スポンサーリンク

【MLB2019】個人タイトルが確定!T・アンダーソンが打率、アロンソとソレアがHR、G・コールがERAと奪三振!

2019主要タイトルのリーダーが確定

2019年レギュラーシーズンが9月29日(現地)で終了し、個人タイトルが明らかとなりました。

バッターはニューフェイスが多く、投手はバーランダー、ゲリット・コールの繰り返しが続くといった結果となっています。

見方

投手と打者、ア・リーグとナ・リーグの成績がわかるように1ページにまとめてみました。

バッターのタイトルからピッチャーのタイトルへ移行していき、それぞれのタイトルのア・リーグとナ・リーグの数字を並べています。

選手名のリンクはBaseball Reference.comの個々の選手のページです。

バッター

打率

【AL】1. ティム・アンダーソン(Anderson) CHW:.335
2. D.J. ルメイユ(LeMahieu) NYY:.327
3. ヨアン・モンカダ(Moncada) CHW:.315
4. マイケル・ブラントリー(Brantley)HOU: .311
4. ラファエル・デバース(Devers) BOS: .311
6. ネルソン・クルーズ(Cruz)  MIN : .311
【NL】1. クリスチャン・イェリッチ(Yelich)MIL:.329
1. ケーテル・マルテ(
Marte)ARI:.329
3. アンソニー・レンドン(Rendon )WSH:.319
4. ジェフ・マクニール(McNeil)NYM: .318
5. ノーラン・アレナド(Arenado )COL:.315

ティム・アンダーソンがやりましたね。D.J.ルメイユはわずかに届かず。モンカダが成長して嬉しい限りです。ナ・リーグはイェリッチが2年連続のタイトルです。2018年はムーキー・ベッツが .346、イェリッチが.326。

HR

【AL】1. ホルヘ・ソレアー(Soler)KCR :48
2. マイク・トラウト(Trout )LAA: 45
3. ネルソン・クルーズ(Cruz)MIN: 41
3. アレックス・ブレグマン(Bregman)HOU:41
3. ジョージ・スプリンガー(Springer )HOU:41
【NL】1. ピート・アロンソ(Alonso)NYM: 53
2. エウヘニオ・スアレス(Suarez )CIN:49
3. コディー・ベリンジャー(Bellinger)LAD:47
4. クリスチャン・イェリッチ(Yelich )MIL:44
5. ノーラン・アレナド(Arenado )COL:41
5. ロナルド・アクーニャ・Jr.(Acuna)ATL:41

ホルヘ・ソレアーが初タイトル。マイク・トラウトは途中欠場でも2位を確保。そしてピート・アロンソはすごかったですね。エウヘニオ・スアレスもあと1本で50本でした。2018年はK・デービスが48、N・アレナドが38。

RBI

【AL】1.ホセ・アブレイユ(Abreu) CHW: 123
2.ホルヘ・ソレアー(Soler) KCR:117
3. ザンダー・ボガーツ(Bogaerts ) BOS:117
4. ラファエル・デバース(Devers )BOS:115
5.アレックス・ブレグマン(Bregman) HOU:112
【NL】1.アンソニー・レンドン(Rendon) WSN:126
2.フレディー・フリーマン(Freeman) ATL:121
3. ピート・アロンソ(Alonso) NYM:120
4. ノーラン・アレナド(Arenado ) COL: 118
4. エドゥアルド・エスコバー(Escobar )ARI:118

ホセ・アブレイユが初タイトル。HR同様、ホルヘ・ソレアが2位にランクイン。BOSからはボガーツとデバースがTOP5に入りました。前年はJ.D.マルチネス(130)とハビアー・バイエス(111)でした。

盗塁

【AL】1.マレックス・スミス(SmithSEA:46
2.アダルベルト・モンデシー(Mondesi ) KCR:43
3.ジョナサン・ビヤー(Villar) BAL:40
4.エルビス・アンドラス(Andrus) TEX:31
【NL】1.ロナルド・アクーニャ・Jr. (Acuna) ATL:37
2.トレイ・ターナー(Turner) WSN:35
3.クリスチャン・イェリッチ(Yelich) MIL:30
3. ジャロッド・ダイソン(Dyson) ARI:30

盗塁はマリナーズのマレックス・スミスが初タイトル。2018年も40個で2位に入っていました。トレイ・ターナーは2年連続とならず。ビリー・ハミルトンの名前が無くなってしまいましたね。

OPS

【AL】1.マイク・トラウト(Trout) LAA:1.083
2.ネルソン・クルーズ(Cruz )MIN:1.031
3.アレックス・ブレグマン(Bregman) HOU:1.015
【NL】1.クリスチャン・イェリッチ(Yelich) MIL:1.100
2.コディー・ベリンジャー(Bellinger )LAD:1.035
3.アンソニー・レンドン(Rendon) WSN:1.010

HITS

【AL】1.ウィット・メリフィールド(Merrifield) KCR:206 (右)
2.ラファエル・デバース(Devers) BOS:201(左)
3.D.J. ルメイユ(LeMahieuNYY:197(右)
4.ザンダー・ボガーツ(Bogaerts) BOS:190(右)
5.マーカス・セミエン(Semien) OAK:187(右)
【NL】1.オジー・アルビーズ(Albies ) ATL:189(両)
2.ケーテル・マルテ(Marte) ARI:187(両)
3.ノーラン・アレナド(Arenado) COL:185(右)
4.チャーリー・ブラックモン(Blackmon) COL:182(左)
5.アメッド・ロサリオ(Rosario )NYM:177(右)

右打者が多いのに驚いています。

投手

WINS

【AL】1.ジャスティン・バーランダー(Verlander) HOU:21
2.ゲリット・コール(Cole) HOU:20
3.エドゥアルド・ロドリゲス(RodriguezBOS:19
4.ドミンゴ・ヘルマン(German) NYY:18
【NL】1.スティーブン・ストラスバーグ(Strasburg) WSN:18
2.マックス・フリード(Fried) ATL:17
3.クレイトン・カーショウ(Kershaw) LAD:16
3. ダコタ・ハドソン(Hudson) STL:16
5.ルイス・カスティーヨ(CastilloCIN:15

バーランダーは2009(19勝)、2011(24勝)以来のタイトルです。ア・リーグは16勝にC・モートン(TBR)、L・リン(TEX)、M・ゴンザレス(SEA)の3人が並んでおりました。

マックス・フリード、よかったですね。特にカーブがしびれました。ルーキーのダコタ・ハドソンが健闘。

2018年、ALはB・スネルが21勝でタイトル、NLはジョン・レスター、マックス・シャーザー、マイルズ・マイコラスの3人が18勝で並んでおりました。

ERA

【AL】1.ゲリット・コール(Cole) HOU:2.50
2.ジャスティン・バーランダー(Verlander) HOU:2.58
3.チャーリー・モートン(Morton) TBR:3.05
4.シェーン・ビーバー(Bieber) CLE:3.28
5.ルーカス・ジオリト(Giolito) CHW:3.41
【NL】1.リュウ(RyuLAD:2.32
2.ジェイコブ・デグロム(deGrom ) NYM:2.43
3.マイク・ソロカ(Soroka) ATL:2.68  ルーキー
4.ジャック・フラハーティー(Flaherty) STL:2.75
5.ソニー・グレイ(Gray) CIN:2.87
6.マックス・シャーザー(Scherzer ) WSN:2.92

ゲリット・コールがERA初タイトル。バーランダーは2011年以来(2.40)のタイトルを逃しました。

すごいのがナ・リーグ。2点台が6人もいます。ずっとひっぱってきたドジャースのリュウの影響もあったと思いますが、すごい数字が並びました。

2018年はブレイク・スネルが1.89、ジェイコブ・デグロムが1.70でした。

STRIKE OUTS

【AL】1.ゲリット・コール(Cole) HOU:326
2.ジャスティン・バーランダー(Verlander) HOU:300
3.シェーン・ビーバー(Bieber )CLE:259
【NL】1.ジェイコブ・デグロム(deGromNYM:255
2.スティーブン・ストラスバーグ(Strasburg )WSN:251
3.マックス・シャーザー(Scherzer) WSN:243

ア・リーグの奪三振のすごさときたら!ゲリット・コールは2タイトル目。ナ・リーグはデグロム、シャーザーとも途中離脱がありながらこの数字。

2018年のア・リーグはバーランダーが290でタイトル、ゲリット・コールが276で2位でした。ナ・リーグはシャーザーが300でタイトル、デグロムが269で続きました。

SAVE

【AL】1.ロベルト・オスーナ(Osuna ) HOU:38
2.アロルディス・チャップマン(Chapman) NYY:37
3.ブラッド・ハンド(Hand) CLE:34
【NL】1.カービー・イェーツ(Yates) SDP:41
2.ジョシュ・ヘイダー(Hader) MIL:37
3.ライセル・イグレシアス(Iglesias) CIN:34
3. ウィル・スミス(Smith) SFG:34

今季は飛び抜けた数字が出ませんでした。これもオープナーほかショート・リレーの影響でしょうか。R・オスーナは安定していました。カービー・イェーツはやりましたね。

2018年はエドウィン・ディアス (SEA)が 57、ウェイド・デービス (COL)が 43でした。

WHIP  

Walks & Hits per IP

【AL】1.ジャスティン・バーランダー HOU:0.803
2.ゲリット・コール HOU:0.895
3.シェーン・ビーバーCLE:1.054
【NL】1.ジャック・フラハーティー(Flaherty) STL:0.968
2.ジェイコブ・デグロム(deGrom) NYM:0.971
3.リュウ(Ryu) LAD:1.007

ジャック・フラハーティー、やはりいい数字を残していました。

2018年はジャスティン・バーランダー(HOU)0.90、マックス・シャーザー(WSH)0.91と元デトロイト・コンビが達成。

IP(Innings Pitched)

タイトルには直接関係ありませんが、Awardの選出のファクターの1つになります。

【AL】1.ジャスティン・バーランダー(Verlander) HOU:223.0
2.シェーン・ビーバー(BieberCLE:214.1
3.ゲリット・コール(Cole): HOU:212.1
4.マイク・マイナー(Minor )TEX:208.1
4. ランス・リン(Lynn) TEX:208.1
6.エドゥアルド・ロドリゲス(Rodriguez ) BOS:203.1
7.マルコ・ゴンザレス(GonzalesSEA:203.0
8.ホセ・ベリオス(Berrios) MIN:200.1
【NL】1.スティーブン・ストラスバーグ(Strasburg ) WSN:209.0
2.マディソン・バンガーナー(Bumgarner) SFG:207.2
3.ジェイコブ・デグロム(deGromNYM:204.0
4.アーロン・ノラ(Nola) PHI:202.1
5.パトリック・コービン(Corbin) WSN:202.0

両リーグの200イニング超えを全て挙げてみると、13名もおりました。同時に2019年の注目すべきスターター一覧ができたというほどのラインナップになりました。

Game Played

タイトルには関係ありませんがブルペンの投手への敬意を込めまして。

【AL】1.ヤスメイロ・ペティット(PetitOAK:80
2.ジェイク・ディークマン(DiekmanKCR/OAK:76
3.ライアム・ヘンドリクス(HendriksOAK:75
4.ブランドン・ワークマン(WorkmanBOS:73
4. バック・ファーマー(Farmer )DET:73
4. アダム・オッタビーノ(OttavinoNYY:73
7.タイ・バットリー(Buttrey) LAA:72
7. トミー・ケインリー(Kahnle) NYY:72
9.チャズ・ロー(Roe) TBR:71
9. ホアキム・ソリア(SoriaOAK:71
9.ハンセル・ロブレス(Robles) LAA:71
【NL】1.アレックス・クラウディオ(ClaudioMIL:83
2.ワンダー・スエロ(SueroWSN:78
3.アンドリュー・チャフィン(Chafin) ARI:77
4.クレイグ・スタメン(Stammen) SDP:76
5.アンドリュー・ミラー(Miller )STL:73
5.カイル・ライアン(RyanCHC:73
5.マイケル・ローレンツェン(LorenzenCIN:73
8.ジャレッド・ヒューズ(Hughes)CIN/PHI:72
8.ジュニオール・ゲラ(GuerraMIL:72
8.リチャード・ロドリゲス(RodriguezPIT:72

毎年、70試合以上投げる投手はかなりいますが、今季80試合オーバーが2人もおりました。これは労いたいですね。

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. 匿名 より:

    他サイトになってしまいますが…
    http://blog.livedoor.jp/wasigasodateta/archives/21730633.html

    2019年に生まれた珍記録…みたいな翻訳記事があればぜひ読んでみたいです。
    (そういう記事があれば、ですが…)

    • hirotee より:

      コメントありがとうございます。

      面白いですよね。
      今のところまだ見つかりませんでした。
      独自でやると少し時間がかかるので少々お待ち下さい。

      オリオールズとかネタは色々ありますので。

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
【MLB2025】ドジャース・山本、6回途中スコアレスで記念すべき10勝目をマーク!
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックはブレーブスが勝利!前日の雨のサスペンデッドからの再開
【MLB2025】レッドソックス、アストロズをスウィープ!首位トロントと3.0ゲーム差へ
【MLB2025】タナー・ハウクがトミー・ジョン手術へ!復帰は2027年が濃厚
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックは雨のため、サスペンデッド・ゲームに!8月3日に再開へ
【MLB2025】ヤンキース、トレードDLの補強が機能せず、マイアミに大逆転を許す!J・バード、D・べドナー、C・ドバルが打たれる!(追記あり)
【MLB移籍2025】ドジャースのトレードDLが控えめだったのは、けが人の復帰を見込んだもの
【MLB移籍2025】トレード・デッドライン情報!パドレスがとんでもないアップグレードを行う!(追記あり)
【MLB移籍2025】フィリーズ、ツインズのクローザー、ヨアン・ドゥランを獲得!
【MLB移籍2025】ブルージェイズがオリオールズからセランソニー・ドミンゲスを獲得
タイトルとURLをコピーしました