スポンサーリンク

【MLB2024】タイガース、ついにワイルドカード枠2位タイへ!HR強奪でオリオールズを撃破

タイガース、PS出場へ躍進

 デトロイト・タイガースがいい勝ち方を続けています。

 現地2024年9月22日、カムデン・ヤーズで行われたオリオールズとのGm3ではシーソーゲームの痺れる展開に。流れを変えたのはチームメイトから「あいつはスーパーマンだ」と呼ばれているCFのパーカー・メドウズのHR強奪でした。

ローテの半分をブルペンゲームで凌ぐDET

 この日のタイガースの先発は左腕のタイラー・ホールトン。彼はそもそもはブルペンの投手。実際、今季はこのゲームも含めて64試合にも登板し、そのうち先発はこれで9度目。先発した翌日に、ブルペンで投げることもしばしば。

 これはA.J.ヒンチ監督が実行する苦肉の策で、タイガースにはタリク・スクーバルというALサイ・ヤング賞候補の左腕がいますが、彼を中心にローテーションで決まっているのは現時点でケイシー・マイズ、キーデア・モンテロ(Keider Montero)、リース・オルソンというところ。そのリース・オルソンも直近では2.0-3.0 IPというショートイニングでの先発が多く、実質的に上記3人の日以外は全てオープナーでブルペンゲームで回しているというすごい投手起用を実践しています。前田投手はブルペンで2.0IPほどで起用されています。

 そしてオリオールズは右腕のアルバート・スアレスが先発。

タイガースが先制

 ゲームは2回表にタイガースが2アウトからスペンサー・トーケルソンがLFポール際にソロHRを放ち、先制。さらに、レンジャーズのジョシュ・ヤングの弟、ジェイス・ヤングとトレイ・スウィーニーが連続二塁打を放ち、もう1点を追加。2-0とリードします。

 さらに3回表にはケリー・カーペンターがRFへソロHRを放ち、追加点。3-0とリード。

ゲームの流れを変えたメドウズのHR強奪 

 5回裏、タイガース2番手のタイ・マッデンがオリオールズ打線に捕まります。1アウトからセドリック・マリンズに2ランHRを浴びて2-3の1点差に。さらに、連続長短打でもう1点を失い、3-3の同点に。ピッチャーはここで左腕のショーン・グンサーにスイッチ。

 そのグンサーは2アウト目を奪った後、コルトン・カウザーを打席に迎え、その初球。シンカーがほぼど真ん中に来たところをカウザーに右中間へHR性の当たりを痛打されます。打球は完全にウォール超えのHRという当たりだったのですが、これをCFのパーカー・メドウズがリーピング・キャッチでHR強奪。見事に勝ち越し点を制したのでした。これが入っていれば2ランHRでまた流れが変わっていたかもしれません。

 ちなみにパーカー・メドウズは元レイズのオースティン・メドウズの弟です。 

 タイガースはその直後の6回表、ケリー・カーペンターにこの日2本目のHRが飛び出し、4-3と勝ち越しに成功。

 その後、タイガースは6回と7回にスコアリング・ポジションにランナーを進められ、ピンチが続きましたが、ブレナン・ハニフィー、ウィル・ベストが凌ぎ、最後はジェイソン・フォーリーが凌いでゲームセット。4-3で僅差の勝利をものにしました。

MLB Gameday: Tigers 4, Orioles 3 Final Score (09/22/2024)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

 フォーリーは26セーブ目。

DET、ワイルドカード枠2位タイへ

 このようにタイガースは特殊な投手起用でローテーション不足の谷間を補い、これが勝ちのフォーマットにもなり、7月以降、勝ち越しが続き、気づけば82勝74敗でALワイルドカード2位タイにまで食い込んで来ました。現ドジャースのジャック・フラハーティーを放出してもこの結果です。

 プレーオフ進出のオッズなのですが、8月半ばの0.2%からついに61.9%まで高めさせたというかなりミラクルな急浮上を演じております。

KCとMINが失速

 その急浮上の背景にはロイヤルズとツインズの失速が挙げられます。ロイヤルズはビニー・パスカンティーノの骨折が響き、打線が苦戦中。補強もしたのですが、なかなか思うようには機能しません。そしてロイヤルズは9月15日のパイレーツ戦から22日のジャイアンツ戦まで7連敗中。

 さらに、もう1つのライバルであるミネソタ・ツインズも22日はレッドソックスにダブルヘッダーでスウィープされこの2チームの失速がタイガースをさらに押し上げています。

 ALワイルドカード争いはご覧の通り。上位3チームがポストシーズン出場です。

#ClubW-LGB
1BAL86-70
2DET82-74
2KC82-74
4MIN81-751.0
5SEA80-762.0
現地2024年9月22日時点のWC争い

 仮にシーズン終了日にタイガース、ロイヤルズ、ツインズ、マリナーズの勝率が並んだ場合、まずは直接対決の結果を見ます。

  • KC: 7 – DET: 6
  • MIN:7 – DET: 6
  • DET: 5 – SEA: 1
  • SEA: 3 – KC :3
  • MIN 5 – SEA: 2
  • MIN 7 – KC: 6

 それぞれに強み・弱みがあります。もし今日の時点でWCの順位を決めたなら、オリオールズはそのまま1位。タイガースとロイヤルズではロイヤルズの方が勝率が上なのでロイヤルズが2位、タイガースが3位という順位に。

 タイガースがどうなるのか?見ものですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
【MLB2026】オリオールズの新監督にクレイグ・アルバナズが就任!CLE躍進の立役者
【2025WS_2】山本由伸が強打のブルージェイズ打線を相手に完投!2試合連続完投&20人連続アウト!
【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
タイトルとURLをコピーしました