スポンサーリンク

【MLBデビュー】チームUSAでの活躍で昇格したルーク・ウィリアムス、初ヒットはセイフティー!!

波に乗っている期待のプロスペクト

 現地2021年6月8日(火)、フィリーズのプロスペクト、ルーク・ウィリアムス(Luke Williams)がブレーブス戦でメジャー・リーグ・デビュー!

 Congratulations!

 スコット・キンガリーのマイナーへのアウトライトのニュースでやや暗い面が出たフィリーズ。この日のゲームもブレーブスに後半打ち負けた結果となりましたが(スコアは●5-9)、この新星はチームに活気をもたらすかもしれません。

初めて見た!初打席でセイフティー 

 ルーク・ウィリアムスがゲームに出たのは5回裏。

 このゲームはフィリーズがアーロン・ノラ、ブレーブスがドリュー・スマイリーの先発で、両チーム、点の奪い合いになりました。

 1回表、ブレーブスがオースティン・ライリーのタイムリー二塁打で1点を先制。そして3回からは、ロナルド・アクーニャ・Jr.のソロHR、ブライス・ハーパーのソロHRなど両軍とも毎回1点ずつ奪い合う展開で、5回表を終了してスコアは4-2とブレーブスが2点リードという状況。

 ルーク・ウィリアムスが登場したのはそんな中の5回裏。ちょうど先頭打者として打席が回ってきたアーロン・ノラの代打としての登場でした。

 そして、こんなシーンは初めて見たのですが、メジャー初打席となったルーク・ウィリアムスが試みたのはなんとセイフティー・バント!初球、ドリュー・スマイリーの武器であるカーブをきれいに三塁線に転がし、”SHI●”とつぶやいたのが聞こえて来そうなドリュー・スマイリーが打球を処理するも、1塁へ悪送球。これを見たルーク・ウィリアムスは、快速を飛ばして一気に3塁に到達。

 スタンドも大盛況のメジャー初打席となったのでした!!

チームUSAでNO.1の活躍

 ルーク・ウィリアムスですが、1996年8月9日生まれの24才。今年の8月で25才になります。ドラフトは2015年のフィリーズの3巡目指名。カリフォルニアの高校からプロ入りしました。

毎年1ランクずつレベルアップ

 ドラフトイヤーのルーキー・リーグから始まり、2016年はクラスAマイナス、2017年はクラスA、2018年はクラスAプラス、2019年はダブルAと毎年、1レベルごとに昇格。マイナーでしっかりと基礎をつくってきた選手。

 2020年のコロナパンデミックがなければ2020年にトリプルA、シーズン途中に昇格していたかもしれません。

 ちなみに、2020年はマイナーがキャンセルになりましたが、ルーク・ウィリアムスはオーストラリア・リーグに参加。22試合で打率.292。

 2021年はトリプルAで開幕を迎え、18試合で71-25、打率.352、OBP .439、SLG .465、二塁打2本と活躍。盗塁は3で盗塁死も3ではありました。

 トリプルAでの活躍が目に止まり、チームUSAに招集。ファイナル・ロスターにも残り、全4試合に出場。18打数8安打で打率.444をマーク。これはチームUSAの最高打率でした。

キンガリーのアウトライトで昇格 

 昇格したのは五輪予選のチームUSAでの活躍があったのはもちろんですが、タイミング的にフィリーズがスコット・キンガリーのアウトライトを決断し、同日、内野手のニック・メイトン(Nick Maton)もディモート(降格)。そのスペースにルーク・ウィリアムスを昇格させたのでした。

 デビュー前に延長契約を結んだプレミア選手のスコット・キンガリーがマイナーへ行き、真反対の道を歩んできたルーク・ウィリアムスが昇格という非常に対照的な今回のロスター・ムーブでもありました。

昇格をサプライズで知る

 ルーク・ウィリアムスは東京五輪へも出場するつもりでいました。今回ニック・メイトンの降格では誰かほかの選手が上がるのだろうと思っていたところ、ファーム・ダイレクターのジョシュ・ボニファイ(Josh Bonify)から電話。なんと、「リリース」を告げるではないですか!

 これにコンフューズしたルーク・ウィリアムス。「チームUSAで活躍したのになんで?」と。

 ところが、ボニファイが告げたのは、「トリプルAのチームからはリリースだ。お前はビッグ・リーグへ行くことになったんだ」とサプライス通知。

 まさか!の昇格に大いに喜んだルーク・ウィリアムスでした。

用意しているグラブは8つ!

 実はスーパー・ユーティリティーのルーク・ウィリアムス。マイナーにおいても投手と捕手以外は全て守ってきたというツワモノ。本職は2Bとも言えます。過去の先発出場で最も多く出場したのは2Bだからです。しかし、ゲーム途中にどんどん違うポジションをこなし、もはやどこでもこなせるスーパー・ユーティリティーに。

 なお、グラブは8つキープしているそうです。常に帯同させるのはそのうち、3B用、他の内野用そして外野用の3つ。しかし、緊急事態もあるので古いものも常に待機させているので、かばんの中はグラブとシューズでいっぱいだそうです。

メジャー昇格により、東京へは来ない?

 なお、今回のメジャー昇格により、ルーク・ウィリアムスは東京へは飛ばないという見込みが強いです。ここは代表監督のマイク・ソーシアほか、五輪関係者がどう判断するのか注目ですが、五輪で見てみたいですね。

 今後のルーク・ウィリアムスの動向に注目です。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました