スポンサーリンク

【MLB2024】スティーブン・ストラスバーグの引退が正式に決まる!

双方合意へ

 現地2024年4月6日、スティーブン・ストラスバーグの引退が決まったとの報道がありました。かつて、2023年9月に引退会見の予定まで組まれていたものの、キャンセルになった経緯があり、少し様相を見守っていたのですが、現地2024年4月7日、スティーブン・ストラスバーグ本人から公式の引退コメントが寄せられたことから、今回は双方合意で正式に引退ということになりました。

ナッツに感謝のコメント

 ”The Athletic”でMLBライターとして活躍するブリット・ギロリ(Britt Ghiroli)さんが投稿したストラスバーグの引退コメントです。

 印象的なのは下記のコメントではないかと思います。

“I realized after repeated attempts to return to pitching, injuries no longer allow me to perform at a Major League level”

「マウンドに復帰しようと繰り返し努力してきたが、怪我はもはやメジャーリーグ・レベルで投げることを許さなかった。」

ここまでの経緯

 正式引退までの経緯は以下の記事にまとめてあります。簡単に言えば、契約残をめぐる争いによって頓挫した引退が2024年4月7日に正式に決まったということでもあります。

 流れで行くと、

  • 2023年8月に引退に向けて動く
  • GMリッゾと残り期間満額の条件で合意
  • 2023年9月に引退会見を予定
  • オーナーが残り期間の支払い条件変更を打診
  • 引退会見取りやめ
  • 非公式に双方で話しI合い
  • オフの間もアクティブ・ロスター扱い
  • 双方合意=全額支払い(=もともと繰延払いありだったが、割合が変化したと見られている)
  • 2024年4月7日、正式に引退

日常生活にも支障

 ストラスバーグが最後に登板したのは2022年6月9日のマイアミ戦。このゲームでは4.2イニングで被安打8、失点7、BB 2、HR1と本来の投球とは程遠い内容でした。

 2020年8月に2試合登板後に、手根管症候群でシーズン・エンディングへ。

 2021年に4月から6月にかけ、5試合に登板した後に再度離脱。胸郭出口症候群の手術を行いました。前年の手根管の手術もこちらが怪我の本丸だったのかもしれません。ストラスバーグが行った胸郭出口症候群の手術は恐ろしいことに肋骨1本と首の筋肉2本を切除するものでした。壮絶な神経痛のため、MLBレベルどころか野球が出来ない状態で、さらにはドアを開けたり幼い子供を抱き上げたりといった日常的な動作にさえ支障をきたしていた状態であったと言われています。

 ストラスバーグはシャイな性格なのですが、仮に今表に出てくれば相当痛々しい姿で現れるのではないか?と思われます。怪我は非常に気の毒な状態です。

メガディールが潰える

 ストラスバーグは上述のように非常に気の毒な状態であるという反面、厳しい見方もあります。それは7年/$245M (2020-26)で契約したにもかかわらず、新契約に移行してからは、8試合、31.1 IPで1勝5敗のみの登板であったこと。2020年は短縮シーズンで満額ではありませんが、AAVで$35M x 7年です。そして問題となった契約残は2024年も含めてあと3年分もあるということ。実績が公平性を担保するベースとなるなら、この辺りがそれほど共感性を呼ばない面でもあります。

未公開の繰延

 もともと繰延払いが入っていたストラスバーグの契約ですが、今回はナッツも契約通り支払うことに合意。ただし、その繰延払いの割合は相当増えているのではないかと推測します。その金額は明らかになっておらず。

双方ともに前へ

 ストラスバーグはこれからも神経痛との戦いが続きます。ただ、プレーできてきていないという圧からは開放されたのではないかと思います。

 またナッツもストラスバーグをロスターに残しておくことで潰れてしまう1枠分を確保。そして繰延払いになることで、贅沢税の計算も軽減されることになり、双方ともに前に進むこととなりました。

 ナッツがこの契約を結んだのは2019年にストラスバーグがワールドシリーズ優勝に大きく貢献し、ワールドシリーズMVPを受賞した後。2019年はレギュラーシーズンで209イニングを投げてNLをリードしながらERA 3.32という素晴らしい成績を残し、ポストシーズンでは36.1イニングを投げ、ERA.98という圧倒的な投球を見せました。この大きな貢献の後、FA市場に出て価値を探ったストラスバーグは上述の契約でナッツと再契約。FAイヤーで最高の成績を残せばこのようなメガディールとなる典型でもあります。

 もともと怪我が多かったストラスバーグに対してナショナルズは高い保険料を危惧して保険に入らず。これによって今回の支払いで色々ともめた訳ですが、なかなか将来性を見抜くのは難しいですね。

 ストラスバーグのこれまでのキャリアは、上述の引退記事でかなり熱を入れて書いたのでそちらをご参照ください(もう一度リンクを貼っておきます)。

 晩年、怪我によってキャリアを棒に振りましたが、MLBで3度のオールスターに出場、1,470イニングを投げてERA 3.24(ERA+127)、FIP3.02をマーク。レギュラーシーズンで247試合に登板し、113勝62敗、ポストシーズンでは、55.1イニングでERA 1.46、SO%が32.6%という驚異的な数字を残した偉大な投手でもありました。

 神経痛が治ることを祈ります。

 お疲れさまでした。

【YOUTUBE】Stephen Strasburg retires after 13 seasons | Career Highlights of 3-time All-Star & World Series MVP

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB移籍2026】アストロズ、豪腕のネイトピアソンと1年契約で合意へ!先発へ転向
【2025NLCS_4】大谷がまた伝説を作る!投手で6回シャットアウト&10K+打者で3HR!しかもWS進出!
【2025ALCS_5】シアトルが揺れた!マリナーズが8回裏にユーヘイニオのグランドスラムで逆転勝利!
【2025NLCS_3】ドジャース、ミズロウスキーから勝ち越し!佐々木で逃げ切ってWSへ王手!
【2025ALCS_4】M・シャーザー、鬼の形相で5イニング超え!ブルージェイズ、11安打8得点で勝利
【2025ALCS_3】ブルージェイズ、猛打復活!18安打(5HR)、13得点でまずは1勝を返す
【2025NLCS_2】山本がポストシーズン完投の偉業を達成!大谷もタイムリーを放って援護!
【2025_NLCS1】ブレイク・スネルが8回、1ヒッター、10Kの好投でドジャースが先勝
【2025_ALCS2】マリナーズ、”その瞬間をつかむ”!3HRで連勝!ホルヘ・ポランコがまたもや殊勲!
【MLB2025】2019年以降、勝者が4度WSに進出、うち3度制覇!踏み台のようになってきたブルワーズのポストシーズン
【2025ALCS_1】ブライス・ミラーが好投!カル・ロリーにもHRが出たマリナーズが勝利
【2025NLDS_5】ブルワーズが中盤を制して勝利!カブスは鈴木がミズから完璧なHRを放つも、追撃ならず
【2025ALDS_5】総勢15投手、計37奪三振!壮絶な投手戦は延長15回でマリナーズがサヨナラ勝ち!
【2025NLDS_4】救世主誕生!佐々木の3イニングの完璧投球がドジャースをNLCSへ進める
【2025NLDS_4】カブスが6-0のシャットアウト勝利でタイ!決戦のGm5へ
【2025_ALDS_4】タイガースは打線が復調して勝利!R・グリーン、J・バイエス、G・トーレスにHR
【2025_NLDS_3】カブスが初回の4点を守り抜く!J・タイヨンとB・ケラーの好投が光る!
【2025_ALDS_4】ブルージェイズが小刻みな得点でヤンキースに勝利!ALCSへの進出が決定!
【2025NLDS_3】カイル・シュワーバーが場外HR!R・スアレスも好投し、フィリーズが1勝
【2025_ALDS_3】マリナーズはついにカル・ロリーにも一発!8得点を奪ってCSへ王手!
【2025_ALDS_3】ブルージェイズ、5点差を守りきれず!ヤンキースは地元で大逆転
【2025NLDS_2】”3ランHRの応酬”!ブルワーズは波乱の立ち上がりをミズの好投で流れを押さえて連勝!
【2025_NLDS2】ムーキーと佐々木が9回裏のピンチを凌ぎ、ドジャースが連勝!大谷もタイムリー
【2025ALDS_2】マリナーズ、J−ロッドの勝ち越し2塁打でタリク・スクーバル登板日に勝利
【2025_ALDS_2】豪打よりも衝撃!トレイ・イェサベージがスプリッターの嵐で6回途中ノーヒッター、11K !
【2025ALDS_1】タイガースが延長11回に勝ち越し!接戦でマリナーズに先勝
【2025NLDS_1】ブルワーズが快勝!初回に11打者で6得点!カブスはマシュー・ボイドが大誤算
【2025NLDS_1】大谷がPS初登板で初勝利!テオスカー・ヘルナンデスが逆転3ランHRを放ち、LADが先勝
【2025ALDS_1】ブルージェイズ、好調な打線を維持したまま!猛打でヤンキースを下す
【MLB2025】マリナーズがブライアン・ウーをALDSのロスターから外す(胸部の張り)
タイトルとURLをコピーしました