スポンサーリンク

【MLB契約】クリス・ブライアントがルーキー時にMLS操作され、FAが1年遅れた経緯

KBは選手会を通じて訴えてはいたが

 現地2020年1月29日のニュースでこんなお話が流れておりました。”Sources: Kris Bryant loses grievance against Cubs, won’t be free agent until after 2021 season.

和訳すると「クリス・ブライアントがカブスに対する苦情に敗れる。2021年終了までFAになれず」と、こんなところですが、もう少し実態に即して訳せば、「クリス・ブライアントが出していたカブスへの申立に結論。敗れる。2021年までFAになれず」と言ったところでしょうか。

 では2015シーズンのクリス・ブライアントのデビュー時に何があったか、記しておきたいと思います。

カブスがクリス・ブライアントのMLSを操作

 さきに結論を書いておきたいと思いますが、こういうことがあり、クリス・ブライアントは苦情を申し立てていました。

MLSとは

 MLSとはメジャーリーグ・サービス・タイムのことで、カレンダーの1年と言えど、野球選手は実質レギュラーシーズンが半年しかありませんから、半年の期間を1年として計算するのがMLSです。

172日=1サービス・タイム・イヤー

 MLSは172日間で1年と計算します。よって、もし172日未満なら1年を満たしたとは言えません。何に対して172日がカウントされるのかというと、細かいルールはあるものの、アクティブ・ロスター25人枠(2020シーズンから26人枠)に入っていた日数です。

 問題は資格です。FA資格はMLSで6年を満たしていないといけません。調停は3年。

カブスは171日で調整

 カブスがクリス・ブライアントに対して何をしたかというと、ルーキー・イヤーに171日になるようにマイナーに落としてFA資格を1年ずらしたのでした。それに対してクリス・ブライアントは苦情を申し立てていて、選手会もブライアントを支援すべく調停委員会にかけていたのですが、4年が経過した今、その結論が出てブライアントの苦情が退けられる形となり、カブスの目論見通りにFAが1年ずれたというニュースです。

2015スプリングトレーニングで大爆発

 2015年にデビューしたクリス・ブライアントは、2013年アマチュアドラフト全体2位でカブスに入団。2013年秋に行われたAFL(アリゾナ・フォール・リーグ)でいきなりMVPを獲るなど、早くから注目されていたプロスペクトでした。 

 2015年にようやくデビューの機会を得て、スプリングトレーニングでは14試合で打率.425、9 HRを放ち、実績では開幕デビュー間違いなしというのを自らの力で勝ちとったのでした。9HRは1位でした。

 ところがカブスは上記の通り、クリス・ブライアントに1年でも長くいてもらいたいということから、サービスタイムをうまく利用して172日にならないように、わざと開幕からトリプルAに置いてサービスタイムを調整。1年目は最高で171日になるようにセットしたのでした。

 これには当時かなりの批判がありました。下手をすると調子を崩し、プロとしてのキャリアがおかしくなってしまうと冷や冷やしたのですが、ブライアントは2015年4月15日のパドレス戦でめでたくデビュー。

デビューして即活躍

 以降、1年めは151試合で打率.275、OBP .369、SLG .488、HR 26、RBI 99、SB 13を上げる好成績。ルーキー・オブ・ザ・イヤー、オールスター、MVP投票11位を獲得するに至ったのでした。

 2年目の2016年には39HR、102RBI、打率.292などでMVPを獲得。カブスだけでなくMLBの顔と言っても良い選手になったのでした。

調整されなければ2020終了後にFA

 もしもカブスが調整をしなければ、ブライアントは2020年終了後にFAとなっていたのに、調整されたためFAは2021年終了後になったのでした。

 1992年1月4日生まれのクリス・ブライアントは現時点で28才になったばかり。ブライアントとしては2020年終了後の29才でFA資格を得たかったのに、調整のおかげで30才でFAを迎えることになった訳です。

 昨今のFA事情を考慮するとなんとか20代で市場に出たかったというのがクリブ・ブライアント側の本音。市場の厳しさを考慮しての不平で、カブスが調整したからだという苦情ですね。

調停委員会はカブス側に有利に

 今回の結論が出たのは調停委員会によるものですが、やはりカブス有利に進んだことは間違いありません。

ブライアントもFA前によいサラリー

 調停委員会は何もカブスと結託してわけではなく、待遇という点で言えばクリス・ブライアントもかなりの恩恵は受けていました。カブスはその穴埋めを十分いに果たしてもいたという見識も伺えます。

 調停資格も3年を前に2年で資格を得るスーパー2が適用になったこともあり、クリス・ブライアントのサラリーはご覧の通り。

  • 2016: $652K (調停前)
  • 2017: $1.05 M (調停前)
  • 2018: $10.85 M (1度目の調停)
  • 2019: $12.9M (2度目の調停)
  • 2020: $18.6M (3度目の調停)
  • 2021:  (4度目の調停)

 FA前でも$1M に達しない選手が多い中、カブスも十分に報いているでしょう?という裁定でもありました。もっとも活躍の度合いが違うのですが。

 これが2015年から引きずっていた経緯でした。

カブス、ブライアントをトレードのカードに

 2021年までクリス・ブライアントを管理下に置いたカブスはあと2年を使ってクリス・ブライアントをカードにそれに見合ったプロスペクトを狙うというのが現時点でのカブスのスタンスのようです。

 果たしてこのオフにもブロックバスタートレードが成立するでしょうか?みものですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】大谷が5回ノーヒッター&50号HR!しかし、ドジャースは勝ちゲームを落とす
【MLB2025】フィリーズ、ドジャースとの死闘を制し、NLイースト2連覇を達成!
【MLB2025】カル・ロリーがミッキー・マントルに並ぶ54号HR!マリナーズはAL西地区単独首位へ
【MLB2025】大谷が49号!ドジャースはカーショウの初回の4失点を跳ね返して勝利
【MLB2025】タイガースのタリク・スクーバルとハビアー・バイエスの怪我の状態
【MLB2025】ウォーカー・ビューラーがフィリーズ移籍後初登板!失点傾向をケアして勝利投手に
【MLB2025】アロルディス・チャップマンの無安打記録に終止符を打ったのはシェー・ランゲリアス!
【MLB2025】レッドソックスのコナリー・アーリーが5回、11奪三振の衝撃デビュー!
【MLB2025】ドジャース、今度はコンバインド・ノーヒッターを逃すも、大きな勝利を上げる
【MLB2025】スレイド・セコーニが7回までノーヒッター!ロッキオの守備も光り、ガーディアンズがWCレースでKCを抜く!
【MLB2025】大谷が今季12本目のリードオフを含む47、48号のマルチHR!ドジャースは連敗ストップ
【MLB2025】山本が9回2アウトまでノーヒットノーラン!しかし、ドジャースは大惨事に!
【MLB2025】大谷が緊急で先発!100mph超えを連発するも、ドジャースはまたけが人が出てサヨナラ負け
【MLB2025】NLサイ・ヤングへ! ポール・スキーンズがドジャースを圧倒!ERAは1.98に!
【MLB2025】レッドソックス、試練の終盤戦へ!ローマン・アンソニーが腹斜筋を傷めてIL入り
【MLB2025】ジャイアンツ vs ロッキーズ戦でデバースの一発を巡り、ベンチクリアー!
【MLB2025】大谷、プロスペクトのババ・チャンドラーから強烈な一発(46号)!しかし、ドジャースは敗戦!
【MLB2025】パドレスのスーパー・ブルペン、ジェイソン・アダムが左足大腿四頭筋を傷めて離脱へ
【MLB移籍2025】フィリーズ、ウォーカー・ビューラーをマイナー契約で獲得!
【MLB2025】センセーショナルな活躍を見せるA’sのニック・カーツが右腹斜筋を傷める
【MLB2025】レッドソックス、アロルディス・チャップマンとの延長契約(2026)に合意
【MLB2025】レッドソックスのペイトン・トールが鮮烈デビュー!P・スキーンズとの投げ合いで好投!
【MLB2025】レッドソックス、ウォーカー・ビューラーをリリースへ
【MLB2025】カイル・シュワーバーが1試合4HR!HR数は49となり、NL単独トップに
【MLB2025】ブルワーズのクローザー、トレバー・メギルが屈筋腱を傷めてILへ
【MLB2025】大谷が移籍後初勝利!ドジャースは計19奪三振の大記録を打ち立てる!
【MLB2025】ネイサン・イオバルディがローテーター・カフを傷めてシーズン・エンドの見通し!
【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
タイトルとURLをコピーしました