スポンサーリンク

【MLB 2022】レッドソックス、捕手のケビン・プラウェッキをDFAに

開幕ロスターの捕手がシーズン終了にいなくなる

 現地2022年9月16日、レッドソックスは、フェンウェイ・パークでロイヤルズとの対戦。先発のマイケル・ワカが7回を1失点と好投するも、打線がロイヤルズ先発のジョナサン・匕ースリー(Jonathan Heasley)に大苦戦。右の92-3mphのスライダー投手にここまで苦戦するとは本当に重症です。

 しかし、ロイヤルズのブルペンの四球の多さに助けられ、8回裏に逆転。なんとか2-1で勝利しました。

 そんな中、レッドソックスはこの日、ケビン・プラウェッキをDFAとしました。

 レッドソックスは、トレードデッドラインでクリスチャン・バスケスをアストロズへトレード。

 そして今回、ケビン・プラウェッキ(Kevin Plawecki)をDFAとしたことで2022年の開幕ロスターで入っていた捕手がシーズン終盤にいなくなるという結果になりました。

プラウェッキ、先発するも安打無し 

 このロイヤルズ戦の先発捕手はケビン・ブラウェッキ。リードでは定評があり、守りは申し分ないのですが、いかんせん打撃の数字が上がりませんでした。この日は2打席回ってきたのですが、SSゴロ、CFフライに終わり、音無し。シーズン成績は157-34、1HR、打率.217、OBP .287、SLG .574に。

 そしてゲーム終了後、プラウェッキはDFAに。

ケビン・プラウェッキとは 

 ケビン・プラウェッキは、1991年2月26日生まれの31才。2012年ドラフトのメッツの1巡目指名(全体35位)でプロ入りした捕手です。

 デビューはメッツ時代の2015年。24才の時です。当初は順調でした。ルーキー・イヤーに73試合に出場し、打率は.219。メッツでは4シーズンを過ごして、通算打率は.218。

 2019年6月にメッツがサム・ハガーティー(現マリナーズ)とウォーカー・ロケットを獲得したトレードでインディアンスに移籍。ちなみに、サム・ハガーティーがマリナーズへ移ったきっかけは2019年12月にメッツがDFAにした際にマリナーズがクレームオフしたからです。

 2019年12月、インディアンスはケビン・プラウェッキをノンテンダーに。これによりFAとなったプラウェッキとサインしたのがレッドソックスで、2020年1月のことです。

リードが良かったプラウェッキ

 リードに定評のある捕手で、ネイサン・イオバルディは捕手を選べる状況であればプラウェッキを指名していたと思われ、実際プラウェッキがマスクを被ったほうがERAは良かったです。

 その対局がクリスチャン・バスケスで非常に熱心でチームに貢献する熱いハートを持ち、しかも打撃が良かったにも関わらず、リードが今ひとつでした。

 ただ、バスケスはアストロズに移籍後にマスクをかぶる機会も増えていますが、リードを見ると普通に良かったです。これはレッドソックス投手陣の力の差もあるかと思いました。コントロール、球威ともにアストロズの投手陣の方がはっきり言って上。だからバスケスもリードしやすいのかもしれません。

 その視点から言うと、プラウェッキの捕手としての投手を導く力はやはり素晴らしかったとも言えるでしょう。

リースとウォンが台頭

 今回のDFAは、やはり後任が出来上がってしまったことがその背景にあります。

 リース・マグワイヤ(Reese McGuire)は7月のデッドラインでジェイク・ディークマンとのトレードで獲得した選手。ホワイソックス時代から一発はないものの、打率の高い選手だったのですが、レッドソックス移籍後、打率.373、OBP .411、SLG .493、OPS .903をマーク。

 実際、プレーを見ると体も大きく、一発がないのが嘘のような選手。おそらくコンタクトが良いゆえに、とにかく長打よりも安打に集中していると思われ、9月13日のヤンキース戦で待望の一発も放ちました。リースがいることにより打線の流れがよくなったのも事実です。

 そして、メジャーとマイナーを往復していたコナー・ウォン(Connor Wong )もマイナーで結果を出してコールアップしたところ、9月は9試合で打率.250、OBP .368、SLG .563をマーク。細身で小さく見えるのですが、185cmもあります。

 リースは27才、ウォンは26才で同年代の捕手がともにいいライバル関係にあるので、この二人の台頭により、プラウェッキの居場所がなくなってしまったというところです。

プラウェッキ、将来は間違いなくコーチ

 プラウェッキの投手を活かすリードはやはり素晴らしいと思うので、ウェーバーに上がれば、間違いなく手を挙げるクラブが出てきます。

 そしてまだ現役なのに、将来の話をするのは失礼なことなのですが、スパイクを脱いだ後(引退した後)は間違いなくメジャーのコーチになる逸材かと思います。

 プラウェッキに良い縁がありますように。本当に、もう少し打ってくれれば言うことなかったんですけど。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
【MLB2025】ドジャース・山本、6回途中スコアレスで記念すべき10勝目をマーク!
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックはブレーブスが勝利!前日の雨のサスペンデッドからの再開
【MLB2025】レッドソックス、アストロズをスウィープ!首位トロントと3.0ゲーム差へ
【MLB2025】タナー・ハウクがトミー・ジョン手術へ!復帰は2027年が濃厚
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックは雨のため、サスペンデッド・ゲームに!8月3日に再開へ
【MLB2025】ヤンキース、トレードDLの補強が機能せず、マイアミに大逆転を許す!J・バード、D・べドナー、C・ドバルが打たれる!(追記あり)
【MLB移籍2025】ドジャースのトレードDLが控えめだったのは、けが人の復帰を見込んだもの
【MLB移籍2025】トレード・デッドライン情報!パドレスがとんでもないアップグレードを行う!(追記あり)
【MLB移籍2025】フィリーズ、ツインズのクローザー、ヨアン・ドゥランを獲得!
【MLB移籍2025】ブルージェイズがオリオールズからセランソニー・ドミンゲスを獲得
【MLB2025】エマニュエル・クラセがトレードDLの市場から消える!リリーバーのディールは大波乱へ
【MLB2025】ドジャース戦で離脱したアロルディス・チャップマンは背中の痙攣で大事に至らず
タイトルとURLをコピーしました