”歓喜一転”プエルトリコ、E・ディアスが右膝を負傷!ドミニカ共和国は敗退へ(追記あり)
【MLB2023】ホセ・キンタナ(メッツ)が肋骨移植術で開幕アウト。復帰は7月以降に。
【WBC2023】プエルトリコが8イニング、コンバインド・パーフェクトを達成!
【FA 2023】横浜DeNAベイスターズがトレバー・バウアーと1年で合意。ここまでの経緯も
【WBC2023】大谷が先制3ランHR!侍ジャパンがPool Bを1位通過して準々決勝進出決定(追記あり)
【WBC2023】大注目のドミニカ共和国@ベネズエラ戦は、5-1でベネズエラが勝利
【WBC2023】佐々木投手、160km連発!侍ジャパン、中盤にチェコ投手陣を捉えて3勝目!
【MLB Pre2023】レンジャー・スアレスとアンドリュー・ペインターが前腕部を傷める!しかし、フィリーズは楽観視
【WBC2023】先取点を奪われスイッチオン!侍ジャパンが波状攻撃で2勝目(KOR@JPN)
【MLB移籍2023】マーリンズ、ホセ・イグレシアスとユリ・グリエルと合意
【MLB Pre2023】カルロス・ロドンが前腕部を傷め、開幕をILで迎えることが決定
【WBC2023】大谷、ヌートバーが躍動し、侍ジャパンがまず1勝!
【MLB Pre2023】5番目のOF、ジョー・アデル、勝負のシーズンに向け2安打を放つ
【MLB Pre2023】レッドソックスのジャスティン・ターナーが顔面に死球を受け病院へ
【MLB 2023】ロッキーズ、マイク・ムスターカスとブラッド・ハンドを獲得!
【MLB 2023】レンジャーズ、ウィル・スミスと1年でサイン
【WBC2023】V・ゲレロ・Jr.が右膝の故障でWBCを欠場。気になるドミニカ共和国のロスターも
【MLB Pre2023】カブス、7人の投手でコンバインド・ノーヒッターを達成
【MLB2023】ゴールド・グラバーのブレンダン・ロジャース、左肩脱臼でシーズンエンディングの危機
【MLB移籍2023】ロイヤルズ、ジャッキー・ブラッドリー・Jr.を獲得!
【MLB 2023】ギャビン・ラックスをシーズン・エンディングの怪我で欠くことになったドジャースのSSは?
【MLB移籍2023】パドレス、ルーグネッド・オドーアをマイナー・ディールで獲得
【MLB Pre2023】腹斜筋を傷めたタイラー・グラスノーが開幕アウトに
【MLB 2023】パドレスとマニー・マチャードが11年/350Mドルの契約延長へ!
【MLB2023】ブルージェイズの100マイル右腕、ネイト・ピアソンはリリーバーとして稼働予定
タイトルとURLをコピーしました