スポンサーリンク

【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚

右肩の血栓の処置

 フィラデルフィア・フィリーズのエース、ザック・ウィーラーが投球肩付近の血栓が原因で15 Days ILに入ったのは現地2025年8月17日のこと。その翌日の2025年8月18日(月)にそれを除去する手術を実施。

 これにより、深刻な健康上の懸念が和らいだザック・ウィーラーは回復に向け意欲を出し、具体的な復帰時期を特定しようとしておりました。ウィーラーはポストシーズンで投げる気満々でしたから。

 ただ、メディカル的にはPSでの登板というのはスケジュールとしてはそもそもハードルが高かったようです。もちろん、患部の驚異的な回復という要素も無きにしもあらずでしたが、投球肩だけに経過をしっかり診る時間も考えるとそもそも急ぐことにメリットはなかったようです。

新たな症状が発覚!

 そんな血栓除去手術から約1週間が経過した現地2025年8月23日、さらなる衝撃ニュースが発覚。フィリーズからの公式発表によると、ザック・ウィーラーはなんと「静脈性胸郭出口症候群venous thoracic outlet syndrome )」、略称TOSと診断されたようなのです。そして今後数週間以内に胸郭出口減圧手術を受けることが推奨されているということでした。

ウィーラーの今後

 そうなると、今を一旦犠牲にしてでも手術に踏み切った方が今後のウィーラーにもベターであり、やはり手術に舵を切ると思われます。

 よって、ウィーラーの2025年シーズンは終了という線が濃厚であると見た方が良さそうです。

 手術をした場合、回復スケジュールは約6~8ヶ月と見られ、9月に手術したとすると6か月だと2026年のスプリング・トレーニングからの復帰。8か月なら2026年のシーズン・デビューが少しずれこむくらいになるか?と思われます。

TOSの例

 静脈型TOS(胸郭出口症候群)の例としては元Dバックスで、このトレードデッドラインでアストロズに移籍したメリル・ケリーの例が挙げられます。

 メリル・ケリーは2020年9月に静脈性TOS手術を受け、2021年シーズンの開幕に間に合うように準備を整え、実際に2021年シーズンの開幕に間に合いました。2021年4月2日(Dバックスの開幕2戦目)に登板し、4.0イニングで3失点を喫したものの、その後は中5日を軸に、ときには中4日でローテーションを回し、27先発で158.0イニングを投げ、7勝11敗、ERA 4.44をマーク。十二分に復帰シーズンをこなしております。

 メリル・ケリーはさらに2022年には33先発、200.1IPで13勝8敗、ERA 3.37をマーク。2023年も30先発をこなし、Dバックスのローテーションを支えました。2024年は13先発、2025年はDバックスとレンジャーズで27先発をこなしています。

 メリル・ケリーが最も成功した例だったので、彼のケースを挙げてみましたが、ほかにもクリス・アーチャー、元カージナルスのクローザーのトレバー・ローゼンタールもTOSを患った投手です。

 個人差というものがあるにせよ、ザック・ウィーラーも手術を行うメリットの方が大きく、フィリーズのフロントもそのように決断すると思われます。

 なお、TOSには静脈性TOSと神経性TOSがあり、後者は神経に関連する症状で、スティーブン・ストラズバーグのキャリアを終了させたものです。

フィリーズはなんとか回して行く!

 2025年の残りシーズン及びポストシーズンも含めてザック・ウィーラーを失うことは、フィリーズにとって大打撃なのは間違いないところです。

 ウィーラーは2025年は24先発で149.2イニングを投げ、ERA 2.71をマーク。この数字だけでも彼の存在感の大きさを物語っております。今季は 35歳のシーズンですが、まだまだ衰えなど感じさせません。もっとも、今回の血栓とTOSがキャリアに危うい影を落としかねない要素なのは間違いないところで、ゆえに2025年の残りを犠牲にしてでもまずは治療に専念してもらいたいところでもあります。

 ウィーラーは、2020シーズンを前にフィリーズと5年/$118M (2020-24)の契約でサイン。さらに、2024年3月に3年/$126M (2025-27)の契約延長にもサイン。今季はその延長契約の1年目です。

 残り2年を有効に使うためにも手術が最良の選択とも言えそうです。

SP

 フィリーズはクリストファー・サンチェス、レンジャー・スアレス、ヘスス・ルザルド、タイワン・ウォーカーをはじめ、ウィーラーのILの穴を埋めるべく復帰させたアーロン・ノーラもおり、大エースのザック・ウィーラーが不在でもなんとか5人ローテーションを組めております。

 2026年に向けてはレンジャー・スアレスが今オフでFAとなりますが、プロスペクトのアンドリュー・ペインターのローテーション入りも視野に入れて育成していくことでしょう。

ブルペン

 ブルペンですが、8月15日に足首にカムバッカーが直撃してゲームを離脱したヨアン・ドゥラン(Jhoan Duran)は8月17日にはマウンドに。その後も中1日は最低でも空けて登板しています。

 また8月20日には左腕のホセ・アルバラードも復帰済み。中継ぎはオライオン・カーカリングが機能しておりますし、先発が作ったゲームで逃げ切る体制もしっかりと確保。他のクラブと比べてもかなり優秀です。

 あとは打撃がなんとかカバーして、NLイーストの地区優勝、そしてワールドシリーズへと進みたいところですね。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】エンゼルス、ジェイコブ・デグロム先発のレンジャーズに4-0でシャットアウト勝利
【MLB2025】ザック・ウィーラー、胸郭出口症候群(TOS)と診断される!手術必至で2025年のシーズン・エンドが濃厚
【MLB2025】ドジャース、フリーマンの2発と大谷の45号でパドレスに快勝!山本が11勝目をマーク
【MLB2025_8月】パドレスが盤石の試合運びで連勝して単独首位へ!ドジャースはたったの2安打
【MLB2025】ギャレット・クロシェが11Kで14勝目!レッドソックスは12得点!
【MLB2025】ブライアン・ベイヨーが7回スコアレス投球!レッドソックス、ヤンキースに1-0で勝利
【MLB2025】シェーン・ビーバー、TJから華麗に復帰!!6回9Kの快投を披露
【MLB2025】不全骨折(ヒビ)のまま強行出場を続けたカイル・タッカーが34日ぶりにHRを放ち、勝利に貢献!
【MLB2025】デバースがいなくなってもアンソニーが!レッドソックス、ブロンクスでの熱戦を制す
【MLB2025】ドジャースが悲惨な敗戦!ロッキーズに完敗。先発の大谷は打球が足に直撃して途中退場
【MLB2025】ドジャース、大谷の44号HR & A・コールの活躍でロッキーズに完勝!
【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
タイトルとURLをコピーしました