スポンサーリンク

【MLB2022】トリプルAでロボアンパイアー(ABS)開始!

ABSとはAutomated Ball/Strike System

 現地2022年1月21日、マイナー・リーグでの新しい試みが発表されました。2022年、マイナー・リーグのトリプルAレベルで、ロボアンパイアが導入されることになりました。

 このロボアンパイアは、2022年になってABSという呼び方をされるようになりました。ABSとはAutomated Ball/Strike System(オートメイティッド・ボール/ストライク システム)の略です。

アトランティック・リーグで検証済み  

 このロボ・アンパイアことABSは、2019年初めにアトランティックリーグで導入されました。MLBとアトランティック・リーグは2019シーズン前に提携。ABS(ロボアンパイア)を皮切りに様々な試行を実施しました。将来のルール変更に見越しての実験ですね。

2019年のアトランティック・リーグは通信速度のチェックがメイン

 実地では通常通り、アンパイアはホームプレートの後ろに立っていて、システムがボール・ストライクを判定し、バックヤードにいるスタッフと通信してアンパイアが無線で結果を受け、コールするというものでした。

 ロボアンパイアの実地テストは、精度としてはよくありませんでした。詳細は下記に書かせていただいていますが、とにかく高低がいわゆるアホで、チェックスイングがだめという評価でしたね。

 初めての試みゆえに、データ取得が主な目的ではありましたが、とんでもない高いボール球をストライク判定された選手のやってられない感は見逃すことはできませんね。

 ただ、導入側の評価としては上々だったという正反対の評価に。では何を見ていたのかというと、どうやらシステムの十分な一貫性、信頼性、応答性をもって動作できることが確認されたというのです。言ってみれば、アンパイアへの通信がうまく行ったという評価でしょう。

 信頼性というのも精度の意味ではなくて、システムが稼働したどうか、システムが止まって試合の進行に影響を与えることはなかったという評価かと。筆者もIT関連に携わっているので、切り分けて良いところはうまく行ったと評価するところはよくわかるのですが、まだ試合に参加出来るレベルではないとは思うんです子どね。

ABS(ロボアンパイア)実施の意味

 アンパイアの仕事はなかなか大変です。アンパイアの立場からすると、うまく出来た判定は全く評価されず、たった1度のミスであらゆる角度から叩かれるという辛いものです。

 特に打者のストライク・ゾーン判定は試合中、相当な頻度でクレームを受けます。もっとも、シーズン終盤に大谷選手がとんでもないボール球をストライク判定されたことを筆頭に、おかしいと思うことも正直ありますね。ただ、人間の判定ですから、あって当然とも言えると思うのです。

 そこを考えると、審判という職が消えるリスクがあるものの、精神衛生的に厳しい職業ではあると思いますから、ABSが導入されるのは歓迎される面もあります。

 特に昨今のMLBの中継は、かなりのリアルタイムでフレームのどこに投げられたか表示されます。それと比較される審判はかなり厳しい仕事ではあると思うのです。

TV中継、サイトのグラフィック

 TVやドットコムのゲーム中継中のストライク/ボール判定がどこまで精度が高いのかは筆者は正直不明です。フェンウェイのように真後ろからカメラが撮っている球場もありますし、甲子園の阪神戦のようにややレフトから撮影しているケースもありますから。視聴者にはその精度の信頼性は正直わからないところでもあります。

 放送のストライク/ボール判定の仕組みは今後のABSにも活かされるかもしれません。というのも審判のコールよりも早くフレームの通過位置を表示することが多いからです。

 ABSは、ピッチド・アークというボールがピッチャーからキャッチャーに届く軌道が、ストライクゾーンに入るかどうかをトラックマンのレーダーによって見ているというのが仕様の大枠です。ボールの中心がストライクゾーンに交差するかどうかをチェックしているのですが、フレームの上下は身長によって変わりますから、一人ひとりでフレームを設定していたのでしょう。

 そしてピッチド・アークの精度が何より重要ですね。高低で大きなミスをした2019年からどう改良するのかが見ものです。

 ちなみに、2020年はマイナー・リーグがキャンセルとなったため実施されず。2021年はクラスAのサウスイーストリーグで実施されました。

2022年実施のクラブ

 さて、トリプルAでABSが導入されるのは以下のクラブです。

  • アルバカーキ・アイソトープス(Albuquerque Isotopes/ ロッキーズ)
  • シャーロッテ・ナイツ(Charlotte Knights/ホワイトソックス)
  • エルパソ・チワワズ(El Paso Chihuahuas/ パドレス)
  • ラスベガス・アビエイターズ(Las Vegas Aviators/ アスレチックス)
  • オクラホマシティ・ドジャース(Oklahoma City Dodgers/ドジャース)
  • レノ・エイセズ(Reno Aces/D-backs)
  • ラウンドロック・エクスプレス(Round Rock Express/レンジャーズ)
  • サクラメント・リバー・キャッツ(Sacramento River Cats/ジャイアンツ)
  • ソルトレイク・ビーズ(Salt Lake Bees/エンゼルス)
  • シュガーランド・スペース・カウボーイズ(Sugar Land Space Cowboys /アストロズ)
  • タコマ・レイニアーズ(Tacoma Rainiers /マリナーズ)

 設備の導入の都合もあるのでしょう。西地区ばかりですね。

 トリプルAで調整している選手の調子が狂わないことを祈るばかりです。

 なお、アトランティック・リーグは2022年はロボアンパイアを使いません。さて、どうなるでしょうか??

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ブレグマンと吉田が戻ったレッドソックスが逆転で8連勝!セダン・ラファエラがサヨナラ2ランHR!
【MLB2025】PCAが4-3、2本塁打、3RBIと大爆発!ASG前に25-25を達成!
【MLB2025】吉田がシーズン・デビュー戦で3安打!レッドソックスは6連勝!
【MLB2025】ヤンキース、DJ・ルメイヒューをDFAに
【MLB2025】大谷がミズロウスキーから31号リードオフHR!しかし、ドジャースは完全に封じられ、5連敗
【MLB2025】ダルビッシュ投手が手応えのある復帰登板!4回途中5奪三振!
【MLB2025】オールスターのピッチャー、リザーブが発表され、ロスターが決定!
【MLB2025】大谷、バースデー登板で2回3K!しかし、ドジャースはアストロズに連敗
【MLB2025】マリナーズのカル・ロリーが34、35号の2HRs!オールスター前にキャリアハイ!
【MLB2025】オールスターのスターターが発表される!タイガースから3名!PCA、ジェイコブ・ウィルソンなど若いメンバーも!
【MLB2025】クレイトン・カーショウがキャリア通算3,000奪三振を達成!歴代SOランク20位に!
【MLB2025】大谷が7月1日時点で30号HR!ドジャースは山本も好投し、CWSを圧倒!
【MLB2025】フューチャーズ・ゲームのロスターが発表される!タイガースのホスエ・ブリセーニョらが選出される
【MLB2025】タリク・スクーバルが圧巻の7回13K! 8年ぶりに行われたコメリカでのサンデー・ナイト・ゲームを盛り上げる!
【MLB2025】6月終盤で打率.340!A’sのルーキー、ジェイコブ・ウィルソンが天才ぶりを発揮中
【MLB2025】大谷、3度目は2イニングに登板して101.7mphを計測!KCはパスカンティーノらがセス・ルーゴを援護!
【MLB2025】大谷がリードオフ29号と同点トリプルを放つ!KCはボビー・ウィットとマイケル・ガルシアが躍動するも、一歩及ばず
【MLB2025】レッズがパドレスを圧倒!ニック・マルチネスがニア・NO-NO、スペンサー・スティールが3HR!
【MLB2025】ASGのNLDH(Phase1)に選出された大谷が28号HR!カーショウは3000Kまであと3つ!
【MLB2025】今永が復帰戦で5回1ヒッターの好投!チームメイトから大歓迎される!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーのヒートは続く!ポール・スキーンズとの初対決を制す
【MLB2025】大谷が27号2ランHR!日米通算300号HRに到達!LADはCOLの追い上げを交わす
【MLB2025】デビュー即5者連続K!レッズのチェイス・バーンズがNYY戦で実力を見せる!
【MLB2025】Dバックスのコービン・キャロルはILへ。死球を受けた手首の診断は骨折と判明
【MLB2025】大谷がドジャース移籍後初K!降板後は3ラン・トリプルと26号HR!この日はマンシーが大爆発!
【MLB2025】レイズのクラブ売却が現実味!フロリダの不動産デベロッパーが率いるグループが独占交渉に入る
【MLB2025】ラファエル・デバースが移籍後初HR!逆方向へらしい一発!
【MLB2025】ジェイコブ・ミズロウスキーが先発2戦で11ノーヒット・イニングを達成!近代でメジャー記録!
【MLB2025】ジャイアンツのラファエル・デバースが衝撃トレード後初のレッドソックス戦!セダン・ラファエラが成長を見せる!
【MLB2025】シリーズ最終戦でベンチクリアー!またもヒートアップしたパドレス@ドジャース戦!
タイトルとURLをコピーしました