スポンサーリンク

【MLB2024】レッドソックス、アレックス・コーラと3年の契約延長!

BOS、早期に契約延長を決定

 現地2024年7月24日、ボストン・レッドソックスは監督のアレックス・コーラと2025年から2027年の契約延長にサインしました。この日は試合前から契約延長の交渉に入ったのでは?という噂が立っていましたが、試合後にオフィシャルとなりました。契約内容は3年/$21.75M(2025-2027)。

デバースが30才のシーズンまで

 今回の契約延長で2027年まで指揮を執ることになったアレックス・コーラ。チームの中心選手のラファエル・デバースは今季が27才のシーズン。3年後は30才のシーズンとなり、コーラはデバースのピークを現場で指揮することなりました。これは監督としてはかなりのプラス要素となります。

一転、契約延長へ

 48才のアレックス・コーラ監督は今季が現契約のファイナル・イヤーでした。 

 レッドソックスは2022年と2023年にアメリカン・リーグ東地区で最下位に終わり、今季も5月までは勝率.500をうろうろする状況で、このままではコーラの契約更新はないという状況でした。

 しかし、今季は新投手コーチのアンドリュー・ベイリーの力もあり、投手力が格段にアップ。ベイリーは現有戦力を底上げしての改革でその手腕はお見事というしかありません。ただ、春先は素晴らしい投手力に対して打線と守備が噛み合わず、勝率がさほど上がりませんでした。

 6月に入り、打撃力も上がってきたことで状況が改善。まだ守備に粗さはあるものの、特に足を使った攻撃でチームに勢いをもたらし、オールスター前にはワイルドカード3枠目に滑り込むというポジションに食い込んだのでした。

 後半戦はドジャースにスウィープされたものの、打線は好調でむしろトレード・デッドラインの補強ポイントがさらに明確になったという戦いぶり。

 現地2024年7月25日はコロラドに7-20と大敗しましたが、大きな流れの中で契約延長が決定。

 オフに大胆な補強をしていないにもかかわらず、現有戦力でポストシーズンが見えた戦いをしているということが大きな評価ポイントとなりました。現場の方針を早く固めたほうが選手もやりやすいという面もあるでしょう。

初就任でワールドシリーズチャンプ(2018)

 アレックス・コーラは2018年にレッドソックスの監督に就任。

 その前のレッドソックスの監督はジョン・ファレルで、彼は2013年から2017年までの5シーズン、監督を務め、ワールドシリーズ制覇が1度(2013)、地区優勝が3度(2013、2016、2017)という素晴らしい実績を残しました。しかし、フロントオフィスは2016年、2017年のALDS敗退が気にいらなかったようで、実質的に解雇してしまいました。

 そこでマネジリアル・サーチでヒットして採用したのが2017年にアストロズでベンチ・コーチをしていたアレックス・コーラ。選手時代はレッドソックスにも在籍し、OBでもあった訳です。

 就任初年度の2018年に108勝を上げ、ALイースト3連覇。そしてワールドシリーズ制覇に至ったのでした。 

2019年以降、苦戦したレッドソックス

 2018年に素晴らしい勝ちっぷりを納めたレッドソックスでしたが、ワールドシリーズ制覇のために注ぎ込んだ代償は大きく、当時の編成トップのデーブ・ドンブロウスキー氏は大胆に振る舞いすぎて、贅沢税が一気に増え、さらに主力と引き換えに多数のプルスペクトも失い、気づけばやせ細った土地しか残っていないという状況を作ってしまい、デーブ・ドンブロウスキーは2019年に解雇。

 その後、レイズのファームシステムを構築したハイム・ブルームが就任しますが、2019年以降の贅沢税対策による選手補強予算の削減およびプロスペクトの枯渇、さらには内部の問題に直面。レイズ時代にあれだけ優秀であったにもかかわらず、ハイムは力を発揮できないまま2023年にレッドソックスを去ることとなりました。

 その影響は現場にも直撃し、2019年、クローザーを補強できなかった現場は、パッチワーク・リレーを実施するなど工夫に次ぐ工夫をこらすも、ポストシーズンに進出出来ず。

 2019年、サイン・スティーリング問題が明るみとなり、当時アストロズのベンチコーチであったコーラにもその影響が及び、コーラは一旦はレッドソックスから解雇されます。

 2020年、ロン・レニキー暫定監督のもと戦ったレッドソックスは24勝36敗と惨敗(最下位)。

 2021年に向けて再び監督探しをしなければいけなかったレッドソックスはアレックス・コーラに再び指揮を託すことに。

 2021年、キケ・ヘルナンデス、ザンダー・ボガーツらの活躍もあり、レッドソックスはALCSまで勝ち進みます。コーラはまたも初年度で良い結果を出したのです。

 しかし、2022年、2023年は上述の2018年の後始末の影響もあり、2年連続で最下位。

 今季からCBOもクレイグ・ブレスローに代わり、新体制となったのでした。

目立った補強なしでも好成績

 編成トップに代わったとは言え、今オフのレッドソックスの補強はかなり控えめでした。最も注目すべき契約はルーカス・ジオリトとの2年契約やリアム・ヘンドリクスとの契約でした。しかし、ジオリトはシーズン前に手術を受けることとなり、リアム・ヘンドリクスもトミー・ジョンのリハビリ中。せっかくの補強もすぐに現場にその力を反映されず、そのため今季の期待値はかなり低かったです。

 しかし、タナー・ハウク、ジャレン・デュラン、ウィリヤー・アブレイユ、カッター・クロフォード、セダン・ラファエラらのブレイクのおかげで、今はプレーオフ圏内に。現場にいたことのあるクレイグ・ブレスローとの連携は良いようです。

 噂ではコーラはフロントオフィスにその軸足を移すのではないか?とも噂されていましたが、現場にいることになりました。

 現場の監督は守備の継続的なメンテナンス、投手力のチェック、攻撃の采配、投手交代の判断など様々な仕事がありますが、コーラはあまり癖のない監督だと思います。割と選手優先。投手交代や代打や守備の配置など、素人目から見て?となるときもありますが、監督としては筆者は結構好きです。

 フロントオフィスとも戦いながら、良い仕事をしてもらいたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【2025WS_1】大谷が記念すべきワールドシリーズ初HRを放つ!このシリーズはメイソン・フラハーティーとの対決に注目!
【2025WS_1】ブルージェイズ、6回にGSを含む9得点で大勝!ドジャースは継投に失敗
【MLB2026】ブルワーズGMのマット・アーノルドがPresident of Baseball Operationsに昇格
【MLB2026】ジャイアンツが大胆な監督交代!テネシー大のトニー・ヴィテロ氏を起用!
【MLB2026】エンゼルスの新監督はカート・スズキに決定!
【2025ALCS_7】ジョージ・スプリンガーが殊勲の逆転3ランHR!ブルージェイズがワールドシリーズへ進出!
【2025ALCS_6】ブルージェイズ、2HRとイェサベージの好投でGm7へ!マリナーズはDP3つと運なし
【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
タイトルとURLをコピーしました