スポンサーリンク

【INJURY2020】クリス・セール、肘痛を発症!トミージョン手術は回避したい方向

肘は治ってはいなかった

 約1週間前の現地2020年2月29日、レッドソックスのクリス・セールが開幕ILになることは当ブログでもご報告させていただきました。

 この時点ではスプリングトレーニング前に患ったインフルエンザと肺炎が原因でリハビリスケジュールに遅れが出たことが理由でした。ロン・レニキー暫定監督も当初クリス・セールにはスプリングトレーニングで6回の登板を予定。しかし、上述の理由でそれが叶わなくなったため、しっかりとリハビリプランをこなしてからの2020年デビューということが開幕ILの理由でした。この時点では肘の要素はなかったのでした。

 ところが、やはり2019年に痛めていた肘は完治という状態ではなかったようです。

BPセッションで肘痛を発症

 クリス・セールは現地2020年3月3日、リハビリ・プロセスの一貫の一つであるBP(バッティング・プラクティス)セッションでマウンドに上がりました。いわゆるシート打撃ですね。

 こういうのを見ると、本当に順調そうではありました。

 しかし、このBPセッション後に肘痛を訴える事態に。レッドソックスは即座にMRIを実施。

複数のメディカル・オピニオンを収集

 レッドソックスはドクターのジェームズ・アンドリュー氏(James Andrews)からMRIのリーディングを実施。さらに現段階ではニール・エラットラチェ氏(Neal ElAttrache)からのリーディングの結果を待っている状態。

 これは筆者の推測の域であることをことわっておきますが、複数のソースを読み比べ、行間を読んで行くと、ドクター・ジェームズ・アンドリュー氏はトミージョン手術を勧める方向の診断を下したかもしれませんね。おそらくUCLの断裂までは至ってはいないものの、前年にPRP治療を施した事実も含め、将来のことも考えると今手術を決断しては?という意見だったかもしれません。

 31才のクリス・セールが向こう2年を棒にふるようなことになれば復帰は33才です。ニール・エラットラチェ氏がどう見るかというところですね。

 手術なしで行けるのかどうか、非常に難しい決断となりそうです。

 おそらくまだ20代なかばなら即手術となっていたと思われます。

(追記)痛めていたのは屈筋

 現地2020年3月6日、レッドソックスはまだファイナルの決断を下した訳ではありませんが、一つあきらかになったことがあります。それは屈筋を痛めていたこと。屈筋痛はもうトミージョン手術の一歩手前と言われています。UCLは肘の内側の骨と骨をつなぐジョイントの腱。ここを断裂したかどうかでトミージョン手術かあるいはPRP療法にするのか決まることが多いです。

 屈筋は手を握った時に肘と手首の間の内側の筋肉が盛り上がる箇所。範囲が少し広いので投手の屈筋痛の場合、それがより肘側にある場所です。UCLのすぐ近く。詳しくはアメリカの肘に関するサイトを(Elbow Injuries in the Throwing Athlete)。本当はこのサイトで掲載されている画像をここに貼りたいのですが、著作権の関係で出来ません。気になる方はご面倒ですが、上記サイトを訪れてみてください。真ん中のイラストの腕が3本並んだうちの真ん中と右の絵がよくわかります。一応、簡単に文章にしたのが上記です。

TJ回避の方向

 現地2020年3月4日の段階ではトミージョン手術を回避する方向ではあります。果たしてそれで数年もつどうかというのをニール・エラットラチェ氏、あるいはほかの知見も取り入れて判断するというところでしょう。

 トミージョン手術は回避したい方向で可能性を探っているという状態です。なお、レッドソックスは肩肘のケアに非常にうるさいクラブで、無理に回避の方向へ舵を切っているわけではないことも一言添えておきたいと思います。

年平均204イニング

 ホワイトソックス時代から投げまくっていたクリス・セールですから、さすがに勤続疲労(造語ではありますが)が蓄積している点は否めません。キャリア通算で1,629.2 IP、年平均 204 IPを誇ります。

  • 2010: 23.1 IP
  • 2011: 71.0 IP
  • 2012: 192.0 IP
  • 2013: 214.1 IP
  • 2014: 174.0 IP
  • 2015: 208.2 IP
  • 2016: 226.2 IP
  • 2017: 214.1 IP
  • 2018: 158.0 IP
  • 2019: 147.1 IP

 レッドソックスはとにかく、ローテーションをリリーバーからあるいはマイナーから繰り上げることは必至になりそうです。やはりダーウィンゾン・ヘルナンデスの名前も複数のメディアで上がるようになってきました。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】絶好調のPCA!2試合連続HRを含むRBI 7、盗塁2でドジャース戦の連勝に貢献
【MLB2025】エンゼルスがイアン・アンダーソンをDFAに
【MLB2025】UCLを傷めていたトリストン・マッケンジーが手術回避の結果、DFAに
【MLB2025】エンゼルス、3点ビハインドの9回裏に大逆転!ジョー・アデルがサヨナラ安打を放つ
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、ERAが1.13に!BOSはカサスのサヨナラ安打でCWSに勝利
【MLB2025】パヘスがまたもHRを強奪!佐々木は6回を投げきるも、最後に笑ったのはレンジャーズ!
【MLB2025】山本、デグロムとの投手戦を制す!またもエドマンが殊勲の一打
【MLB2025】大谷がパタニティー・リストで欠場へ!E・ロザリオがロスター入り(朗報あり!)
【MLB2025】レンジャーズのクマール・ロッカーがメジャー初勝利をマーク!
【MLB2025】スペンサー・ストライダーが復帰!最速で通算500奪三振を記録
【MLB2025】ホームラン単独トップ(8号)のA’sのタイラー・ソーダーストロムとは?
【MLB Injury 2025】クリス・ブライアントがILへ。復活の道は遠し。ロッキーズの経営にも大きく影響
【MLB2025】パドレス、3試合連続でロッキーズをシャットアウト!圧巻の成績で高品質ゲームを連発中
【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
タイトルとURLをコピーしました