スポンサーリンク

【MLB2021】目を見張る球の伸び!ヤンキース、ルイス・ヒールがメジャーデビュー

ヤンキース、登板3名がメジャーデビュー

 現地2021年8月3日、ちょっと驚くような投手を目にしました。それがピンストライプのジャージを着ていたのがやや悔しいところなのですが、ヤンキースのルイス・ヒールです。

 この日、ヤンキー・スタジアムで行われたオリオールズ戦で、ヤンキースは13-1で快勝。打線も機能したと同時に、オリオールズのセドリック・マリンズの送球が2塁ベースに当たって、余計なランナーまで還してしまうという珍プレーもありました。

 そんな中、リズムを作ったのは投手陣。この日、マウンドに上がったのはルイス・ヒール、スティーブン・リディングス、ブロディー・コーナーの3人。なんとこの3人はいずれもこの日がメジャー・デビュー。1試合で3名の投手がメジャーデビューしたのは、クラブ史上初とのことです。

衝撃的だったルイス・ヒール

 スラッとした長身の佇まい、ちょっと抱えるように見えるテイクバック、重心が高めでスピードのある腕のスイング。一瞬、ペドロの兄のラモン・マルチネスが記憶から蘇ってきたような投手。それがルイス・ヒール(Luis Gil)の投球を見た第一印象。

 テイク・バックは現タイガースのホセ・ウリーナに似ているとも言えますが、スイングのかっこよさはルイス・ヒールが上です。

97-98mphを連発 

 そのルイス・ヒールはトリプル・ディジッツが出るとも言われていましたが、このデビュー戦はそこまでは行きませんでしたが、かなり気合が入っていて、初回は97-98mphを連発。これがなかなか伸びのあるファストボールで、衝撃的でした。この日のMAXは初回に出した98.5mph。

 スライダーが84-5mph、チェンジアップが91-93mph。緩急差もありました。

 この日は6イニングを投げて、被安打4、失点0、与四球1、奪三振6。88ピッチで、ストライクが62。コントロールもなかなか良いです。

ルイス・ヒールとは

 ルイス・ヒール(Luis Gil)は1998年6月3日生まれの23才。ドミニカ共和国の出身で、もともとは2015年2月に、ミネソタ・ツインズとマイナー契約を結び、プロ入りした投手。

 2018年3月にツインズが、CFのジェイク・ケイブ(Jake Cave)を獲得したトレードでヤンキースへ移籍。2019年はクラスAとクラスAプラスの2つのレベルで登板。96.0イニングを投げ、ERA 2.72。SO 9は11.5、BB 9は4.4。

 2020-21年はドミニカ・ウィンター・リーグでプレー。

 2021年の開幕はダブルA。7試合30.2イニングを投げ、ERAは2.64。トリプルAにも昇格。8試合、30.1イニングを投げ、ERAは5.64でした。

初登板は中盤にベロシティーが落ちる 

 この日の初登板ですが、初回にかなりのちからを使ったため、中盤にはファストボールがmid-90mphまで落ちました。これは致し方ないところで、またペース配分も学ぶでしょう。

 また、ランナーを背負ったセットからの投球では十分に体重が乗っていないケースが多かったですが、これもそのうち修正してくるでしょう。 

 なかなかのいい投手でした。

スティーブン・リディングスは100mph超え

 ルイス・ヒールはいい投手だったなと思ったのもつかの間。今度は2番手で100mphを超える投手が出てきました。

 それがスティーブン・リディングス(Stephen Ridings)。この日は7回の1イニングに登板し、被安1、失点0、与四球0、奪三振3。メジャー・デビューの初球が100.9mph。この日は100mph超えを2球出しました。もう勢いそのままにファストボールは97-99mphレベルのファストボールを投げこんでいました。変化球は88−89mphのカーブを2球のみ。

スティーブン・リディングスとは

 スティーブン・リディングス(Stephen Ridings)は1995年8月14日生まれの25才。まもなく26才になります。

 2016年ドラフトのカブスの8巡目指名でプロ入り。2019年3月に、ロイヤルズにトレード。ロイヤルズからカブスにはCFのドニー・デウィースが動きました。

 2020年11月にロイヤルズのマイナーからリリースされたところをヤンキースがマイナー契約で獲得。2021年はダブルAからスタート。19.0 イニングでERAは0.95。トリプルAに昇格し、10イニングでERAが2.70。メジャー・デビューとなりました。

ブロディー・コーナー

 3番手で8回、9回の2イニングに登板したのが、ブロディー・コーナー(Brody Koerner)。こちらは2イニングを被安打2、失点1、与四球1、奪三振0。横の変化球が主体の右腕で、ベロシティーは80mph後半。

 ブロディー・コーナーは1993年10月17日生まれの27才。2015年のヤンキースの17巡目指名。2018年からトリプルA、ダブルAで投げていて、ようやくMLBでのチャンスを掴んだところ。三振が奪えないので、ゲーム後半は厳しいかもしれません。

ILの影響

彼らが昇格したのはILの影響で、ドミンゴ・ヘルマンが右肩の炎症で8月1日付けで10 Day IL、さらにゲリット・コールはCOVID-19でテスト・ポジティブが出たからという背景があります。

 ヤンキースも優勝争いをしているなら、このような起用はしていないと思います。今だからこそですが、3人ともこのチャンスを把持できるかどうか。注目ですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ブレイク・スネルが熱投!7回、12奪三振!大谷も51号で援護!
【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
【MLB2025】ウォーカー・ビューラーがフィリーズ移籍後初登板!失点傾向をケアして勝利投手に
【MLB2025】アロルディス・チャップマンの無安打記録に終止符を打ったのはシェー・ランゲリアス!
【MLB2025】レッドソックスのコナリー・アーリーが5回、11奪三振の衝撃デビュー!
【MLB2025】ドジャース、今度はコンバインド・ノーヒッターを逃すも、大きな勝利を上げる
【MLB2025】スレイド・セコーニが7回までノーヒッター!ロッキオの守備も光り、ガーディアンズがWCレースでKCを抜く!
【MLB2025】大谷が今季12本目のリードオフを含む47、48号のマルチHR!ドジャースは連敗ストップ
【MLB2025】山本が9回2アウトまでノーヒットノーラン!しかし、ドジャースは大惨事に!
【MLB2025】大谷が緊急で先発!100mph超えを連発するも、ドジャースはまたけが人が出てサヨナラ負け
【MLB2025】NLサイ・ヤングへ! ポール・スキーンズがドジャースを圧倒!ERAは1.98に!
【MLB2025】レッドソックス、試練の終盤戦へ!ローマン・アンソニーが腹斜筋を傷めてIL入り
【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
タイトルとURLをコピーしました