スポンサーリンク

【MLB 2021】ホワイトソックス、カルロス・ロドンがニア・パーフェクト!ノーヒットノーランを達成!

あとアウト2つでHBP

 現地2021年4月15日、ギャランティード・レイト・フィールドで行われたインディアンス@ホワイトソックス戦でホワイトソックス先発のカルロス・ロドンが、NO-NO(ノーヒットノーラン)を達成!メジャーリーグでは、現地2021年4月9日にパドレスのジョー・マスグローブが達成して以来、今季2度めのことです。

ニア・パーフェクト

 本当に惜しいピッチングでした。8.1イニング、9回表1アウトまでパーフェクト。バッター、ロベルト・ペレスという場面で、0ボール2ストライクという最高の追い込み方までしていたのですが、4球目に投じたスライダーがロベルト・ペレスのつま先にヒット。死球となり、惜しくもパーフェクトはなりませんでした。

 しかし、後続のユー・チャン(Yu Chang)を空振り三振、最後はジョーダン・ルプロー(Luplow)を3Bゴロに仕留めてゲームセット。見事にノーヒットノーランを達成しました!

8-0の完勝ゲーム

 1回表を三者凡退に抑えたカルロス・ロドンには、いきなりのプレゼントが待っていました。インディアンス先発はザック・プレサック。筆者的にはかなり好きな投球フォームで投げる投手なのですが、この日は慎重な立ち上がりを粉砕されるようにホワイトソックス打線に捕まりました。

ヤーミン・メルセデスが3ランHR

 ヨアン・モンカダに先制のタイムリーシングルを打たれた後、ランナーを二人残して迎えたのはヤーミン・メルセデス。ザック・プレサックはこの日のファストボールが90-92mph程度。しかもシュート回転でボールに伸びがありませんでした。やられるなと思った通り、ヤーミン・メルセデスにはLFスタンドに大きな一発を浴び、これが3ランHRに。

 その後も、レウリー・ガルシア、ニック・マドリガルにタイムリーを許し、降板。ザック・プレサックは0.2イニングで、被安打7、失点6、被本塁打1とゲームを壊してしまいました。

 ホワイトソックスは1回に6点を先制。

 さらにホワイトソックスは3回裏にもルイス・ロバートのタイムリーなどで2点を奪い、序盤3回を終えて8−0とリード。カルロス・ロドンを後押ししました。

三遊間が再三の好プレー

 大記録の影には好プレーがつきものですが、カルロス・ロドンはかなり危なげはなかったものの、インディアンス打線には芯で捕らえられた当たりも多かったです。それを防いだのは3Bのヨアン・モンカダとSSのレウリー・ガルシア。

 この二人は強い当たりも普通に処理し続けました。簡単に処理するように見せてしまうプロの守備。素晴らしかったです。

9回にホセ・アブレイユも奮起

 カルロス・ロドンは9回表1アウトまでパーフェクトを継続していたわけですが、その9回表の1アウト目にかなりギリギリのプレーがありました。1Bへのバウンドの大きなゴロをホセ・アブレイユがベースから離れて処理。必死のジョシュ・ネイラーのヘッドスライディングにわずかに勝利し、まるでベースをキックするかのように足を伸ばし、見事にアウトに仕留めるという場面も。さすがにチームリーダーですね。

 このようなゲーム展開でカルロス・ロドンのノーヒットノーランは達成されました。

かつての100mph左腕

 カルロス・ロドンは1992年12月10日生まれの28才。ドラフトは2014年ホワイトソックス1巡目で全体順位は3位。ノース・キャロライナ・ステートの出身です。

 アマチュア時代の実力は日米野球や国際大会などでは折り紙つきで、2014年は当然ルーキーリーグからスタートしたのですが、その年にシングルAプラス、ダブルAを飛ばしてトリプルAまで上がりました。

 プロスペクトとしてはかなり評価が高く、筆者も旧ブロクでは100mph左腕として紹介させていただいた覚えがあります。

苦難の末のノーヒッター

 しかし実力とは裏腹にプロ入り後は相次ぐ怪我に悩まされました。

カルロス・ロドンのMLBキャリア
  • 2015
    MLBデビュー

    2015年は9勝6敗、2016年は9勝10敗

  • 2017
    左肩手術

    2017年は2勝5敗、2018年は6勝8敗

  • 2019
    トミージョン手術

  • 2020
    ノンテンダーFA

    トミージョン手術から復帰するも、2020年は0勝2敗でノンテンダーFA

  • 2021
    ノーヒッター

    キャリア99試合目の登板で見事にノーヒッター

ベロシティーがアップ

 今季のカルロス・ロドンはこのノーヒッターの勝利も入れて2勝0敗、ERAは未だ0.00。この好調の要因としてベロシティーが戻ってきたというのがあります。

 トミージョン手術前は4シーム、シンカーが92-94mphまで下がっていたのが、今季は平均で95mphまでアップ。しかもこのゲームでは99mphも出しており、かつての豪腕が復活したとも言えそうですね。

 MLBキャリア7シーズン目、ルーカス・ジオリトはエースとして活躍してもらうとして、カルロス・ロドンがこのまま好調を継続するかどうかでホワイトソックスの投手のやりくりは非常に楽になります。彼がキーマンになるかもしれませんね。

ホワイトソックスはNO-NOが多い

 2020シーズン、ホワイトソックスはルーカス・ジオリトがノーヒットノーランを達成。2012年にはフィリップ・ハンバー、2009年にはマーク・バーリーの2度め、2007年にはマーク・バーリーの1度目と2000年以降だけでもこれだけのノーヒットノーランを生み出しています。

 それ以前もカウントすると20回の達成で、これは計27回を達成しているドジャースの次に多いということに。

 ホワイトソックスの伝統もなかなか素晴らしいですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
タイトルとURLをコピーしました