スポンサーリンク

【MLB2023】ブライス・ハーパーがトミー・ジョン手術。DHなら5月中の復帰もあり

やはりトミー・ジョン手術へ

 2022シーズンのポストシーズンを大いに盛り上げ、ワールドシリーズで惜しくもアストロズに敗れたフィリーズ。チームリーダーとして非常に頼もしい活躍を見せてくれたブライス・ハーパーがトミー・ジョン手術を受けて、無事に成功したことが明らかとなりました。

 2022年11月16日の段階で、フィリーズのベースボール・オペレーション社長のデーブ・ドンブロウスキは、ブライス・ハーパーが翌週に肘の手術を受けることを公表。ただ、この段階ではトミー・ジョン手術とは明確に語っておらず、ベールに包まれておりました。しかし、UCLを損傷している状態であったことから考えて、トミー・ジョン手術に踏み切ることは明らかでもありました。

4月に傷める

 ブライス・ハーパーが肘を傷めたのは2022年4月11日のメッツ戦。アレク・ボームが色々とやらかしつつも、メッツから劇的勝利を勝ち取ったゲームでのこと。

 7回表、ランナー2塁の状況でフランシスコ・リンドーアがRFへシングルヒットを放ち、その際にホームへ投げた送球がその瞬間でした。かなり強引に投げたようなフォームでした。

 この後、肘の状態はUCLの損傷ということで、5月にPRP療法を施し、一旦は戦列を離れました。

 PRP療法は復帰は早いものの、その効果は個人で差が出るという治療法で、個人との相性というよりは損傷の度合いがどこまですすでいるかにも依るという傾向があります。損傷が浅ければ割と効果を発揮するものの、損傷が深ければあまり効果を発揮しない。

 どうやらハーパーは断裂に近いところまで行っていたといっていいかもしれません。報道では断裂という言い方をしていますが、詳細はわかりません。

2023年5月半ばの復帰か?オールスター後か? 

 なお、復帰はオールスター・ブレイク、あるいは5月半ばとの見方がありますが、2022年11月23日に実施とのことですから、2023年5月20日前後だと術後6ヶ月。オールスター・ブレイク前なら8ヶ月足らずです。

ディディの例

 こんなに早く復帰したのか?というのが元ヤンキース、フィリーズで活躍したディディ・グレゴリアス。2018年のポストシーズン終了後にトミージョン手術を行い、2019年6月7日にSSのスタメンとしてメジャーのフィールドに戻ってきました。術後7ヶ月半での現場復帰。

コーリー・シーガーの場合 

 現レンジャースのSS、コーリー・シーガーは2018年4月下旬にトミージョン手術を行い、2019年の開幕から出場。スプリング・トレーニングから稼働していましたから、1年未満の10ヶ月ほどで復帰しています。ただ、2019年の序盤はかなり守備機会に気を使った出場にはなりました。

サルディーの場合

 ロイヤルズの捕手、サルディーことサルバドール・ペレスは2019年3月初旬に手術を実施。2020シーズンが7月下旬の開幕となったため、リハビリ期間は1年以上ありました。捕手としての復帰は2020年の開幕戦の7月24日からでした。

DHなら5月半ばもあり得る

 あくまで個人差のあることですが、送球頻度とともに急に強いボールを投げる頻度の高いSSの選手で、ディディの8ヶ月の復帰が最速。

 それを考えると、DHで打撃のみであれば5月中の復帰もあるかもわかりません。

 巨額のサラリーを得ているとは言え、あまり無理はしないでもらいたいものです。

強力なSSの補強はさらに必須に

 ハーパーが前半戦の大半を離脱するかもしれない想定で考えるなら、フィリーズは今探しているSSのポジションに大物選手を入れることは必須となりました。

 併せてオプション行使を拒否したジーン・セグラのようなつなぎの打撃が出来る選手も入れておくべきだろうなと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB】2023シーズンが開幕!レッドソックスの吉田正尚選手は2安打、1RBI!
【MLB2023】ガン治療中のリアム・ヘンドリクスは4月中に具体的な復帰時期が判明しそう
【MLB Pre2023】吉田正尚選手、グレープフルーツL最終戦で一発を放ち、フェンウェイへ
【MLB2023】ガーディアンズ、アンドレ・ヒメネスと7年/106.5Mドルで延長契約!
【MLB2023】ヤンキース、トップ・プロスペクトのアンソニー・ボルピーを開幕ロスターに
【MLB2023】カージナルス、20才のジョーダン・ウォーカーを開幕26人ロスターに選出!ヌートバーのライバルにも
【MLB契約2023】カージナルス、マイルズ・マイコラスと2年/40Mドルで契約延長
【MLB Pre2023】フィリーズが緊急事態!リース・ホスキンスがACL断裂でシーズン・エンディングの見込み(追記あり)
【MLB Pre2023】ラーズ・ヌートバー、カージナルスに復帰し、1BB、1RUN
【WBC2023決勝】最後はダルビッシュ→大谷のリレー!日本、総力戦でアメリカに勝利し、3度目のWBC制覇
【WBC2023準決勝】日本、メキシコとのラリーを制し、9回裏に劇的サヨナラ勝ち!USAとの決勝へ
【WBC2023準々決勝】アメリカ、敗色濃厚からトレイ・ターナーのグランドスラムで逆転勝ち
【WBC2023準々決勝】メキシコ、0−4から逆転で準決勝へ!アロウザリナ、パレデスが活躍
【MLB Pre2023】メッツ・千賀投手、順調にチューンナップ中!けが人続出で増々期待が高まる!
【WBC2023】侍ジャパン、大谷 & ダルビッシュの登板でイタリアに快勝!準決勝の地、マイアミへ
【WBC2023】”歓喜一転”プエルトリコ、E・ディアスが右膝を負傷!ドミニカ共和国は敗退へ(追記あり)
【MLB2023】ホセ・キンタナ(メッツ)が肋骨移植術で開幕アウト。復帰は7月以降に。
【WBC2023】プエルトリコが8イニング、コンバインド・パーフェクトを達成!
【FA 2023】横浜DeNAベイスターズがトレバー・バウアーと1年で合意。ここまでの経緯も
【WBC2023】大谷が先制3ランHR!侍ジャパンがPool Bを1位通過して準々決勝進出決定(追記あり)
【WBC2023】大注目のドミニカ共和国@ベネズエラ戦は、5-1でベネズエラが勝利
【WBC2023】佐々木投手、160km連発!侍ジャパン、中盤にチェコ投手陣を捉えて3勝目!
【MLB Pre2023】レンジャー・スアレスとアンドリュー・ペインターが前腕部を傷める!しかし、フィリーズは楽観視
【WBC2023】先取点を奪われスイッチオン!侍ジャパンが波状攻撃で2勝目(KOR@JPN)
【MLB移籍2023】マーリンズ、ホセ・イグレシアスとユリ・グリエルと合意
【MLB Pre2023】カルロス・ロドンが前腕部を傷め、開幕をILで迎えることが決定
【WBC2023】大谷、ヌートバーが躍動し、侍ジャパンがまず1勝!
【MLB Pre2023】5番目のOF、ジョー・アデル、勝負のシーズンに向け2安打を放つ
【MLB Pre2023】レッドソックスのジャスティン・ターナーが顔面に死球を受け病院へ(追記あり)
【MLB 2023】ロッキーズ、マイク・ムスターカスとブラッド・ハンドを獲得!
タイトルとURLをコピーしました