スポンサーリンク

【MLB 2023 FA】レッドソックスがケンリー・ジャンセンと2年で合意したディールについて

BOS、クローザーを獲得

 現地2022年12月7日、ボストン・レッドソックスはクローザー候補としてブレーブスからFAとなっていたケンリー・ジャンセン(Kenley Jansen)と2年で合意いたしました。そろそろオフィシャルになる頃かと思っていたのですが、まだ現時点では合意のままです。

契約内容

 レッドソックスとケンリー・ジャンセンの契約は下記の通り。

  • 2年/$32M (2023-24)

 ケンリー・ジャンセンのエージェントはワッサーマン(Wasserman Media Group)。ボラス・コーポレーションではないので、これ以上のオプションなどの付帯条項はない見込み。ひょっとしたら、ボーナスは設定されるかもしれませんが、2022年はブレーブスと1年/$16Mのみのシンプルな契約だったので、このままではないか?と思います。

 また、憶測ではありますが、レッドソックス側が体調面で何か話し合っているかもしれませんが、それは後述。

【YOUTUBE】Kenley Jansen comes through with a perfect 8th inning to keep the game tied!

通算400SVまであと9!

 さて、ケンリー・ジャンセンは1987年9月30日生まれで、2023年開幕時点で35才。そしてレッドソックスがポストシーズンに進めば、ポストシーズン中に36才になります。

 2010年にデビューし、2022シーズンを終えてメジャー通算13シーズン。ここまで積み上げてきたセーブ数は391。400セーブまであと9。キャリアの重要なマイルストーンをレッドソックスで過ごすことになりました。

歴代Saveランク

#Player (yrs, last mlb age)SavesIPThrows
1マリアーノ・リベラ【HOF】 (19, 43)6521283.2R
2トレバー・ホフマン【HOF】(18, 42)6011089.1R
3リー・スミス【HOF】 (18, 39)4781289.1R
4フランシスコ・ロドリゲス(16, 35)437976R
5ジョン・フランコ (21, 44)4241245.2L
6ビリー・ワグナー (16, 38)422903L
7クレイグ・キンブレル (13. -)394688.1R
8ケンリー・ジャンセン (13, -)391769R
9デニス・エカーズリーHOF】(24, 43)3903285.2R
10ジョー・ネイサン (16, 41)377923.1R
11ジョナサン・パベルボン (12, 35)368725.2R

気になるポイント(ベロシティー・ダウン)

 ケンリー・ジャンセンの気になるところと言えば、まずはベロシティー・ダウン。

シンカー

 ケンリー・ジャンセンはかつてはカッター、スライダー、4シーム、チェンジアップと4種を投げていました。キャリアの中で一番速かったのは2014年で、この時の4シームのアベレージ・ベロシティーは95.6mph。2018年からはカッター、シンカー、スライダーの3種のみに絞り、この3種の中で色々と速度や曲がりを調整しています。そして、2022年のファストボールはシンカーでアベレージは93.6mphと2mphほど落ちました。

カッター

 最大の武器のカッターは2014年にアベレージで94.3mphでしたが、2022年は92.2mphに。こちらも2mphほど落ちたことになっています。

 ちなみに2014年はキャリアNO.2の44セーブをマークした年です。キャリアハイのセーブ数は2016年の47。

 なお、2019年はカッターのアベレージ・ベロシティーが91.7mphまで落ち、それに比例するかのようにセーブは33まで落ちました。それから比較すると2022年はベロシティーが上がりましたので、セーブ数は41となり、セーブのタイトルを獲得しています。

スライダーの空振り率↓

 やはり、緩急の急がないと厳しい数字になるようです。投球上の気になるのは空振り率(Whiff%)。特にスライダーです。全盛期の2017年には56.4%も誇ったスライダーの空振り率は、2022年は25.0%。フィニッシュで当てられる確率が高まっているのもベロシティー・ダウンの影響かもしれません。

気になるポイント(不整脈)

 ケンリー・ジャンセンと言えばというもはや代名詞的な感がありますが、やはり「不整脈」が気になるところです。2022年も不整脈でIL入りとなった時期がありました。これはキャリア4度目。不整脈を抑える治療カテーテル・アブレーションも行っていたようで、2022年は最短15日で復帰しています。

 状態が良いことを祈るばかりです。

ケンリー・ジャンセンの実績

 ケンリー・ジャンセンは2004年11月にアマチュアFAとしてドジャースとサイン。17才の時です。このときはキャッチャーとしてプロデビューしています。ちなみに彼は両打ちです。

 もともとキャッチャーだったのは有名な話ですが、2009年にAAAまで昇格を果たしています。投手に転向したのは2009年のシーズン途中から。そして転向後、わずか1年足らずに2010年7月24日にメジャー・デビュー。そこからはご承知の素晴らしいキャリアを築いています。

  • NL オールスター:3度出場(2016-2018)
  • トレバー・ホフマン・アウォード:2度 (2016 & 2017)
  • NLセーブタイトル:2度 (2017 & 2022)
  • 30 セーブ以上のシーズン: 8シーズン (2014-2019, 2021 & 2022)
  • 40 セーブ以上のシーズン: 4度 (2014, 2016, 2017 & 2022)
  • ワールドシリーズ・チャンプ:1度(2020: ドジャース)
  • 2011シーズン以降は50試合以上登板(短縮シーズンの2020年も27試合に登板=162試合換算でも50試合以上に該当)

 レッドソックスはとにかくどっかりとしたクローザーをようやく手にしました。クリス・マーティン、ジョーリー・ロドリゲスもいますから、他のリリーバーにもいい影響を与えそうです。

 とにかくヘルシーであることを祈りたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB移籍2026】レッドソックス、カージナルスからソニー・グレイをトレードで獲得
【MLB2026】レンジャーズとメッツが大型トレードを実施。マーカス・セミエンとブランドン・ニモがスワップ
【MLB2026FA】カブスがゲーム終盤のブルペンを補強。フィル・メイトンと2年契約で合意
【MLB2025-26】ノンテンダー・デッドラインが到来!レンジャーズがA・ガルシアとJ・ハイムにノンテンダー
【MLBトレード2026】ブレーブスがアストロズからマウリシオ・ドゥバンを獲得!ニック・アレンがアストロズへ
【MLB2026FA】ブレーブス、早くもクローザーを決定!ライセル・イグレシアスと1年/16Mドルで再契約
【MLBトレード2026】お馴染みのテイラー・ウォードがオリオールズへ!LAAはグレイソン・ロドリゲスを獲得!
【MLB2026FA】クオリファイング・オファーの期限が到来!今永、B・ウッドラフらが4名が受諾
【MLB2026FA】マリナーズ、1Bのジョシュ・ネイラーと再契約へ!期間は5年(追記あり)
【MLBアウォード2025】ア・リーグのMVPはアーロン・ジャッジが受賞!カル・ロリーは僅差で及ばず
【MLBアウォード2025】大谷、ナ・リーグのMVPに輝く!NLでは2年連続、個人では3年連続4度目の受賞に(いずれも満票)!
【MLBアウォード2025】サイ・ヤング賞はタリク・スクーバル(AL)とポール・スキーンズ(NL)が受賞
【MLBアウォード2025】MOY(監督)はCLEのスティーブン・ボートとMILのパット・マーフィーが2年連続で受賞
【MLB2025】エマニュエル・クラセが賭博の不正投球容疑で起訴。MLBキャリアどころか、人生の危機に直面
【MLBアウォード2025】ROY(ルーキー)はA’sのニック・カーツとATLのドレイク・ボールドウィンに決定
【MLB2026】ヤクルト・村上のポスティング手続きの詳細と獲得見込みのクラブについて
【MLBアウォード2025】シルバー・スラッガー賞は大谷、カル・ロリー、ニック・カーツらが受賞
【MLB2026FA】クオリファイング・オファー(QO)を提示されたのはタッカー、シュワーバー、今永など計13名
【MLB2026】パドレス、新監督に元リリーバーのクレイグ・スタメン(41)を任命
【2025プレーヤーズ・チョイス】POYはマリナーズのカル・ロリーに決定!大谷は入らず!
【MLB2026】ダルビッシュ投手が右肘UCLの手術を実施。2026シーズンは全休となる見込み
【MLB2025】ドジャース、連覇の華やかなパレードを実施!すでに3ピートも視野に
【MLB Awards 2025】ゴールドグラブ賞が決定!ボビー・ウィット(SS)、PCA(OF)らが受賞(追記あり)
【2025WS_7】山本由伸が世界一の投手に!ミゲル・ロハスが同点HR、ウィル・スミスが勝ち越しHRを放つ!
【2025WS_6】ウォールにボールが!ドジャースが大ピンチを凌いで決戦に持ち込む!ムーキーもタイムリー
【2025WS_5】トレイ・イェサベージ、ドジャースをも封じる!7回、3ヒッター、12K!
【2025WS_4】ついに大谷がワールドシリーズで二刀流を披露!7回途中で6Kと力投するも黒星
【2018 & 2025WS_3】ムーキー、マンシー、カーショウがキャリア2度目のWSでの延長18回を経験!
【2025WS_3】延長18回、大谷が9打席!しかも2HR、2ダブル、5BB !
【2025WS_3】フレディー・フリーマンがまたもWSでサヨナラHR!佐々木、ウィル・クラインらの好投に報いる!
タイトルとURLをコピーしました