スポンサーリンク

【MLB Pre-2019 】2018年は投手で4HR!レッズのリリーバー、M・ローレンツェンが二刀流へ

活気のあるレッズに新しいトピック

現地2019年2月12日、大半のクラブのバッテリー組のスプリング・トレーニング・ワークアウトが13日からということで、いろいろな話題が出てきております。

ソニー・グレイも真っ赤に

ヤンキースから移籍のソニー・グレイもご覧の通り、真っ赤な出で立ちになりました。

ソニー・グレイは常勝のプレッシャーから開放され、今季は大活躍しそうなオーラが筆者には見えております。ブロンクスのファンは彼への非難を後悔することになるでしょう。

下手な予言はともかく、心機一転、本来の力を発揮してもらいたいと思います。

さて、やはりというか、そうなるだろうねというような話題が出てきております。

リリーバーのマイケル・ローレンツェンが二刀流へ

シンシナティ・レッズは、2018シーズンに4HRを放ち、投手ながらその豪快な打撃が話題となっマイケル・ローレンツェン(Michael Lorenzen)を外野でも起用するプランを明らかにしました。

レッズの中での二刀流の誕生です。

大谷選手がこじ開けた二刀流の扉

分業制真っ只中で、選手個人も特定の場面での専門性をよりアピールするようになっていた近年のMLB。

2018シーズン開幕前、大谷選手には東海岸のメディアを中心にその活躍を疑問視する声が溢れました。

また、スプリング・トレーニングでの出来も散々だっただけに、余計にアウェイ感が強まっておりました。

しかし、シーズンが始まり初打席でライト前ヒットを放ったのを皮切りに、開幕2カード目で投手として先発出場も果たし、最終的には打撃で22 HR、OPS .925、打率.285を計上。

さらに投手として 10試合、51.2 IP 、 4勝、 3.31 ERA 、11.0 K per 9を記録。

「ベーブ・ルース以来約100年ぶり」という修飾語を何度も見るくらいに二刀流を浸透させ、ア・リーグROY受賞に至りました。

アマチュアではワンマン的な要素が強い野球ですが、レベルが上がるほど専任性が強くなり、「全て」やる選手はいなくなります。そんな中、大谷選手は野球本来の面白さを最高レベルで味あわせてくれたことになります。

そして2019シーズン、各クラブでその可能性のある選手を二刀流で起用するケースが出始めております。

もっとも、ゲーム展開を想定した二刀流ではあります。

ナ・リーグのDHは2022年までは施行しない

現地2019年2月6日、記者のケン・ローゼンタールさんの寄稿するスポーツメディア、※”The Athletic” を通じて発表された2019ルール・チェンジですが、その中にナ・リーグもDHを通常採用するという提案がありました。

※The Athletic(https://theathletic.com/)は有料です。ログインが必要で無料で読める範囲があるものの最後まで読めない仕様になっております。

しかし、ナ・リーグのDHの実施は2019シーズンは見送られ、すくなとも2022年までは実施されないことが明らかになっております。

ということは、向こう3年間は投手のバッティングを今までどおり見られるということですね。投手がバッティングをするのを見るのが好きな方には朗報です(筆者もその一人です)。

ローレンツェンのHR

ご存じない方向けに、マイケル・ローレンツェンをご紹介しておきたいと思います。

2013年アマチュア・ドラフト、レッズ1巡目の指名でプロ入り。2019年1月4日に27才になったばかり。2015年にMLBデビュー。

投手成績

デビュー・イヤーは21試合に先発し、4勝9敗、ERA 5.40。2016年の2年目以降はリリーバーとして起用されておりました。

MLB4年で177試合、327.1イニングに登板。18勝16敗、ERA 4.21。

打撃成績

ローレンツェンの打撃ですが、過去3年間はこのような成績です。

  • 2016: 5打数1安打、1HR、3打点
  • 2017: 12打数2安打、1HR、1打点
  • 2018: 31打数9安打、4HR、10打点

特筆すべきは2018シーズンの下記のような起用。代打での起用だけでなく、代走、ライトでの起用もあります。

  • 5月29日、PH 1三振
  • 6月7日、PH 1安打
  • 6月24日、PH 1HR、1打点
  • 6月27日、PH、1BB
  • 6月30日、PH、1HR、4RBI(満塁HR)
  • 7月4日、PHで1三振、その後マウンドへ
  • 7月8日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 7月21日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 7月22日、PHで凡退
  • 8月6日、PHで凡退
  • 8月8日、PHで凡退、その後マウンドへ
  • 8月13日、RFで起用1打席(結果は凡退)
  • 8月15日、PR(代走)で出場。
  • 8月21日、PHで三振、その後マウンドへ
  • 9月7日、PHで出場し、投手で登板。2打数1安打
  • 9月30日、PHで登場。凡退。

ナ・リーグでDHはありませんから、2打席回っていたりするのが面白いですね。

ちょっと音楽が入っていますが、2018年の活躍をまとめた動画です。

オフの間は外野守備とバッティング練習

なお、ローレンツェンのオフシーズンのワークアウトは外野の守備の練習とバッティングがメインだったようです。

外野の練習は走りますから、投手のワークアウトとも共通してます(^o^)

ローレンツェンの特技

蛇足ですが、先日CUT4に出演し、このような特技も披露しておりました。

新監督ベル氏もMLの二刀流に期待

デービッド・ベル新監督もローレンツェンのバットに期待したいようです。

新監督のデービッド・ベル氏

お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025_8月】ドジャースが底力を発揮してパドレスをスウィープ!直接対決の勝ち越しも決め、優位に立つ
【MLB2025】フィリーズのザック・ウィーラーが右肩付近の血栓のため、15 Days ILへ
【MLB2025】アストロズのジョシュ・ヘイダーは左肩関節包の捻挫と判明。しかし、PSでの復帰に意欲
【MLB2025_8月】PCAが復調の3安打!しかし、スピードが裏目に出るミスも出てカブスは敗戦
【MLB2025】ナショナルズ、ナサニエル・ロウをDFAに
【MLB2025】ブルワーズが12連勝を達成!8月は負け無し!(追記:14連勝でフィニッシュ)
【MLB2025_8月】大谷が5回のマウンドに上がるも、初勝利ならず!LAAは年間でLADをスウィープ!
【MLB2025】大谷が勝ち越しの43号!しかし、ドジャースはサヨナラで敗戦し、パドレスに並ばれる
【MLB2025】ドジャースのトニー・ゴンソリンが今季終了。インターナル・ブレース手術を実施
【MLB2025】ミルウォーキーが洪水被害に遭うも、ブルワーズは0-5から大逆転してメッツをスウィープ(今季2度目の9連勝)!
【MLB2025】大谷が40号HR!ドジャースはスネルも好投し、トロントに大勝!
【MLB2025】レッドソックスは9回に追いつくも、サヨナラ負け!隠し球も出たパドレスとのGm2
【MLB2025】カーショウとシャーザーのマッチアップはスキルが結集した好ゲームに!大谷、ムーキーが活躍してLADが勝利
【MLB2025】W・ビューラーが6回無失点と好投!吉田もHRを放ち、レッドソックスがパドレスとの初戦に勝利!
【MLB2025】マリナーズが首位と1.5ゲーム差に!しかし、1Bのジョシュ・ネイラーが左肩を傷める!
【MLB2025】レッドソックス、ローマン・アンソニーと8年/130Mドルで延長契約へ
【MLB2025】クイック投法で100mph!大谷が4回/8Kをマーク。打っては39号/メジャー1000安打達成
【MLB2025】ギャレット・クロシェ、9日の休養で凄みを増して13勝目!レッドソックスは7連勝!
【MLB2025】カイル・シュワーバーが大谷を抜く39、40号のマルチHR!
【MLB2025】ドジャース・山本、6回途中スコアレスで記念すべき10勝目をマーク!
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックはブレーブスが勝利!前日の雨のサスペンデッドからの再開
【MLB2025】レッドソックス、アストロズをスウィープ!首位トロントと3.0ゲーム差へ
【MLB2025】タナー・ハウクがトミー・ジョン手術へ!復帰は2027年が濃厚
【MLB2025】スピードウェイ・クラシックは雨のため、サスペンデッド・ゲームに!8月3日に再開へ
【MLB2025】ヤンキース、トレードDLの補強が機能せず、マイアミに大逆転を許す!J・バード、D・べドナー、C・ドバルが打たれる!(追記あり)
【MLB移籍2025】ドジャースのトレードDLが控えめだったのは、けが人の復帰を見込んだもの
【MLB移籍2025】トレード・デッドライン情報!パドレスがとんでもないアップグレードを行う!(追記あり)
【MLB移籍2025】フィリーズ、ツインズのクローザー、ヨアン・ドゥランを獲得!
【MLB移籍2025】ブルージェイズがオリオールズからセランソニー・ドミンゲスを獲得
【MLB2025】エマニュエル・クラセがトレードDLの市場から消える!リリーバーのディールは大波乱へ
タイトルとURLをコピーしました